ナタリー PowerPush - TVアニメ「ピンポン」

湯浅政明監督×牛尾憲輔 “劇伴作家 牛尾憲輔”の誕生

映像の持つ本質的な面白さを追究する湯浅政明作品

──牛尾さんがそこまで愛情を注ぎ込みたくなる湯浅政明作品の魅力ってなんなんでしょう?

左から湯浅政明、牛尾憲輔。

牛尾 最初に観たのは「マインド・ゲーム」で、あと「四畳半神話体系」がすごく好きなんですけど、監督の作品っていわゆる一般的なアニメとはビジュアルがちょっと違うじゃないですか。そのビジュアルの面白さに惹かれて観始めたんですけど、よくよく観るまでもなく動きもすごく面白いし、しかも熱いんですよね。「四畳半」のラストなんてホントにビックリさせられましたし。いっぱい動くし、物語が熱いっていう、映像作品ならではの本質的な面白さがいっぱい詰まってるのがすごく魅力的だし、すごく好きなんです。

湯浅 ありがとうございます(笑)。

──確かに「ピンポン」も動きがホントに面白いんですよね。監督は松本大洋先生との対談のとき、松本キャラクターを動かすことがいかに大変かって繰り返していただけに、1話を観たときビックリしました。

湯浅 僕もビックリしました(笑)。

──なんで他人事っぽいんですか(笑)。

湯浅 僕自身、そんなに人に強制をするタイプじゃないので。現場で「もっと動かせ!」みたいな指示をするわけじゃないんです。でも作画監督をやっている伊東(伸高)も松本さんのファンなので「これはもっとこうしなきゃ!」ってけっこう大変なことをやり始めてくれるんですよ。僕は「大丈夫かなあ」「松本さんの絵は動かすの大変だからもっとシンプルでもいいんじゃないかなあ」って思ってるんですけど……。

牛尾 あはははは(笑)。

湯浅 でもみんながんばってくれるので、それこそ熱いアニメーションを作れてるんでしょうね。

最初の打ち合わせの時点で勝手に楽曲制作

牛尾 松本大洋さんの絵柄と、あと映画のイメージもあって「ピンポン」ってスタイリッシュな作品だと思われがちなんですけど、実はさっき監督がおっしゃっていた通り、ホントにスポ根ものだし、どのキャラクターも熱くて魅力的なんですよね。だからもっと描きたい、もっと動かしたいってなる気持ちはわかります。

湯浅政明

湯浅 牛尾さんも熱いですしね。「ドラゴンがこうなるシーンをイメージしてこんな曲を作ったんですけど!」って勢いで曲を持ってくるし。

牛尾 しかもそのドラゴンのシーンの曲を持ってったのって、初回の打ち合わせのときですよね。「初めまして」っていう顔合わせの次の打ち合わせ。まだ「こういう曲を作って」って指示をいただく前なのにもう曲を作ってましたから(笑)。「初めまして」のあと、家に帰ってマンガを読み込んで曲を作って、次の打ち合わせのときにはその曲を流しながら「ドラゴンがこうなるときのシーンのための曲なんです!」って話してました。

湯浅 そんなシーン、まだ全然できてないのに(笑)。

牛尾 ひょっとしたらアニメに登場しもしないシーンの曲を書いてたのかもしれなかったんですよね(笑)。でも僕、そんなのばっかりなんですよ。自分なりにマンガを読み込んで「このセリフにはこの曲」「このシーンにはこの曲」っていう曲の作り方をしてるんで。

湯浅 「あそこのシーンに曲を当てたいんで!」って言っては……。

牛尾 「作ってきまーす!」って勝手に作っちゃう(笑)。

──その話を聞いてるとき、監督は……。

湯浅 「あー、作ってるのかー」「やっぱりその曲も使ったほうがいいよなー」って思ってました(笑)。

牛尾 いやいやいや! 繰り返しになっちゃいますけど、必要ないのであればバッサリ捨てていただかないと僕がミニ牛尾に怒られますから(笑)。

次なる課題はAKB48とヘヴィメタル

──反対に監督サイドのオーダーにどうしても応えられなかったことってありました?

アニメ「ピンポン」第1話のワンシーン。

湯浅 あれがそうですよね? AKB48風の。流行ってる曲を歌うシーンがあって、そこで既存の曲を使うか、新たに書き下ろしてもらった曲を使うか迷ってたので、試しにアイドルっぽい曲書けますか?って聞いてみたんですけど……。

牛尾 書けません、と(笑)。打ち合わせのときに何度も頭の中でシミュレーションしてみたんですけど、どうしてもうまく組み立てられなくて。アイドル風のは難しかったですね。あと心残りだったのが「メタルの曲を」って言われたんですけど、それもどうしても書けなくて……。結局メタルの激しさみたいなところを抽出して、コーンウォール系ドリルンベースみたいな曲を作ったんです。それが今、テレビスポットで使われてる曲なんですけど……。

