笑いの世界でトップを走り続け、大のサッカー好きとしても知られるさんまと、「FIFA ワールドカップ カタール2022」で日本をベスト16に導いた森保。本番で最高のパフォーマンスを発揮するためにどんな日々を送っているのか、成功するために必要なのは才能か、それとも努力や練習か、時代に合わせるためにしていることとは? 笑いとサッカー、一見異なる世界だが、対談が深まるにつれ「大事なもの」が近いことに2人は気づく。
前半は森保が、後半はさんまがインタビュアーとして相手に質問。さんまは「今の選手は才能も経験も豊かだし、本気で世界に勝つ気でいますよね。それが伝わってくる。そんな感覚も年齢も大きく異なる選手たちを、監督はどう導いているのですか?」、森保は「さんまさんを見ていると、自分の感性だけでいろんなことを吸収しながら、笑いの世界でトップを極めてきた方のような感じがするんですけど、努力とか練習とかってされるんですか?」と疑問を投げかける。
スイッチインタビュー
NHK Eテレ 2024年1日5日(金)、1月12日(金)21:30~21:59
明石家さんまのほかの記事
リンク
タグ
てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u
明石家さんまがサッカー日本代表監督の森保一と対談、笑いとサッカーに通ずる“大事なもの”とは https://t.co/LflnTj0LX9
“笑いとサッカー、一見異なる世界だが、対談が深まるにつれ「大事なもの」が近いことに2人は気づく”