タモリ倶楽部で鉄道DVDの売れ残りランキング発表

1

5月14日(金)深夜放送の「タモリ倶楽部」(テレビ朝日・ABC系)で「鉄道DVD売れ残りランキング!!」が放送される。出演者はふかわりょう、原田芳雄、くるりの岸田繁、テレビ朝日の勝田和宏アナ。

タモリのプロフィール

生命保険会社の外交員やボウリング場の支配人といった職業経験を経て1975年に上京し、マンガ家の赤塚不二夫宅に居候する。同年「土曜ショー」(NET・現テレビ朝日)の「マンガ大行進!赤塚不二夫ショー」でテレビデビュー。1976年に深夜番組「空飛ぶモンティ・パイソン」(東京12チャンネル・現在のテレビ東京)が初レギュラー番組となる。当初は四ヶ国語麻雀などの“密室芸”で人気を博した。同年スタートした「タモリのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)を1983年まで担当。そんな中で1982年10月に昼の帯バラエティ「森田一義アワー 笑っていいとも!」(フジテレビ系)が始まり、2014年3月の放送終了まで司会として昼の顔であり続けた。1983年末には「NHK紅白歌合戦」総合司会を務めるなど国民的に知られる存在に。2014年3月に華々しく幕を閉じた「笑っていいとも!」をはじめ、「タモリ倶楽部」「ミュージックステーション」(共にテレビ朝日)などで長期間にわたって司会を務め、ビートたけし、明石家さんまと共に「お笑いBIG3」と呼ばれる。 主な出演番組 ブラタモリ(NHK総合)2008年12月~ ジャングルTV~タモリの法則~(MBS・TBS系)1994年4月~2002年9月 「タモリのボキャブラ天国」シリーズ(フジテレビ系)1992年10月~1997年3月 世にも奇妙な物語(フジテレビ系)1990年4月~ ミュージックステーション(テレビ朝日系)1986年10月~ タモリ倶楽部(テレビ朝日系)1982年10月~ 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ系)1982年10月~2014年3月 今夜は最高!(日本テレビ系)1981年4月~1989年10月

昨今の鉄道ブームに便乗して、各メーカーから数多くリリースされている鉄道DVD。しかしその中には、売れ行きが芳しくないものが存在している。番組では、各メーカー担当者が売れ残った鉄道DVDを持ち寄り、制作意図やターゲット層、撮影秘話などを、現在抱えている在庫数とともにプレゼン。なぜ売れなかったのか、DVDの映像を見ながらその理由を検証する。

今回作成される「鉄道DVD売れ残りランキング」には「日本駅弁図鑑100」や「魅惑の中国鉄道風景 芭石鉄道」など、マニアックな作品がランクインする予定。「日本駅弁図鑑」は日本全国の名物駅弁を紹介した全10巻の大作で、全長約20kmの短い鉄道を特集した「芭石鉄道」は史上最低の売れ行きだという。

ふかわを除き、これまでタモリ倶楽部で鉄道への愛情を打ち明けてきたメンバーが集結しているだけに、白熱した議論が期待できそう。鉄道ファンはこの放送を見て、DVDの買い逃しがないかチェックしよう。

なお、関西では放送日時が異なるのでご注意を。

読者の反応

お笑いナタリー @owarai_natalie

タモリ倶楽部で鉄道DVDの売れ残りランキング発表 http://natalie.mu/owarai/news/31680

コメントを読む(1件)

関連記事

ふかわりょうのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 ふかわりょう / タモリ の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。