どんな状況でも“希望”を選択するバンド
──山田さんが作曲、菅波さんが作詞した「希望を鳴らせ」は2021年12月にシングルリリースされてライブでもすでに披露されていますが、アルバムの流れの中で改めて聴いたときに、この曲の放つエネルギーに圧倒されました。
山田 サビをみんなで歌える曲にしようというのは最初から決めていたんですけど、栄純が「希望を鳴らせ」という言葉を当てはめてくれたのがすべてだと思いますね。サビではずっと「希望を鳴らせ」しか言ってなくて。いつかライブハウスでみんなで歌える日が来たら泣けますよね。
──菅波さんはどういう思いで「希望を鳴らせ」という言葉を付けたのでしょう?
菅波 コロナ禍で感じたネガティブな思いも全部引っくるめて一歩先の希望を感じさせる曲にしたいねという話はアルバムの打ち合わせのときにしていて、自分なりに向き合って出てきたのが「希望を鳴らせ」という言葉でした。今回のアルバムで自分が携わった制作の中で一番時間がかかったし、たどりつくのが大変だったのが、この「希望を鳴らせ」というシンプルなワードだったんですよね。
──その思いはメンバーにも深く届いて、岡峰さんはこの言葉をアルバムタイトルにしたいと思っていたそうですね。
岡峰 そうですね。「希望を鳴らせ」は「瑠璃色のキャンバス」の次、今回のアルバムの中で2番目にできたんですけど、この曲以降みんな無意識に“希望”をアルバムのテーマにしたと思うんですよ。なのでこの曲のおかげでアルバムの進むべき道が見えた気がしますね。実際にライブで披露してみたら、この2年間で心が折れそうになることもあったけど、THE BACK HORNはどんな状況でも希望を選択するバンドなんだと再認識させられたというか。お客さんの背中を押す曲でもあるけど、自分らのお尻を叩いてくれる曲でもあると感じるようになりました。
生きていることを祝福する「JOY」
──アルバムのラストを飾る「JOY」は山田さん作曲、松田さん作詞です。シンセパットの優しく包み込むような音像が印象的ですね。
山田 個人的にはU2の「The Joshua Tree」の1曲目に収録されている「Where the Streets Have No Name」のようなイメージで作りました。それとコーラスで終わるアルバムにしたかったんですよね。今がどんなに思い通りにいかない状況であったとしても、いつかきっとよくなるという思いを讃美歌のようなコーラスに込めたくて。
──このコーラスはメンバー皆さんで録ったんですか?
山田 いや、俺1人ですね。コーラスは30本くらい入れてます。
──へえ、すごいですね……!
山田 アルバムの最後をどういう曲にすべきかずっと悩んでいたんですけど、マツもどういう歌詞がいいのかずっと考えてくれていて。
松田 「マニアックヘブンツアー」のときにお互い近況報告をしていて、コロナ禍の状況も含めてこの先の未来にたどり着きたいよねという話はしていたんですけど、年が明けて将司からこの楽曲が届いたときに「これはすごいエンディング曲がきた」と思って。この曲に応えられる歌詞を付けなきゃと思いました。
──THE BACK HORNは「また生きて会おう」とずっと言い続けてきているバンドですが、力強く鼓舞するのではなく優しく語りかけるようなニュアンスでそのメッセージを伝えているのが新鮮でした。
松田 夜が明けたときにはきっと会いに行くんだというトーンのほうがこのサビには合うと思ったんですよね。生命を祝福する讃美歌のような楽曲が将司から上がってきたときに、こんな状況の中でも自分たちは死なずに生きていて、音を届けられるということに喜びを感じて、それがこの曲のテーマになりました。
──菅波さんと岡峰さんは楽曲を聴いてどういう印象を受けました?
