真空ジェシカ「steady.」登場、ホムペやミクシィ振り返る
真空ジェシカが本日3月7日発売の女性ファッション誌「steady.」2022年4月号(宝島社)に登場している。
「チェリまほ」赤楚衛二と町田啓太がanan登場、表紙&グラビアは3バージョン展開
赤楚衛二、町田啓太(劇団EXILE)が表紙を飾るanan 2291号が3月16日に発売。anan史上初となる、3バージョンの表紙とグラビアで展開される。
ananで映画「チェリまほ」を赤楚衛二&町田啓太が語る、豊田悠描き下ろしショートも
3月16日に発売されるanan No.2291(マガジンハウス)では、豊田悠原作による映画「チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~」について赤楚衛二と町田啓太が語る対談を掲載。豊田による「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の描き下ろしショートストーリーも収められる。
渡辺信一郎が「ゴッドファーザー」特集で名シーンや演出を分析、自作への影響も語る
本日3月4日発売のkotoba2022年春号(集英社)では映画「ゴッドファーザー」の特集が展開されており、渡辺信一郎へのインタビューが掲載されている。
ダ・ヴィンチで中村倫也が「それ町」を紹介、菅野文のインタビューも
本日3月4日発売のダ・ヴィンチ4月号(KADOKAWA)で、中村倫也が石黒正数「それでも町は廻っている」について語っている。
「余命10年」で共演、小松菜奈と坂口健太郎がGOOD ROCKS!表紙飾る
小松菜奈と坂口健太郎が表紙を飾ったGOOD ROCKS! Vol. 113が、明日3月4日に発売される。
弁護士×JKのイリーガルラブ、高橋健介がマンガ「弁護士と17歳」の博臣を再現
「別冊フレンド」で連載中のマンガ「弁護士と17歳」の最新巻発売を記念して、高橋健介が若手弁護士の博臣を実写で再現する。
「宙に参る」デザイナー / コードデザインスタジオ編
デザインを通して情報を開示する、物語を見せる装丁
さいとうちほ×七海ひろき対談や「とりかえ・ばや」外伝がflowersに、画業40周年記念
本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)は、さいとうちほの画業40周年記念号として発売された。
ジャニーズWESTがanan表紙飾る、ミュージカル映画テーマに“ワチャワチャ”撮影
ジャニーズWESTが表紙を飾るanan 2290号が、3月9日に発売される。
「舞妓さんちのまかないさん」の花澤香菜や「半妖の夜叉姫」キャストがサンデーに
小山愛子原作によるアニメ「舞妓さんちのまかないさん」より花澤香菜、アニメ「半妖の夜叉姫」より松本沙羅、小松未可子、田所あずさのインタビューが、本日2月22日発売の週刊少年サンデー13号(小学館)に掲載された。
世界一、丁寧に人の命を奪う吸血鬼の物語がバンチで開幕
本日2月21日発売の月刊コミックバンチ4月号(新潮社)で、今村翠の新連載「るるひかる -Vampire Memories-」がスタートした。
爆モテ男・田中樹がanan表紙にソロで初登場、4つの“焦がれる瞬間”を撮影
田中樹(SixTONES)が表紙に登場するanan 2289号が、3月2日に発売される。
乙女ゲーの世界を筋肉で生きる!腕っぷし自慢ヒロインのラブコメが花とゆめで集中連載
ダル子の新連載「乙女ゲーに転生したけど筋肉で解決します」が、本日2月19日発売の花とゆめ6号(白泉社)でスタートした。
モグライダー「JUNON」登場、芝はモテを語る「根っこが田舎からやって来たお猿さん」
モグライダーのグラビアが、2月21日発売の雑誌「JUNON」2022年4月号(主婦と生活社)に掲載される。
