新規ファンを惹きつけるミニアルバム楽曲
──ここからは2ndミニアルバム「SHUTDOWN→REBOOT」の新曲について話を聞かせてください。まずはダルフォンの楽曲を数多く手がけている、ちばけんいちさん書き下ろしのダンサブルなタイトル曲「SHUTDOWN→REBOOT」について。
夏芽 テンポが速くてスピード感がある曲で、ダンスがかなり難しいんです。細かい動きが多いからダンスで音を1つひとつを取るのが大変で、2番のサビのあとにある間奏のダンスパートで特に苦労しました。私たちはカウントや音じゃなくて、歌詞に合わせて踊っちゃうタイプなので。あと、レコーディングも滑舌よく歌うのに苦戦しました。
小町 早口で歌う感じなので噛みそうになります。本当に難しい曲ですね。かわいい要素がなくて、“カッコいい”に全振りしたイメージ。今までの曲にあったノスタルジックな要素は少なくて、今っぽい曲調なのも特徴です。
夏芽 カッコよくキメて歌うのもかなりの挑戦でした。対バンイベントで披露したら、初見の人も興味を持ってくれるんじゃないかな。
藤井 私はとにかくダンスに苦戦しました……。新曲が出るたびに毎回ダンスや歌い方に苦戦するんですけど、最終的にはできるようになるんですよ。「SHUTDOWN→REBOOT」は今のダルフォンが表現できる最高レベルの曲だと思います。
──求められるスキルのレベルが毎回上がってますよね。くじけるほどではないけれど、確実に苦労はする絶妙な高さの壁が用意されていて。
藤井 がんばればギリできるレベル(笑)。
夏芽 作家さんたちは、私たちのレベルを見極めて曲を作ってくださっているんだと思います。曲によって強制的にレベルを引き上げられる(笑)。
──古川貴浩さん提供の「Allegro」についてはどうでしょう? こちらも疾走感のある楽曲ですが、マイナーキーで「SHUTDOWN→REBOOT」とはまた違った世界観になっています。
小町 この曲は、好きです。
──シンプルな感想(笑)。
小町 (笑)。曲を初めて聴いたあとのレッスンで、メンバーみんなと「すごいいい曲だよね」と言い合ってました。
夏芽 今までのダルフォンにない、アニメの主題歌っぽさを感じられる曲で。なんて言うんですかね……“メインテーマ”っぽい、どの層にも刺さりやすい曲だと思います。“主役”って感じ。
小町 まだ振り入れをしていないんですけど、この曲も間奏が長いので、ダンスがどうなるのか少し不安です(笑)。(※取材は1月下旬に実施)
──間奏が長い=難しいダンスパートがある、という認識なんですね。
藤井 はい(笑)。曲を最初に聴くときは、間奏の長さがいつも気になります。「Allegro」はパーティ感のある、音が盛り上がる間奏なのでダンスも難しそうだなって。
──「SHUTDOWN→REBOOT」も「Allegro」も、スタイリッシュにカッコよく表現するスタイルが共通していますが、これが今のダルフォンのモードなんでしょうか?
夏芽 そうですね。今の私たちにはこれが合っている気がします。でも、SANDAL TELEPHONEは新曲のたびに音楽の方向性が変わるグループでもあるので、1つのコンセプトにこだわっているわけではなくて。今はクールで大人っぽいモードだけど、ポップな曲とかもまだまだ歌います!
小町 ぶりぶりしたかわいい曲はできないけど(笑)。
──続いて、グループ初のカバー曲「Shangri-La」についても話を聞かせてください。オリジナルは電気グルーヴの曲ですが、もともと原曲は知っていましたか?