岡峰 アルバムの最後の曲は山田とマツが作るということだけ決まっていて、俺たちは曲調も何も知らなかったんですよ。たぶん2人は何度も話し合っていたと思うんですけど、どういうテイストでこのアルバムを締めくくるのかなって勝手に楽しみにしていました。
菅波 ワクワクしながら待ってたよね。
岡峰 それで、年明けに山田が不安そうに共有してきたんですよ。「こんな曲にしたんだけどどうかな……」みたいな感じで。それを聴いたら一発で心をつかまれて「何言ってんだよ、めちゃくちゃいいじゃん!」って。
菅波 ホントそう。
山田 実は自信あったけど、最初からハードル上げないようにあえて抑え気味にしてた(笑)。
岡峰 あ、なるほどね。松田方式とは逆のパターンね。マツは「面白い話があるんだけど」ってすぐ言うからね(笑)。
松田 すごいの来るんだろうなって期待させておいて「それだけ?」みたいな(笑)。
岡峰 で、曲を聴いた瞬間にベースのイメージが湧いて。
山田 ベースラインも打ち込んではいたけど、Aメロのアプローチは何が正解かわからなかったんだよね。
岡峰 俺にはすぐにわかりましたね。親指でミュートして進めてサビで広げるっていう奏法も見えたから、「もう全部俺に任せろ」って。それでマツはこの曲にどういうメッセージを込めるんだろうと思っていたら、すべてを包み込むような素晴らしい歌詞が上がってきて。この曲をこの時代に出せることがバンドとして幸せですね。「JOY」っていうタイトルもすごくいいし。
松田 アルバム後半の流れとして、栄純が苦労して見つけた「希望を鳴らせ」というメッセージがあり、将司の覚悟や思いが詰まった「瑠璃色のキャンバス」があって、そのあとに続いてなおかつアルバムを締めくくりたかったので、どういうタイトルや歌詞がいいかはすごく考えました。タイトルは最初「命」みたいな日本語のタイトルも考えたんですけど、生きる喜びを意味する「JOY」というシンプルな言葉が出てきたときに、自分の中でストンとハマって決めました。
希望を届けに行きたい
──「瑠璃色のキャンバス」でも「JOY」でも「また会おう」と歌っている中で、5月からは全国ツアーが始まりますね。
菅波 ツアーで演奏するのが楽しみな曲がいっぱいあるんですよ。もちろんアルバムを作ると毎回そうなんですけど、自分は「JOY」をライブでやったら感動的なんじゃないかなと今から妄想しているので、早くそれを味わいたいですね。
岡峰 今回は全部で15会場になるんですけど、これだけ細かく回るツアーはひさしぶりなんですよね。延期にならずに日本全国を回りたいですし、皆さんに希望を届けに行きたいですね。
松田 まだ手放しでライブを楽しめる状況ではないですけど、2021年に3本のツアーを回って、この状況だからこそ生まれる絆みたいなものを感じたので、また音楽を一緒に味わう喜びを感じ合えたらいいなと思っています。アルバムには「疾風怒濤」や「ウロボロス」のように感情が揺れ動くような曲もあるので、そういった曲をやるのも楽しみですね。
山田 どういう状況になっているかわからないですけど、このアルバムにはエネルギーに満ちた曲たちが並んでいて、自由に声が出せない中でも絶対に楽しめるライブにするので、心の免疫を高めに来てください。
ツアー情報
THE BACK HORN「KYO-MEIワンマンツアー」~アントロギア~
- 2022年5月4日(水・祝)神奈川県 KT Zepp Yokohama
- 2022年5月15日(日)大阪府 Zepp Namba(OSAKA)
- 2022年5月20日(金)愛知県 Zepp Nagoya
- 2022年5月22日(日)福岡県 Zepp Fukuoka
- 2022年6月3日(金)北海道 Zepp Sapporo
- 2022年6月5日(日)宮城県 SENDAI GIGS
- 2022年6月10日(金)東京都 Zepp DiverCity(TOKYO)
- 2022年6月18日(土)福島県 郡山HIP SHOT JAPAN
- 2022年6月25日(土)岩手県 Club Change WAVE
- 2022年7月8日(金)香川県 高松MONSTER
- 2022年7月10日(日)高知県 X-pt.
- 2022年7月16日(土)京都府 磔磔
- 2022年7月18日(月・祝)広島県 広島CLUB QUATTRO
- 2022年7月23日(土)茨城県 mito LIGHT HOUSE
- 2022年7月30日(土)石川県 金沢EIGHT HALL
チケット一般発売中 / 税込6000円(ドリンク代別)
プロフィール
THE BACK HORN(バックホーン)
1998年に結成された4人組バンド。2001年にシングル「サニー」でメジャーデビューを果たす。オリジナリティあふれる楽曲の世界観が評価され、映画「アカルイミライ」の主題歌「未来」をはじめ、映画「CASSHERN」の挿入歌「レクイエム」、MBS・TBS系「機動戦士ガンダム 00」の主題歌「罠」を手がけるなど映像作品とのコラボレーションも多数展開している。2017年10月に2枚目のベスト盤となる「BEST THE BACK HORN II」、2018年10月にインディーズ時代の楽曲を再録したアルバム「ALL INDIES THE BACK HORN」を発売した。2019年10月にオリジナルフルアルバム「カルペ・ディエム」を発表するも、リリースツアーは新型コロナウイルスの影響で大半が延期に。2020年6月にリモートで制作を行った配信シングル「瑠璃色のキャンバス」、9月に小説家・住野よるとコラボレーションした小説「この気持ちもいつか忘れる CD付・先行限定版」を発売するなど精力的に活動を続け、2022年4月に13thアルバム「アントロギア」をリリースした。