湯浅 やっぱり僕は音楽のジャンルがわかってないのかもしれない(笑)。あの曲を聴いたとき、ハードで散っていく感じがすごくいいなって思ったからテレビスポットでも使ったんですよ。

牛尾 ありがとうございます。ただ自分なりにメタルを咀嚼して解釈するしかなかったのはやっぱりちょっと悔しくて。今後はメタルもちゃんと書けるようになりたいな、って思ってますね。一応、ギターにはちゃんとメタルもできる人を呼んだりはしてみたんですけど。

──あっ、今回って牛尾さんが全部の楽器を手がけたわけでは……。

牛尾 ないですね。ギターはLAMAで一緒の田渕ひさ子さんと、COCOBATのSEIKIさんにお願いしていて。そのドリルンベースみたいな曲の激しいギターはだいたいSEIKIさんに弾いてもらってます。ほかにも、徳澤青弦さんにチェロをお願いしていて、オオルタイチさんにはペコのテーマの作曲自体お願いしてます。

湯浅 やっぱりその方々が参加した曲は使ったほうがいいですよね?(笑)

──あはははは(笑)。

牛尾 大丈夫です! どの曲に誰を使ったかは絶対言わないので、ダメだったらバッサリやってください(笑)。

湯浅 やっぱり牛尾さん、これから仕事増えると思いますよ。ここまで制作サイドのことを考えてくれる人がいるんだったら、みんな一緒にやりたいと思うでしょ。

牛尾 ありがとうございます! ナタリーの端っこのほうに僕への連絡用メールフォームとか作っておいてもらえないですかね? 「お問い合わせとお仕事のご用命はこちら」って感じで(笑)。

左から湯浅政明、牛尾憲輔。

TVアニメ「ピンポン」

4月10日より毎週木曜24:50~
フジテレビ「ノイタミナ」ほかにて放送中

そのほかの放送局・時間については公式サイト

TVアニメ「ピンポン」

キャスト
  • ペコ/星野裕:片山福十郎
  • スマイル/月本誠:内山昂輝
  • ドラゴン/風間竜一:咲野俊介
  • アクマ/佐久間学:木村昴
  • チャイナ/孔文革(コン・ウエンガ):文曄星
  • オババ:野沢雅子
  • 小泉丈:屋良有作 ほか
スタッフ
  • 原作:松本大洋(小学館 ビッグスピリッツコミックス刊)
  • 監督:湯浅政明
  • キャラクターデザイン:伊東伸高
  • 音楽:牛尾憲輔
  • 色彩設計:辻田邦夫
  • 美術監督:Aymeric Kevin
  • 撮影監督:中村俊介
  • 編集:木村佳史子
  • 音響監督:木村絵理子
  • 制作:タツノコプロ
  • オープニング・テーマ:爆弾ジョニー「唯一人」 (キューンミュージック)
  • エンディング・テーマ:メレンゲ「僕らについて」(キューンミュージック)
雑誌「SWITCH 2014年5月号」/ 2014年4月20日発売 / 837円 / スイッチパブリッシング
特集・HEROES ヒーローを待ちながら

巻頭20Pで「ピンポン」特集を敢行。表紙&特別付録のオリジナルステッカーは、松本大洋描き下ろしのペコ&スマイル! 特集には松本大洋+湯浅政明監督の対談別バージョンをはじめ、アニメ版の詳細メイキング8ページ、ピンポン名言集を収録。またアニメ版音楽を担当した牛尾憲輔と、かつて実写版で主題歌を担当した元スーパーカーの中村弘二の対談など盛りだくさんの内容だ。
なおSWITCHオンラインストアで購入すると、表紙と同じ描き下ろしのポスターが付く。

agraph(あぐらふ)
agraph

牛尾憲輔のソロユニット。2003年よりテクニカル・エンジニアとして石野卓球、電気グルーヴ、RYUKYUDISKO、DISCO TWINSの音源制作やライブをサポート。2007年に石野卓球主宰レーベル・platikから発表されたコンピレーションアルバム「GATHERING TRAXX VOL.1」にkensuke ushio名義で参加し、2008年にはagraph名義として初のソロアルバム「a day, phases」を、2011年には2ndアルバム「equal」をリリースする。その一方でナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子とともにLAMAを、ミト(クラムボン)とアニソンDJユニット2 ANIMEny DJsを始動させたほか、CMやアニメ作品などに楽曲を提供するなど多方面で活躍。2014年4月には「ピンポン THE ANIMATION」のサウンドトラックも手がけている。

湯浅政明(ゆあさまさあき)

1965年福岡県生まれ。大学卒業後、亜細亜堂に参加。その後、フリーランスとなり「クレヨンしんちゃん」「ちびまる子ちゃん」などを手がける。2004年、映画「マインド・ゲーム」で初監督を務め、第8回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞、第59回毎日映画コンクール大藤信郎賞などを受賞。2010年に監督を務めたTVアニメ「四畳半神話大系」でも文化庁メディア芸術祭大賞アニメーション部門大賞を受賞した。