坂東巳之助、中村児太郎との「ゆうれい貸屋」に「父・坂東三津五郎の思いをかなえられたら」
「『八月納涼歌舞伎』第一部」「ゆうれい貸屋」に出演する坂東巳之助と中村児太郎の取材会が、本日7月18日に東京都内で行われた。
坂東彦三郎・中村歌昇・坂東新悟・中村種之助が名古屋に集結!「御園座錦秋花形歌舞伎」
「御園座錦秋花形歌舞伎」が、10月10日から20日まで愛知・御園座で上演される。
市川團十郎が「仮名手本忠臣蔵」を新たに創造、「双仮名手本三升 裏表忠臣蔵」
市川團十郎が出演する「双仮名手本三升 裏表忠臣蔵」が、来年1月に東京・新橋演舞場で上演される。
中村勘九郎・中村七之助「明治座 十一月花形歌舞伎」演目&配役決定、「鎌倉三代記」で中村米吉が時姫に
中村勘九郎・中村七之助らが出演する「明治座 十一月花形歌舞伎」の演目と配役が発表された。
大阪松竹座の2025年1月公演は「坂東玉三郎 初春お年玉公演」「片岡仁左衛門 坂東玉三郎 初春特別公演」
大阪・大阪松竹座で、来年1月に、坂東玉三郎による「坂東玉三郎 初春お年玉公演」と、片岡仁左衛門と玉三郎による「片岡仁左衛門 坂東玉三郎 初春特別公演」が行われる。
玉川奈々福独演会「『ななふく浪曲旅日記』をうなる」で「浪曲・平成狸合戦ぽんぽこ」ほか
浪曲師・玉川奈々福の独演会「『ななふく浪曲旅日記』をうなる」が、8月24日に東京・朝日新聞東京本社読者ホールで開催される。
天神祭を感じながら寄席を楽しもう、「聖天通寄席」
「聖天通寄席」が7月24・25日に大阪・聖天通劇場にて上演される。
日本三大水城の1つ、今治城で市川團十郎・市川新之助が「連獅子」披露
「市川團十郎 今治城歌舞伎」が11月6・7日に愛媛・今治城 特設舞台にて開催される。
「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」2024年は「傾城反魂香」ほか
「第30回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」が8月15日から18日まで東京・浅草公会堂ホールにて上演される。
歌舞伎鑑賞教室「義経千本桜」開幕、中村芝翫は中村橋之助らと“肩を並べて舞台ができる”と喜び
「令和6年7月歌舞伎鑑賞教室『義経千本桜』」が去る7月5日に東京・ティアラこうとう 大ホールで開幕。昨日8日に囲み取材が行われた。
市川團十郎、今夜「突然ですが占ってもいいですか?」2時間SPに登場
市川團十郎が、本日7月9日19:00からフジテレビ系で放送される「突然ですが占ってもいいですか?2時間SP」にゲスト出演する。
京極夏彦初の歌舞伎脚本「狐花」に松本幸四郎、“京極歌舞伎”への意気込み語る
「八月納涼歌舞伎」第三部「『狐花』葉不見冥府路行」の取材会が本日7月9日に東京都内にて行われ、本作の脚本を手がける京極夏彦と、出演する松本幸四郎が登壇した。
片岡仁左衛門&坂東玉三郎扮する若夫婦が寄り添う「ぢいさんばあさん」シネマ歌舞伎のビジュアル
来年1月3日に東京・東劇ほかで公開される「《シネマ歌舞伎》ぢいさんばあさん」のビジュアルと予告編が公開された。
豊竹若太夫の襲名&喜寿を祝う「角川文楽祭2024」文楽公演とWSで構成
「祝!十一代目豊竹若太夫襲名&喜寿 角川文楽祭2024」が、9月23日に埼玉・ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールBで開催される。
大阪松竹座「七月大歌舞伎」で片岡仁左衛門「すし屋」、中村萬壽・時蔵・梅枝の襲名披露ほか
関西・歌舞伎を愛する会 結成四十五周年記念「七月大歌舞伎」が、昨日7月3日に大阪・大阪松竹座で開幕した。
松本幸四郎ら出演の「狐花」墨絵師・東學が描き下ろした特別チラシビジュアル
