第93回アカデミー賞ノミネート一覧
作品賞
- 「ファーザー」
- 最高齢83歳、アンソニー・ホプキンスが認知症の父演じた感動作
「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンスと、「女王陛下のお気に入り」のオリヴィア・コールマンというオスカー俳優2人が豪華共演を果たした感動作。フランス人劇作家フロリアン・ゼレールが、自身作の舞台を映画化した。認知症の父親アンソニーの目線で親子愛をつづる物語は、観客を現実と幻想の迷宮にいざなっていく。ホプキンスは史上最高齢となる83歳で主演男優賞にノミネートされている。
- 「Judas and the Black Messiah(原題)」
- ブラックパンサー党の支部長と、同党に潜入した青年の実録映画
ブラックパンサー党イリノイ州支部長フレッド・ハンプトンと、同党に潜入した青年ウィリアム・オニールの実録映画。劇中では、FBIの取引に応じ潜入捜査に協力することになったオニールが、命令と正義のはざまで揺れ動くこととなる。ハンプトン役のダニエル・カルーヤはゴールデングローブ賞で助演男優賞を受賞した。オニール役は「ショート・ターム」のラキース・スタンフィールドが担当している。監督を務めたのは、これが長編デビュー作となったシャカ・キング。
- 「Mank/マンク」
- 「市民ケーン」の裏側を映画化、最多10部門ノミネート
「市民ケーン」を手がけた脚本家、ハーマン・J・マンキーウィッツに焦点を当てたNetflixオリジナル作品。アルコール依存症に苦しみながらも社会風刺にこだわったマンクの半生と、「市民ケーン」誕生の裏側を描く。「ゴーン・ガール」のデヴィッド・フィンチャーが監督、「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」のゲイリー・オールドマンが主演を務めた。今回最多となる10部門でノミネート。「ROMA / ローマ」「アイリッシュマン」が果たせなかった、Netflix作品初の作品賞受賞なるか?
- 「ミナリ」
- アジア系の勢いは止まらない!韓国系移民の“アメリカンドリーム”描く
「ムーンライト」のA24と、ブラッド・ピット率いるプランBエンタテインメントのタッグで贈る人間ドラマ。1980年代のアメリカを舞台に、農業での成功を夢見る韓国系移民の父ジェイコブと、家族の姿を活写する。世界の映画祭で60以上の受賞を達成。「ウォーキング・デッド」で知られるスティーヴン・ユァンがアジア系男性初の主演男優賞候補となり、破天荒な祖母役のユン・ヨジョンが韓国系女性として初めて助演女優賞にノミネートされた。
- 「ノマドランド」
- 前哨戦総なめ状態!?アジア系女性監督が紡ぐ至高のロードムービー
「スリー・ビルボード」のフランシス・マクドーマンドが主演した、現代の“ノマド(遊牧民)”を描くロードムービー。車上生活を余儀なくされた60代の女性が、季節労働の現場を渡り歩くさまを、アメリカ西部の大自然とともに映し出す。実在のノマドたちの中にマクドーマンドが身を投じる形で撮影された。ヴェネツィア国際映画祭の金獅子賞、トロント国際映画祭の観客賞、ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞、全米プロデューサー組合賞の長編部門といった数々の賞を総なめ。監督のクロエ・ジャオは、アジア系女性として初めて監督賞にノミネートされている。
- 「プロミシング・ヤング・ウーマン」
- 明るい未来が約束されているはずだった…型破りな女性の復讐劇
タイトルが意味するのは“明るい未来が約束された若い女性”。本作では、ある事件によって有望な前途を奪われた女性キャシーが、型破りな復讐を行っていく。主演を務めたのは「わたしを離さないで」のキャリー・マリガン。女優としてドラマ「ザ・クラウン」などに出演し、本作で長編監督デビューしたエメラルド・フェネルは、監督賞の候補にもなっている。なお監督賞にはフェネルとクロエ・ジャオがノミネートされており、同賞の候補に女性が2人並ぶのは史上初。
- 「サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~」
- 聴力を失っていくドラマーの葛藤とは?ムスリム初の主演男優賞候補が誕生
聴力を失い始めたメタルドラマー、ルーベンを主人公とした作品。ろう者のコミュニティに迎え入れられたルーベンは、これまでの人生と新しい人生、どちらを選ぶか葛藤することとなる。「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「ゴールデン・リバー」で知られるリズ・アーメッドは、ルーベンを演じるためにドラムや手話を習得。アジア系男性として初、そしてムスリムとしても初めて主演男優賞にノミネートされた。なお日本ではAmazon Prime Videoで配信されている。
- 「シカゴ7裁判」
- Netflix作品悲願の受賞なるか?正義を懸けた男たちの法廷ドラマ
実話をもとに、「ソーシャル・ネットワーク」のアーロン・ソーキンが監督と脚本を担当したNetflixオリジナル作品。劇中では、ベトナム戦争抗議デモで起訴された7人の男が、正義のために裁判で戦いを繰り広げていく。エディ・レッドメイン、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、サシャ・バロン・コーエン、マイケル・キートンらがキャストに名を連ねた。作品賞を受賞すれば、Netflix作品として初の快挙となる。
- 主演男優賞
- リズ・アーメッド「サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~」
- チャドウィック・ボーズマン「マ・レイニーのブラックボトム」
- アンソニー・ホプキンス「ファーザー」
- ゲイリー・オールドマン「Mank/マンク」
- スティーヴン・ユァン「ミナリ」
- 主演女優賞
- ヴィオラ・デイヴィス「マ・レイニーのブラックボトム」
- アンドラ・デイ「The United States vs. Billie Holiday(原題)」
- ヴァネッサ・カービー「私というパズル」
- フランシス・マクドーマンド「ノマドランド」
- キャリー・マリガン「プロミシング・ヤング・ウーマン」
- 助演男優賞
- サシャ・バロン・コーエン「シカゴ7裁判」
- ダニエル・カルーヤ「Judas and the Black Messiah」
- レスリー・オドム・ジュニア「あの夜、マイアミで」
- ポール・レイシー「サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~」
- ラキース・スタンフィールド「Judas and the Black Messiah」
- 助演女優賞
- マリア・バカロヴァ「続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画」
- グレン・クローズ「ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-」
- オリヴィア・コールマン「ファーザー」
- アマンダ・サイフレッド「Mank/マンク」
- ユン・ヨジョン「ミナリ」
- 長編アニメーション賞
- 「2分の1の魔法」
- 「フェイフェイと月の冒険」
- 「映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!」
- 「ソウルフル・ワールド」
- 「ウルフウォーカー」
- 監督賞
- トマス・ヴィンターベア「アナザーラウンド」
- デヴィッド・フィンチャー「Mank/マンク」
- リー・アイザック・チョン「ミナリ」
- クロエ・ジャオ「ノマドランド」
- エメラルド・フェネル「プロミシング・ヤング・ウーマン」