近藤ようこのトップへ戻る
近藤ようこの輪廻転生ラブストーリー「異神変奏」単行本化
近藤ようこ「異神変奏 時をめぐる旅」が、本日6月23日にメディアファクトリーより発売された。
【6月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月23日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
近藤ようこの妖怪&須藤真澄描く胸毛、yonpo新作Tシャツ
近藤ようこと須藤真澄のイラストを使用した新作Tシャツが、yonpoにて発売された。
近藤ようこ「五色の舟」「宝の嫁」の原画展&サイン会
近藤ようこの最新刊「五色の舟」「宝の嫁」が発売されたことを記念し、東京・下北沢のSHOP yonpoにてサイン会および原画展が開催される。
近藤ようこ×津原泰水「五色の舟」&近藤の短編集が同発
近藤ようこの最新刊「五色の舟」と「宝の嫁」が、本日3月24日に同時発売された。
【3月24日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月24日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
にいがたマンガ大賞フェス、原画展に魔夜峰央サイン会も
2月8・9日の2日間にわたり、「第16回にいがたマンガ大賞フェスティバル」が新潟市民芸術文化会館にて開催される。
「このマンガを読め!」1位は、吾妻ひでお「アル中病棟」
本日12月27日に発売されたカルチャー誌フリースタイルVol.25(フリースタイル)では、「THE BEST MANGA 2014 このマンガを読め!」と題した特集が組まれている。
諸星大二郎原画展が本日より、版画やバッグなどグッズ豊富
諸星大二郎の原画展が、本日11月15日に東京・西武池袋本店別館2階西武ギャラリーにて開幕した。会場ではさまざまなグッズが販売されている。
麻宮騎亜、西原理恵子ら50名が武者の絵を描いた展覧会
マンガ家やイラストレーターが描いた武者の絵が並ぶ第2回「武者絵展」が、7月27日から31日にかけて福島県・道の駅「南相馬」ギャラリーにて開催される。
ビームで「放浪息子」完結&近藤ようこ「五色の舟」開幕
志村貴子「放浪息子」が、本日7月12日発売の月刊コミックビーム8月号(エンターブレイン)にて最終回を迎え、10年の連載に幕を下ろした。
鈴木みそがビームで出版業界を描く、次号近藤ようこ始動
鈴木みその新連載「ナナのリテラシー」が、本日6月12日発売の月刊コミックビーム7月号(エンターブレイン)にてスタートした。
漆原ミチが小野不由美「鬼談百景」を怪談文芸誌でマンガ化
本日4月19日に発売された女性向け怪談文芸誌・Mei(冥)Vol.2(メディアファクトリー)にて、小野不由美「鬼談百景」のコミカライズ連載がスタートした。マンガを執筆するのは、月刊IKKI(小学館)で「よるくも」を連載中の漆原ミチ。
新潟に「マンガの家」誕生、安田弘之や近藤ようこの展示も
新潟市ゆかりのマンガ家の作品などを展示する施設「マンガの家」が、2月23日、新潟市中央区にオープンする。
女性向け怪談誌Mei(冥)創刊号に山岸凉子や今日マチ子ら
女性向け怪談文芸誌・Mei(冥)が、本日10月19日にメディアファクトリーより創刊された。Mei(冥)は、怪談専門誌・幽の姉妹誌。4月と10月の年2回ペースで刊行される。
キモノを日常で着こなす楽しさ描いた「召しませキモノ」
ひよさ&うにさによるエッセイマンガ「召しませキモノ」が、イースト・プレスより刊行された。キモノとその周辺文化について描いており、帯には近藤ようこ、目白花子が推薦文を寄せている。
月刊flowersが新たな増刊を予告、凜花の連載陣を引き継ぎ
月刊flowersの増刊誌・凜花(ともに小学館)が、本日6月14日に発売された第16号にて最終号を迎えた。11月に新たな増刊誌が立ち上がり、一部作品の連載は引き継がれる。
【10月18日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月18日に発売される単行本をお知らせいたします。
アックス作家50名以上の夏祭り、原画展にうちわ即売会
アックス(青林工藝舎)による展示即売会「アックス夏祭り」が、南青山・ビリケンギャラリーにて7月17日まで開催されている。
へうげものに続くのは?第15回手塚治虫文化賞候補作ずらり
朝日新聞社が主催する、第15回手塚治虫文化賞マンガ大賞の候補作が発表された。候補作は近藤ようこ「逢魔が橋」、南條範夫原作による山口貴由「シグルイ」、村上もとか「JIN—仁—」、永福一成原作による松本大洋「竹光侍」、山上たつひこ「中春こまわり君」、くぼたまこと「天体戦士サンレッド」、荒川弘「鋼の錬金術師」、杉本亜未「ファンタジウム」の8作品。
衿沢世衣子「ちづかマップ」新シリーズ、次は凜花でお散歩
衿沢世衣子の新連載「ちづかマップ」が、本日10月14日発売の凜花11号(小学館)にてスタートした。講談社から単行本が発売されている人気シリーズの新作だ。
根本、福満ら59名が参加。アックス、大規模展覧会を開催
アックス(青林工藝舎)の執筆陣59名による原画展「大アックス祭り」が、2月2日より東京・南青山のビリケンギャラリーで開催される。
flowersに吉田秋生「海街Diary」第9回&近藤ようこが初登場
月刊flowers7月号(小学館)にて、吉田秋生「海街diary」の第9回「誰かと見上げる花火」が掲載されている。
近藤ようこの「兄帰る」、WOWOWでドラマ化
「アカシアの道」などで知られる近藤ようこの「兄帰る」がドラマ化され、2月14日(土)20:00よりWOWOWで3週連続で放映される。