第72回ベルリン国際映画祭(2022年)
コンペティション部門
出品作品
|
A E I O U: A Quick Alphabet of Love(英題) |
ニコレッテ・クレビッツ |
|
太陽と桃の歌 |
カルラ・シモン |
|
ナナ |
カミラ・アンディニ |
|
愛と激しさをもって |
クレール・ドゥニ |
|
コール・ジェーン ―女性たちの秘密の電話― |
フィリス・ナジー |
|
A Piece of Sky(英題) |
ミヒャエル・コッホ |
|
すべては大丈夫 |
リティ・パン |
|
The Line(英題) |
ウルスラ・メイヤー |
|
遺灰は語る |
パオロ・タヴィアーニ |
|
苦い涙 |
フランソワ・オゾン |
|
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ |
アンドレアス・ドレーゼン |
|
小さき麦の花 |
リー・ルイジュン |
|
Rimini(原題) |
ウルリヒ・ザイドル |
|
Robe of Gems(英題) |
ナタリア・ロペス |
|
That Kind of Summer(英題) |
ドゥニ・コテ |
|
小説家の映画 |
ホン・サンス |
|
午前4時にパリの夜は明ける |
ミカエル・アース |
|
One Year, One Night(英題) |
イサキ・ラクエスタ |
金熊賞
|
太陽と桃の歌 |
カルラ・シモン |
銀熊賞(審査員大賞)
|
小説家の映画 |
ホン・サンス |
銀熊賞(審査員賞)
|
Robe of Gems(英題) |
ナタリア・ロペス |
銀熊賞(監督賞)
|
クレール・ドゥニ |
愛と激しさをもって |
銀熊賞(主演俳優賞)
|
メルテム・カプタン |
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ |
銀熊賞(助演俳優賞)
|
ラウラ・バスキ |
ナナ |
銀熊賞(脚本賞)
|
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ |
ライラ・シュティーラー |
銀熊賞(芸術貢献賞)
|
すべては大丈夫 |
リティ・パン サリト・マング |
国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞)
|
遺灰は語る |
パオロ・タヴィアーニ |
エンカウンターズ部門
出品作品
|
Mutzenbacher(原題) |
Ruth Beckermann |
|
A Little Love Package(原題) |
Gastón Solnicki |
|
Axiom(原題) |
Jöns Jönsson |
|
Brat vo vsyom(原題) |
アレクサンダー・ゾロトキン |
|
Coma(原題) |
ベルトラン・ボネロ |
|
Father's Day(原題) |
Kivu Ruhorahoza |
|
Flux Gourmet(原題) |
ピーター・ストリックランド |
|
I poli kai i poli(原題) |
Syllas Tzoumerkas Christos Passalis |
|
Journal d'Amérique(原題) |
アルノー・デ・パリエール |
|
Queens of the Qing Dynasty(原題) |
アシュリー・マッケンジー |
|
See You Friday, Robinson(英題) |
ミトラ・ファラハニ |
|
ケイコ 目を澄ませて |
三宅唱 |
|
Sonne(原題) |
Kurdwin Ayub |
|
Unrest(英題) |
シリル・ショーブリン |
|
Zum Tod meiner Mutter(原題) |
Jessica Krummacher |
作品賞
|
Mutzenbacher(原題) |
Ruth Beckermann |
監督賞
|
シリル・ショーブリン |
Unrest(英題) |
特別審査員賞
|
See You Friday, Robinson(英題) |
ミトラ・ファラハニ |
国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞)
|
Coma(原題) |
ベルトラン・ボネロ |
パノラマ部門
観客賞(ドキュメンタリー)
|
Ask, Mark ve Ölüm(原題) |
ジェム・カヤ |
観客賞(劇映画)
|
Baqyt(原題) |
アスカル・ウザバエフ |
ジェネレーション部門
Kplusグランプリ
|
コット、はじまりの夏 |
コルム・バレード |
金熊名誉賞
|
イザベル・ユペール |
|
カリガリ賞
|
Geographies of Solitude(原題) |
Jacquelyn Mills |
ギルド映画賞
|
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ |
アンドレアス・ドレーゼン |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2021年(第71回) | |
| 2020年(第70回) | |
| 2019年(第69回) | |
| 2018年(第68回) | |
| 2017年(第67回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2021年(第71回) | |
| 2020年(第70回) | |
| 2019年(第69回) | |
| 2018年(第68回) | |
| 2017年(第67回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年10月24日