「劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~」瑠東東一郎×徳尾浩司|笑いあり、涙あり、爆破あり!監督×脚本家が語る“プロポーズの先の物語”

「武川さんの1日」的なスピンオフは楽しそう(徳尾)

──サウナで春田、黒澤、牧、狸穴、ジャスティスの5人が鉢合わせするシーンはとにかくハチャメチャで、バラエティ番組を観ている気分になりました。ドラマ第2話での屋上バトルシーン再び、という感じで。

徳尾浩司

徳尾 実はサウナのシーンは最後の最後までなかったんですが、貴島さんの意見で台本が完成する直前に入れたんです。「今『おっさんずラブ』に求められているのはなんだろうか」ということを常に更新し続けている人なので、彼女が言うなら間違いないだろうと僕ら作り手は思っていました。あのシーン、入れてよかったなと思っています。

──脚本の完成間際まで試行錯誤があったんですね。「劇場版おっさんずラブ展」でボツ原稿を拝見したところ、狸穴がまったく別のキャラクターとして登場していたので驚きました。

徳尾 去年の9月ぐらいまでは、とある島でのリゾート開発を舞台にして物語を積み上げていたんです。そのときの台本ですね。結果的にはボツにしたんですけど。

──以前、眞島秀和さんに取材した際、連続ドラマ版の打ち上げで徳尾さんが「続編はいくらでも書ける」とおっしゃっていたと伺ったんですが、そういった世に出ていないアイデアはまだまだあるんでしょうか?(参照:「おっさんずラブ」眞島秀和インタビュー

「劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~」より、猟奇的なまでに黒澤の身を案じる武川政宗(眞島秀和)。 

徳尾 眞島さんで言うと、貴島さんと最近よく「武川さんの1日」的なスピンオフは楽しそうだよね、っていう話をしてます。チャンスがあるなら単発で1時間とかやってみたい。今回の映画の中でも武川やマロの物語はもちろんありますけど、1人ひとりをもっと掘り下げた話もたくさん思い浮かぶので、いつかやりたいですね。スピンオフってなんだか責任から解き放たれて自由に考えやすいです。

──それはすごく面白そうですね。実現を祈っています! 劇場版の話に戻りますが、完成した作品をご覧になって、脚本から離れた部分で徳尾さんが印象に残っているシーンはありますか?

徳尾 恋愛絡みのシーンでドキッとしたのは、春田と牧が帰り道、駅前で別れる場面。振り返ってもまだお互いのことを見ているのがよかったですね。台本上はそう書くしかないので、その場を去るだけで次のシーンに行っちゃうんですけど。そこをどう次につなげていくか、2人の関係をどう作るかという部分に監督のこだわりを感じました。瑠東さんはああいうことをやる人ではなかったので、新しい恋愛でもしたのかなって思いましたね(笑)。

瑠東 あはははは(笑)。あれは僕がやりたいと言って撮ったんですよね。個人的には伏線にもなっているつもりで撮ってみたので、注目して観てもらえるとうれしいです。

左から瑠東東一郎、徳尾浩司。

CHARACTERS

春田創一(田中圭)
春田創一(田中圭)
天空不動産に勤めるお人好しのサラリーマン。うつ伏せで寝る派。ドラマ版では尊敬する黒澤部長と後輩の牧から同時に好意を寄せられ一時は混乱したものの、牧への思いが芽生えプロポーズをした。劇場版では上海・香港勤務を経て東京第二営業所に復帰。久々に牧と過ごす時間を楽しみにしていたが……。
牧凌太(林遣都)
牧凌太(林遣都)
高学歴エリートで家事も器用にこなす万能男子。自分の気持ちを押し隠すタイプ。ドラマ版ではルームシェアをしていた春田を好きになり、最終的に思いを実らせた。劇場版では本社に異動し、プロジェクトチーム「Genius7」の一員に。仕事に燃える一方で、春田とはすれ違いが多くなっていく。
黒澤武蔵(吉田鋼太郎)
黒澤武蔵(吉田鋼太郎)
頼れる上司であり、内面には乙女心を秘めた営業所部長。ドラマ版では“存在が罪”な春田に思いをぶつけるも結婚式当日に玉砕。最後は牧との仲を応援するよき理解者となった。劇場版ではまさかの記憶喪失に。春田の存在だけが記憶から抜け落ちたため、再びビビビッと恋の予感が……。
狸穴迅(沢村一樹)
狸穴迅(沢村一樹)
天空不動産本社で「Genius7」を率いるリーダー。アジアを巻き込む一大プロジェクトを仕切っており、営業所のメンバーに厳しいノルマを課す。妙にセクシーな雰囲気を漂わせている。
山田正義(志尊淳)
山田正義(志尊淳)
営業所に最近配属された陽気な新入社員。名は「正義」と書いて「ジャスティス」と読む。人なつっこい性格で春田を兄のように慕う。英語交じりでしゃべるクセあり。
荒井ちず(内田理央)
荒井ちず(内田理央)
春田の幼なじみ。ドラマ版では、ずっとポンコツ呼ばわりしてきた春田への気持ちにようやく気付いたものの、思いは届かず。今では牧のよき相談相手となっている。
武川政宗(眞島秀和)
武川政宗(眞島秀和)
きれい好きで几帳面な営業所主任。牧と付き合っていた過去あり。普段はクールだが、感情が高ぶると猟奇的な表情を見せることも。劇場版ではけがをした黒澤を異様に心配するが……。
西園寺蝶子(大塚寧々)
西園寺蝶子(大塚寧々)
黒澤武蔵の元妻。ドラマ版では長年連れ添った夫に突然別れを告げられショックを受けるも、栗林歌麻呂に惚れられ恋仲となる。ぐいぐい来るアプローチに押され気味?
栗林歌麻呂(金子大地)
栗林歌麻呂(金子大地)
営業所の若手社員。通称マロ。ドラマ版では当初ちずを狙っていたが、その後“空前の蝶子ブーム”が到来し、27歳差を乗り越えカップルに。劇場版では関係を一歩進めるべく奮闘する。
瀬川舞香(伊藤修子)
瀬川舞香(伊藤修子)
春田と牧の関係に誰よりも早く「チーン!」と来た察しのいい同僚。ドラマ終盤で荒井鉄平といい仲になり、劇場版では居酒屋「わんだほう」の店頭に立つ場面も。
荒井鉄平(児嶋一哉)
荒井鉄平(児嶋一哉)
ちずの兄で居酒屋「わんだほう」の店主。ギター片手に即興ソングを歌う。信じがたい食材を組み合わせたメニューを考案しがちで、春田は毎度被害に遭っている。