「八月納涼歌舞伎」第三部「『狐花』葉不見冥府路行」の特別チラシビジュアルが公開された。
アメリカ5都市で文楽公演を実施、文楽×アニメコラボの「曾根崎心中」ほか上演
国立劇場が制作する文楽公演が、9月から10月にかけてアメリカ5都市で上演される。
歌舞伎座「七月大歌舞伎」スタート、市川團十郎「星合世十三團」&松本幸四郎「裏表太閤記」並ぶ
「七月大歌舞伎」が、昨日7月1日に東京・歌舞伎座で開幕した。
「秀山祭九月大歌舞伎」坂東玉三郎が定高、尾上松緑が清澄勤める「妹背山婦女庭訓」ほか
「秀山祭九月大歌舞伎」が、9月1日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。
能の名シーンをダイジェストで、林本大による「能meets能カカリ」
「能meets能カカリ」が7月18日に大阪・扇町ミュージアムキューブ 01にて上演される。
片岡松十郎・片岡千壽・片岡千次郎らの晴の会が挑む「伊賀越道中双六」近鉄アート館で上演
「第9回 あべの歌舞伎 晴の会『伊賀越道中双六』」が、8月1日から4日まで大阪・近鉄アート館で上演される。
中村鷹之資、勉強会「翔之會」で同学年の野村裕基と「二人三番叟」初共演時に“脳汁”出た瞬間明かす
「中村鷹之資勉強会 第九回『翔之會』」が、8月12日に東京・国立能楽堂で上演される。これに先駆け、昨日6月28日に東京都内で取材会が行われた。
新作歌舞伎「流白浪燦星」英語字幕付きで世界28の国と地域で配信決定
新作歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」の舞台映像が、歌舞伎オンデマンドにて、8月11日21:00(日本時間)から世界28の国と地域で配信される。
2023年上演の「ルパン三世」題材にした歌舞伎、世界28カ国で配信決定
モンキー・パンチ「ルパン三世」を題材にした新作歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」が、8月11日21時から歌舞伎オンデマンドで配信される。配信は英語字幕付きで世界28カ国を対象に行われる。
川崎市市制施行100周年で1日限りの「石見神楽特別公演」を上演
「川崎市市制施行100周年記念事業 川崎市・益田市都市交流『石見神楽特別公演』」が8月24日に神奈川・NEC玉川ルネッサンスシティホールで開催される。
新国立劇場 小劇場での「令和6年9月文楽鑑賞教室」に「伊達娘恋緋鹿子」「夏祭浪花鑑」
「令和6年9月文楽鑑賞教室」が、9月7日から22日まで東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
Eテレ「古典芸能への招待」で豊竹若太夫襲名披露演目「和田合戦女舞鶴」を放送
6月30日21:00からNHK Eテレで放送される「古典芸能への招待」で、今年4月に大阪・国立文楽劇場で上演された「令和6年4月文楽公演」第2部「和田合戦女舞鶴」より「市若初陣の段」が紹介される。
木ノ下裕一&田中綾乃が「三人吉三廓初買」を4時間で解説!「おしゃべり古典サロン」
「おしゃべり古典サロンvol.13&vol.14『三人吉三廓初買』」が、7月6日に三重・三重県文化会館 小ホールで開催される。
宮藤官九郎作の新作歌舞伎「唐茄子屋 不思議国之若旦那」衛星劇場でTV初放送
「《シネマ歌舞伎》唐茄子屋 不思議国之若旦那」が、7月15日18:00から衛星劇場でテレビ初放送される。
「裏表太閤記」出演の松本幸四郎&尾上松也、約3年ぶりに「歌舞伎家話」でトーク
松本幸四郎と尾上松也が出演する、歌舞伎夜話特別編「歌舞伎家話 第35回」が、7月15日13:30からStreaming+とRakuten TVで生配信される。