野田秀樹のトップへ戻る
石垣統万と宮平舜也らの内弁慶の立往生が「THE BEE」で旗揚げ
内弁慶の立往生による第1回本公演「THE BEE」が、11月17日から19日まで神奈川・STスポットにて上演される。
東京演劇道場が道場メンバー企画の、ワーク・イン・プログレス公演に挑む
東京演劇道場「ワーク・イン・プログレス / Dojo WIP」が11月22日から26日まで、東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される。
珠城りょうらの迫力に“息をのむ”、ミュージカル「天翔ける風に」謝珠栄パワーが炸裂
珠城りょう主演ミュージカル「天翔ける風に」が本日9月29日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで開幕した。これに先駆け同日昼、囲み取材が行われた。
高橋一生・松たか子・多部未華子出演の「兎、波を走る」、WOWOWで今冬放送・配信
本日8月27日に福岡・博多座で千秋楽を迎えたNODA・MAP「兎、波を走る」が今冬、WOWOWにて放送・配信されることが決定した。
第31回読売演劇大賞の中間選考結果発表、2023年の上半期ベスト5が明らかに
第31回読売演劇大賞の中間選考結果が、本日7月26日に発表された。
PARCO劇場で「笑の大学」「天保十二年のシェイクスピア」「THE BEE」無料上映会
「EPAD Re LIVE THEATER in PARCO ~時を越える舞台映像の世界~」が7月12日から16日まで東京・PARCO劇場で実施される。
「兎、波を走る」は“他者の人生を預かっている作品”、野田秀樹が感慨「いい芝居になってよかった」
NODA・MAP「兎、波を走る」の初日を終えた野田秀樹、高橋一生、松たか子、多部未華子からコメントが到着した。
“妄想”と“うつつ”が入り混じる…高橋一生ら出演、NODA・MAP「兎、波を走る」開幕
NODA・MAP「兎、波を走る」が、本日6月17日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで開幕。これに先駆け、昨日16日にマスコミ公開ゲネプロが行われた。なお本記事には舞台写真を掲載しているため、未見の読者は注意してほしい。
早稲田大学演劇研究会が野田秀樹作品に挑戦、「この悪巧み、面白くなりそうです」
早稲田大学演劇研究会新歓公演「走れメルス 少女の唇からはダイナマイト!」が、6月15日から19日まで東京・早稲田大学 大隈講堂裏劇研アトリエで上演される。
10年ぶりに上演!ミュージカル「天翔ける風に」出演に珠城りょう・屋良朝幸
ミュージカル「天翔ける風に」が9月から10まで東京・兵庫・豊橋にて上演される。
岸田國士戯曲賞授賞式、創作への意欲と決意を語る加藤拓也&自身のスタイル貫く金山寿甲
第67回岸田國士戯曲賞授賞式が本日4月25日に東京・学士会館にて行われ、受賞者の加藤拓也と金山寿甲が出席した。
抱き合う松たか子&多部未華子、手を添える高橋一生…「兎、波を走る」ビジュアル解禁
NODA・MAP「兎、波を走る」のメインビジュアルが公開された。
第67回岸田國士戯曲賞、加藤拓也&金山寿甲が受賞
第67回岸田國士戯曲賞の選考会が本日3月17日に東京・学士会館で行われ、加藤拓也「ドードーが落下する」、金山寿甲「パチンコ(上)」が受賞作に選ばれた。
NODA・MAP最新作「兎、波を走る」に高橋一生・松たか子・多部未華子
NODA・MAP「兎、波を走る」が、6月17日から7月30日まで東京・東京芸術劇場 プレイハウス、8月3日から13日まで大阪・新歌舞伎座、17日から27日まで福岡・博多座で上演される。
読売演劇大賞受賞に劇チョコ日澤&古川が固い握手「“戦争もの”がSFになる未来願って」
第30回読売演劇大賞の贈賞式が、昨日2月25日に東京都内で行われた。
劇場Rと宮城県仙台市のメンバーが、能舞台で立ち上げる野田秀樹「キル」
劇場R「キル」が3月4・5日に宮城・能-BOXにて上演される。
第67回岸田國士戯曲賞の最終候補作が決定
白水社が主催し、一ツ橋綜合財団が後援する第67回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、本日1月31日に発表された。
2023年の東京を描く、東京演劇道場×柴幸男「わが町」開幕
柴幸男が構成・演出・翻訳を手がける、東京演劇道場「わが町」が本日1月25日に開幕した。
「月イチ歌舞伎」2023年度ラインナップに宮藤官九郎の新作歌舞伎「唐茄子屋」
シネマ歌舞伎「月イチ歌舞伎」2023年度のラインナップが発表された。
文学座附属演劇研究所研修科、卒業発表会は松本祐子演出「三人姉妹」
文学座附属演劇研究所の2022年度研修科卒業発表会「三人姉妹」が、1月20日から22日まで東京・文学座アトリエで上演される。
東京演劇道場、第2回公演は柴幸男が構成・演出・翻訳担う「わが町」
東京演劇道場「わが町」が、1月25日から2月8日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
多摩美の演劇舞踊デザイン学科卒業制作を柴幸男が監修「メビウスの輪」
2022年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 卒業制作演劇公演「メビウスの輪~縁の交わり~」が12月25・26日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される。
野田秀樹が「A Night At The Kabuki」海外公演を報告
昨日11月4日に東京・東京芸術劇場内のカフェで、野田秀樹がNODA・MAP「A Night At The Kabuki」の海外公演報告会を行った。
札幌のシタヤジルシプロジェクトが初東京公演で「Right Eye」に挑戦
シタヤジルシプロジェクト15th-project「Right Eye」が10月7日から9日まで、東京・アトリエファンファーレ東新宿にて上演される。
NODA・MAP「『Q』:A Night At The Kabuki」開幕延期、初日含む4公演中止
NODA・MAP「『Q』:A Night At The Kabuki Inspired by A Night At The Opera」の開幕延期が決定した。
「緊急事態舞台芸術ネットワーク」がオンラインシンポジウム開催
「緊急事態舞台芸術ネットワーク 年次シンポジウム」が7月25日と8月1日に開催される。
野田秀樹演出「東京キャラバン the 2nd」静岡・東京で開催
「東京キャラバン the 2nd」が、11月27日に静岡・駿府城公園 紅葉山庭園前広場、12月16・17日に東京・GLOBAL RING THEATREで開催される。
文学座附属演劇研究所研修科が野田秀樹「キル」を小林勝也の演出で立ち上げ
文学座附属演劇研究所 研修科発表会「キル」が8月5日から7日に東京・文学座アトリエにて上演される。
1999年の「パンドラの鐘」NODA・MAP版と蜷川幸雄演出版をWOWOWで放送
NODA・MAP「パンドラの鐘」と蜷川幸雄演出「パンドラの鐘」が、今秋WOWOWで放送されることが決定した。
「札幌演劇シーズン2022-夏」に3団体が登場
「札幌演劇シーズン2022-夏」が7月30日から8月20日まで北海道・シアターZOOほかで開催される。