是枝裕和のトップへ戻る
美術デザイナー:三ツ松けいこ「脚本を超えたものを用意して挑みたい」
是枝裕和、西川美和作品の常連スタッフが目指す、“かゆいところに手が届く美術”
是枝裕和が競泳選手・池江璃花子の競技復帰を追う、SK-IIと組んだ作品公開
スキンケアブランド・SK-IIのフィルムスタジオ「SK-II STUDIO」が始動。1作目として、是枝裕和が競泳選手・池江璃花子の姿を追った「The Center Lane(センターレーン)」がYouTubeで公開された。
「ノマドランド」を鑑賞した是枝裕和や今泉力哉、冨永愛のコメント到着
「ノマドランド」の特別映像がYouTubeで公開。本作をひと足早く鑑賞した是枝裕和、今泉力哉、冨永愛らのコメントも到着した。
有村架純、米シカゴの映画祭でBRIGHT STAR AWARD受賞
有村架純が主演を務めた「劇場版 そして、生きる」と「WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休」第1話が、米シカゴで3月15日から開催される「第12回 Asian Pop-Up Cinema」にて上映されることが明らかに。両作品が評価され、有村が日本人初となる「BRIGHT STAR AWARD」を受賞することもわかった。
ポスターデザイナー:黄海(後編) 自らの作品を解説
「千と千尋の神隠し」「万引き家族」「パラサイト 半地下の家族」……黄海がポスターに込めた思いとは?
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルで森山未來の作品など上映、全回トーク実施
「第12回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が2月10日から2月14日にかけて東京の座・高円寺で開催。現在チケットが販売されている。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが2月開催、大晦日まで存続支援を募集
第12回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが、2月10日から14日にかけて東京の座・高円寺で開催決定。同映画祭のクラウドファンディングが現在、MotionGalleryで行われている。
「カナリヤ」是枝裕和と米津玄師の20分に及ぶ対談公開、コラボのきっかけ語る
是枝裕和と米津玄師による約20分の対談映像がYouTubeで解禁された。
米津玄師と是枝裕和が日常生活が激変した2020年を語る「カナリヤ対談」YouTubeでフル尺公開
米津玄師と、彼の楽曲「カナリヤ」のミュージックビデオのディレクションを手がけた映画監督・是枝裕和による対談映像「カナリヤ対談」のフルバージョンがYouTubeでプレミア公開された。
米津玄師はなぜ是枝裕和と「カナリヤ」を映像化したのか、今晩のnews zeroで明らかに
本日11月27日(金)放送の日本テレビ系「news zero」で、米津玄師と是枝裕和の対談の模様が放送される。
西川美和「蛇イチゴ」「ゆれる」「ディア・ドクター」BD化、是枝裕和との新規対談も
西川美和の過去作「蛇イチゴ」「ゆれる」「ディア・ドクター」が初のBlu-ray化。2021年1月27日に、3作同時に発売される。
是枝裕和が米津玄師の「カナリヤ」MVを監督、蒔田彩珠や田中泯が出演
是枝裕和が、米津玄師による楽曲「カナリヤ」のミュージックビデオを監督したことが明らかに。YouTubeで映像が公開された。
米津玄師と是枝裕和が初タッグ、短編映画のような「カナリヤ」MV公開
米津玄師の楽曲「カナリヤ」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
是枝裕和がホアン・シーとトーク、台湾でのゲリラ撮影に「東京では絶対無理」
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ホアン・シー × 是枝裕和」が本日11月2日に東京都内で行われた。