「ベルサイユのばら」DVD BOOK最終巻、池田理代子のインタビューも収録
池田理代子原作によるアニメ「ベルサイユのばら」を収録した「ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK」最終5巻が、本日2月17日に発売された。
押井守、片渕須直、大河内一楼、岡田麿里らが語る「アニメーションの脚本術」発売
野崎透の書籍「アニメーションの脚本術 プロから学ぶ、シナリオ制作の手法」が、本日2月17日に発売された。
麒麟川島の優しさを「CanCam」が特集
2月22日発売のファッション誌「CanCam」4月号(小学館)に麒麟・川島が登場する。
マヂカルラブリー「散歩の達人」大宮特集の表紙、大宮セブンのアンケート企画も
2月21日に発売される雑誌「散歩の達人」2022年3月号(交通新聞社)は大宮・浦和の特集号。この表紙を大宮セブンのマヂカルラブリーが飾っている。
Snow Man渡辺翔太のアップデートし続ける美…anan「モテコスメ大賞」号で再びソロ表紙
渡辺翔太(Snow Man)が表紙を飾るanan 2288号が、2月22日に発売される。
「自分たちを一番表現できるのが漫才」ぺこぱが語るファンの存在と現在地
本日2月12日発売の雑誌「+act.(プラスアクト)」2022年3月号(ワニブックス)にぺこぱのインタビューが掲載された。
主演舞台控える三宅健、「婦人公論」で芝居と“これからの10年への思い”語る
2月15日に発売される「婦人公論」2022年3月号(中央公論新社)に、三宅健のカラーグラビアとインタビューが掲載される。
さいとうちほが描く平安絵巻「輝夜伝」9巻発売、七海ひろきが画業40周年を祝う
さいとうちほ「輝夜伝」9巻が、本日2月10日に発売された。さいとうが今年画業40周年を迎えたことを記念し、単行本の帯には七海ひろきからのコメントが寄せられている。
NTで「劇場版 呪術廻戦 0」特集!キャスト&スタッフが語る「愛と呪いの物語」
芥見下々原作による映画「劇場版 呪術廻戦 0」の特集が、本日2月10日発売の月刊ニュータイプ3月号(KADOKAWA)で展開。表紙には描き下ろしイラストが使用されており、同じビジュアルを使用したピンナップが巻頭に収録されている。
SFマガジンで「BLとSF」と題した特集展開、吟鳥子の読み切りや平庫ワカのイラスト
「BLとSF」と題した特集が、2月25日発売のS-Fマガジン4月号(早川書房)で展開される。
山田尚子と高野文子がアニメ「平家物語」への思いを語り尽くす書籍、エッセイや対談も
山田尚子が監督、キャラクター原案を高野文子が務めたTVアニメ「平家物語」の公式書籍「わたしたちが描いたアニメーション『平家物語』」が、3月に全国の書店で発売される。
「steady.」で空気階段の妄想おうちパーティ、M-1特集でランジャタイ名場面再現も
空気階段、ランジャタイ、ロングコートダディのインタビューが、本日2月7日発売の女性ファッション誌「steady.」2022年3月号(宝島社)に掲載された。
「鶴かもしれない」対談企画第5弾、小沢道成が石崎ひゅーいと語り合う
小沢道成と石崎ひゅーいの対談が、EPOCH MANの公式サイトで公開された。
ヤマシタトモコ×ハライチ岩井、コナリミサト×ヒコロヒー、ダ・ヴィンチでラジオ対談
ヤマシタトモコ、コナリミサトが、発売中のダ・ヴィンチ3月号(KADOKAWA)の「ラジオが紡ぐ合言葉」と題した特集に参加している。
「薔薇王の葬列」斎賀みつき・緑川光の対談がプリンセスに、ボイス付録はヘンリー
菅野文原作によるTVアニメ「薔薇王の葬列」より、リチャード役の斎賀みつきとヘンリー役の緑川光による対談が、本日2月4日発売の月刊プリンセス3月号(秋田書店)に掲載されている。