尾上菊五郎のトップへ戻る
「六月大歌舞伎」菊五郎、20年ぶりの「野晒悟助」で大立ち廻りを披露
東京・歌舞伎座で上演中の「六月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、本日6月7日に行われた昼の部の様子をレポートする。
團菊祭、菊五郎が痛快&貫禄の変わり身披露「知らざあ言って聞かせやしょう」
東京・歌舞伎座で公演中の「團菊祭五月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、昨日5月7日に行われた夜の部の模様をレポートする。
「團菊祭五月大歌舞伎」菊五郎が團十郎五年祭で弁天小僧に、意識するのは“美”
「團菊祭五月大歌舞伎」が5月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。これに先駆け4月10日に取材会が開かれ、「弁天娘女男白浪」ほかに出演する尾上菊五郎が出席した。
「六月大歌舞伎」中村吉右衛門「夏祭浪花鑑」で菊之助・和史と共演
「六月大歌舞伎」が、6月2日から26日まで東京・歌舞伎座で開催される。
「四月大歌舞伎」片岡仁左衛門が一世一代で“悪の華”咲かせる「絵本合法衢」
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」が、東京・歌舞伎座にて上演中。ステージナタリーでは、初日4月2日夜の部の模様をレポートする。
「團菊祭五月大歌舞伎」で「雷神不動北山櫻」「弁天娘女男白浪」ほか
「團菊祭五月大歌舞伎」が、5月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」尾上松緑と中村錦之助の「西郷と勝」など
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」が、4月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
国立劇場初春歌舞伎「世界花小栗判官」NHK BSで早くも放送
「国立劇場初春歌舞伎 通し狂言『世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)』」が、2月4日深夜にNHK BSプレミアム プレミアムステージにて放送される。
国立劇場3月「増補忠臣蔵」「梅雨小袖昔八丈」に中村鴈治郎、尾上菊之助
東京・国立劇場の3月歌舞伎公演が、3月3日から27日まで行われる。
「世界花小栗判官」、尾上菊之助「父から1つでも多く芸を継承していきたい」
2018年1月3日から27日まで上演される東京・国立劇場の初春歌舞伎公演「通し狂言 世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)」の取材会が、昨日11月22日に行われた。
尾上右近が七代目清元栄寿太夫を襲名、来年2月「延寿会」で
七代目清元延寿太夫襲名三十周年記念「延寿会」が、2018年2月26日に東京・歌舞伎座にて開催。本会にて尾上右近が七代目清元栄寿太夫を、清元昂洋が初代清元斎寿を襲名する。
宮城聰演出・歌舞伎「マハーバーラタ戦記」誕生、尾上菊之助「身構えずに」
「芸術祭十月大歌舞伎」が本日10月1日に東京・歌舞伎座で開幕。昼の部では新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」が披露された。
尾上菊之助、宮城聰ら世界最長インド叙事詩で新作歌舞伎に挑む「古典中の古典に」
新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」の製作発表会見が、本日8月30日に東京・帝国ホテルで行われた。
「團菊祭五月大歌舞伎」彦三郎・亀三郎・亀寿が襲名語る、3歳侑汰は初舞台
「團菊祭五月大歌舞伎」が、今年は5月3日から27日まで東京・歌舞伎座にて上演される。これに先がけ、昨日1月24日に記者発表が都内で行われた。
「芸術祭十月大歌舞伎」芝翫・橋之助・福之助・歌之助、襲名の親子4人が魅せる
中村橋之助改め八代目中村芝翫、および芝翫の3人の息子、中村国生改め四代目中村橋之助、中村宗生改め三代目中村福之助、中村宜生改め四代目中村歌之助の襲名披露興行となる「芸術祭十月大歌舞伎」が、東京・歌舞伎座にて上演中だ。
「六月博多座大歌舞伎」の船乗り込み、芝雀改め五代目中村雀右衛門ら挨拶
5月29日に福岡・博多川沿岸にて、「六月博多座大歌舞伎」の船乗り込みが行われる。
「五月大歌舞伎」和史初お目見得に菊五郎、吉右衛門、菊之助が代わって挨拶
本日5月2日に「團菊祭五月大歌舞伎」が東京・歌舞伎座にて開幕。尾上菊之助の2歳の長男・寺嶋和史が、「勢獅子音羽花籠」で初お目見得を果たした。
五代目中村雀右衛門襲名披露「三月大歌舞伎」が本日開幕、写真展や襲名弁当も
三月大歌舞伎が本日3月3日に東京・歌舞伎座にて開幕した。
本日初日「三月大歌舞伎」、尾上菊五郎が休演
本日3月3日に初日を迎えた、中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露「三月大歌舞伎」。昼の部「鎌倉三代記」の三浦之助義村役、および「口上」で出演予定だった尾上菊五郎が、体調不良のため休演した。今後の出演については未定。