夏芽 聴いたことはありました。その分、レコーディングもライブで披露するときも緊張しました。
小町 レコーディングではあまり声を張らずに歌ったんです。いつもは逆にちゃんと発声することを意識しているんですけど、今回はあえて静かめに。
夏芽 いい意味で気が抜けた感じです。ライブでは固定のダンスはサビぐらいで、あとはリズムに乗って揺れています。
藤井 電気グルーヴさんの「Shangri-La」のミュージックビデオを観たとき、自分たちがこの曲を歌ってる姿を想像できなくて「どうなるんだろう……?」と不安だったんですけど、ちばさんのアレンジでかわいさが増して。私たちの歌声がいい感じに乗りました。
夏芽 対バンで披露すると、そのあとお客さんがXでつぶやいてくれるんですよ。「SANDAL TELEPHONEが『Shangri-La』やってた」って。みんなが知ってる曲だし、ライブ初見の人にもインパクトを与えられるのはいいなと思います。「Shangri-La」きっかけで興味を持って特典会に来てくれる人もいますし、イベントを主催するスタッフさんに褒められたりもします。
藤井 私はファンの方に「めっちゃ世代だよ。この曲、聴いたことあったの?」って言われました。
──リアルタイムで聴いていた音楽ファンには確実に刺さるでしょうし、狙い通りですね(笑)。
小町 私は逆に叩かれるんじゃないかなと少し不安だったんですけど、今のところ好意的な意見のほうが多いのでよかったです。
新しいことに挑戦する1年に
──ところで、SANDAL TELEPHONEのライブでコールが解禁されたのはいつだったんでしょう?
夏芽 単独のライブではないですけど、2022年秋の「ギュウ農フェス」が私たちにとって声出し解禁のタイミングで。そのときに「ライブってこんなに楽しかったっけ?」と感じました。
藤井 あのライブ、すごい覚えてる。
──SANDAL TELEPHONEは活動開始後1年くらいでコロナ禍を迎えたので、ライブに制限がある期間のほうが長く体験してるんですよね。
夏芽 私たちはコロナ禍の中でも率先してイベントを開催していたんです。でも、当然お客さんは声が出せないので、本当に盛り上がらなくて……MCも反応がないのですごくしゃべりにくかったです。地獄の空気(笑)。「早くMCパート終わらないかな」と思ってました。
──だからこそ、声出しが解禁されたときの感動が大きかったんですね。
夏芽 しかも、コロナ禍の期間を通してライブで盛り上がる曲が増えたので、よりお客さんがワーッ!と沸いてくれたんです。「アイドル、もっとやろう!」とモチベーションが上がりました(笑)。その後の2023年のライブも手応えや達成感を感じられたと思います。
──去年配信リリースした楽曲の中で、すでにライブの鉄板曲やグループの代表曲になっているものはありますか?
小町 シティポップダンスチューンの「Sparkle」は定番曲になってますね。「イケイケ過ぎてゴメン」とか、ちょっとおばさんくさい歌詞が今の私たちに合ってるのかなって(笑)。
夏芽 まだおばさんではないよ(笑)。
藤井 「Sparkle」はファンの方が盛り上がってくれるし、明るいけど感動的な曲なので、ライブのラストに披露することが多いですね。
小町 でも、SANDAL TELEPHONEの代表曲ってどれなんだろうね。代表曲と言えるような曲が多すぎて、「全部!」って言いたいです(笑)。
──楽曲に恵まれているのは、初期から変わらない強みですね。最後に、2024の展望を聞かせてください。2023年は大きな波がない中でライブを積み重ねた1年だったとのことですが、今年はどういう活動をしていきたいのか。
夏芽 新しいことに挑戦する1年にしたいですね。初めての経験をいっぱいしたいし、初めてのステージに立ちたいです。
藤井 SANDAL TELEPHONEはこれまでグーンと伸びる時期がなくて、じわじわ知られてきた感じなんですよ。今回のミニアルバムは全曲素敵な曲ですし、これをきっかけに多くの人に知ってもらって上に上がっていきたいと思います。大きなイベントにも出たいです。
小町 アイドルの活動って基本的に曲をリリースしてライブして……の繰り返しですよね。たぶんアイドルグループが解散しちゃうのはそれに飽きちゃうことが原因だったりすると思うんです。SANDAL TELEPHONEは今年結成5周年になりますけど、そこを乗り越えて楽しく活動していきたいです。私たちが楽しければお客さんも楽しんで応援してくれると思いますし、ナツの言った通り、2024年は初めてのことに挑戦して、いろんな人に知ってもらえる機会を作りたいですね。
夏芽 新しい挑戦は自分たちのモチベーションも上がるからね。ファンの方と自分たち、両方のモチベーションを上げてSANDAL TELEPHONEを盛り上げていけたらいいなと思います。
──メンバーが楽しんで活動しているかどうか、ライブを観ていると意外と伝わってきますからね。
小町 お客さんにも言われるよね。「楽しそうだね」って。
夏芽 メンバーとの距離もより縮まったので(笑)、楽しんで新しいことをいっぱいしていきたいです。
次のページ »
「SHUTDOWN→REBOOT」作家陣 楽曲解説