ほしよりこのトップへ戻る
第20回手塚治虫文化賞の最終候補7作が出揃う
朝日新聞社が主催する、第20回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補作品が発表された。
大今良時が「残るマンガを描いていきたい」と語る、手塚治虫文化賞贈呈式
第19回手塚治虫文化賞の贈呈式が、本日5月22日に東京・浜離宮朝日ホールにて行われた。今年はマンガ大賞をほしよりこ「逢沢りく」、新生賞を大今良時、短編賞を吉田戦車、特別賞をみつはしちかこが受賞している。
ほしよりこ、松本隆トリビュートアルバムのジャケ描き下ろし
「きょうの猫村さん」「逢沢りく」のほしよりこが、松本隆の作詞家活動45周年を記念したトリビュートアルバム「風街であひませう」のジャケットイラストを描き下ろした。
手塚治虫文化賞贈呈式へ150名を招待、吉田戦車&伊藤理佐の夫婦トークも
第19回手塚治虫文化賞の贈呈式が、5月22日に東京の浜離宮朝日ホールにて開催される。手塚治虫文化賞の事務局は、この贈呈式へ150名を抽選で招待する。
手塚治虫文化賞大賞は、ほしよりこ「逢沢りく」!新生賞に大今良時
第19回手塚治虫文化賞の受賞作と受賞者が発表され、マンガ大賞には、ほしよりこ「逢沢りく」が輝いた。
第19回手塚治虫文化賞の候補作が発表、「3月のライオン」に続くのはどれ
朝日新聞社が主催する、第19回手塚治虫文化賞マンガ大賞の最終候補作品が発表された。候補作は、ほしよりこ「逢沢りく」、島本和彦「アオイホノオ」、松井優征「暗殺教室」、荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、大今良時「聲の形」、津原泰水原作による近藤ようこ「五色の舟」、コージィ城倉「チェイサー」、岸本斉史「NARUTO-ナルト-」、洞田創「平成うろ覺え草紙」の9作品。
マンガHONZの「超新作大賞」、1位は新井英樹×山田太一「空也上人がいた」
マンガHONZが主催する「マンガHONZ超新作大賞2014」の結果が、本日2月23日に同サイトで発表された。大賞に輝いたのは、山田太一原作による新井英樹の「空也上人がいた」。
エンタミクスの泣けるエンタメランキング、マンガ1位は「コウノドリ」
「泣けるエンタメRANKING 2014-2015」が、本日2月20日発売の情報誌・エンタミクス4月号(KADOKAWA エンターブレイン)にて発表された。
「猫村さん」作者の新作長編、14歳少女を描く
「きょうの猫村さん」で知られるほしよりこの新作「逢沢りく」上下巻が、本日10月23日に発売された。
ペコ、夏次系、乱丈らが雑誌企画で音楽を絵に
宮崎夏次系とやくしまるえつこの絵が表紙を飾る、10インチレコード型の雑誌・ファーベン2014が7月下旬に発売される。
土田世紀、16歳の初投稿作やトリビュートなどが単行本化
2012年に逝去した土田世紀の作品やトリビュートなどを集成した単行本「SEIKI -土田世紀 43年、18,000枚の生涯-」が、5月30日に小学館からリリースされる。
小畑友紀や花くまゆうさくが映画「最強のふたり」を推薦
第24回東京国際映画祭でグランプリと主演男優賞を獲得した映画「最強のふたり」が、9月1日より日本でも公開される。これを記念して「僕等がいた」の小畑友紀や、「東京ゾンビ」の花くまゆうさくらが推薦コメントを寄せた。
土田世紀「夜回り先生 希望編」松本大洋らの追悼企画収録
4月24日に逝去した土田世紀の遺作を収めた単行本「夜回り先生 希望編」が、本日6月29日に発売された。
土田世紀「夜回り先生」生前に描き遺した新作を単行本化
4月24日に逝去した土田世紀の遺作を収めた単行本「夜回り先生 希望編」が、6月29日に発売されることが決定した。
「きょうの猫村さん」付録盛りだくさんのお楽しみボックス
ほしよりこ「きょうの猫村さん」の「猫村さんノート」にカレンダーなどの付録5点がセットになった「猫村さんお楽しみボックス」が、マガジンハウスから発売された。
「猫村さん」卓上カレンダー、2011年はウサ耳猫村さん
ほしよりこ「きょうの猫村さん」の2011年版卓上カレンダーが、11月4日にマガジンハウスより発売される。
猫村さん、編集部でご奉公。「カーサの猫村さん」1巻発売
「きょうの猫村さん」で知られるほしよりこの「カーサの猫村さん」1巻が、本日5月27日にマガジンハウスより発売された。