橋本愛が「はちどり」キム・ボラと対談、指を見るシーンに「希望をもらいました」
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』キム・ボラ×橋本愛」が本日11月1日に東京都内で行われた。
加瀬亮がアジア・フィルム・アワードで最優秀助演男優賞、「パラサイト」が最多4冠
第14回アジア・フィルム・アワードで「旅のおわり世界のはじまり」の加瀬亮が最優秀助演男優賞、「37セカンズ」のHIKARIが最優秀新人監督賞、「蜜蜂と遠雷」の久連石由文が最優秀音響賞を受賞した。
フランス映画祭の上映作発表!河瀬直美、黒沢清、是枝裕和、諏訪敦彦のメッセージ到着
フランス映画祭2020 横浜のラインナップ記者会見が本日10月15日に東京・フランス大使館で行われ、フェスティバル・ミューズを務める米倉涼子らが出席した。
仲野太賀が熱く叫ぶ!「泣く子はいねぇが」折坂悠太の主題歌収めた予告公開
仲野太賀が主演を務める「泣く子はいねぇが」の予告編がYouTubeで公開された。
折坂悠太の書き下ろし主題歌「春」が流れる映画「泣く子はいねぇが」本予告公開
折坂悠太が主題歌および劇伴を担当する映画「泣く子はいねぇが」の本予告映像が解禁された。
東京国際映画祭の全ラインナップ解禁、是枝裕和が新企画「アジア交流ラウンジ」発案
第33回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月29日に東京都内で開催。ゲストとして俳優の役所広司、映画監督の深田晃司と是枝裕和が登壇した。
クランクアップで胴上げ!仲野太賀と是枝裕和、佐藤快磨の愛され監督ぶりを語る
「泣く子はいねぇが」の会見が本日9月22日に東京・バンダイナムコアーツで開催され、主演を務めた仲野太賀、監督の佐藤快磨、企画を担当した是枝裕和が出席した。
柳楽優弥が「やぎら本」記念イベントで濱口竜介や今泉力哉とのタッグ願う
柳楽優弥の30歳を記念したアニバーサリーブック「やぎら本」の発売記念オンラインイベントが、本日9月20日に行われた。
是枝裕和の新作にソン・ガンホ、カン・ドンウォン、ペ・ドゥナが出演
是枝裕和が韓国映画「ブローカー(仮題)」で監督と脚本を担当することが決定。ソン・ガンホ、カン・ドンウォン、ペ・ドゥナが出演することがわかった。
是枝裕和が城真也の監督作「アボカドの固さ」にコメント「チクリと胸を刺しました」
「アボカドの固さ」が9月19日より東京・ユーロスペース、10月10日より大阪のシネ・ヌーヴォ、10月23日より京都・出町座で上映されることが決定。中村桃子の描き下ろしイラストを用いたビジュアルが解禁された。
折坂悠太、仲野太賀主演の映画「泣く子はいねぇが」主題歌と劇伴担当
折坂悠太が11月20日より全国公開される映画「泣く子はいねぇが」の主題歌および劇伴を担当する。
谷口ジロー「歩くひと 完全版」に単行本初収録エピソード掲載、是枝裕和の寄稿も
谷口ジロー「歩くひと」の完全版が、本日8月3日に発売された。
ドラえもんの新しい映画様式、忘れそうな人はアンキパンの使用推奨
「映画館に行こう!」キャンペーン2020の一環であるイラストポスター「ドラえもんの新しい映画様式」が到着。あわせてのび太が映画の思い出を語るリレー動画がYouTubeで解禁された。
上海国際映画祭マスタークラスで是枝裕和や河瀬直美が講師に、オンラインで実施
第23回上海国際映画祭で行われるマスタークラスの特別講師として、日本から是枝裕和と河瀬直美が参加する。
「新聞記者」「真実」などテレビ初放送、「W座からの招待状」夏のラインナップ
WOWOWシネマで毎週日曜21時から放送中の「W座からの招待状」。同番組の7月および8月の放送ラインナップが発表された。
柳楽優弥が30歳記念本で“けたくま”とコラボ、一緒に踊り出すGIFアニメも公開
柳楽優弥の30歳を記念したアニバーサリーブック「やぎら本」のスペシャル限定版の特典が明らかに。LINEスタンプで人気の「けたくま」の作者たかだべあが、キャラクター「やぎらくん」を描き下ろした。