神山羊|“おとな”と“こども”の間で見る夢

「おやすみ、かみさま」で描いたリアルなバンド感

──最後に入っている「おやすみ、かみさま」のミュージックビデオは東洋医学とのタッグで制作されています。

神山羊のキャリアは「YELLOW」で始まったので、「YELLOW」のMVとの世界観のつながりをもたせたくて、同じ東洋医学にアニメーションを作ってもらいました。「ゆめみるこども」のラストを東洋医学のイメージで彩ることで、「しあわせなおとな」との関係性がより強固になって、ループする感覚を与えられたらと思っています。

──「おやすみ、かみさま」はほかの曲に比べると極端に音数が少なく、歌とメロディで引っ張っていく1曲ですよね。

神山羊

ギター、ベース、ドラム、ピアノとストリングスがほんの少しだけですからね。ストレートに歌詞を届けたくてシンプルな構成のサウンドにしました。もともと僕はバンドをやっていたんですけど、有機酸時代からはデスクトップミュージックの人間だったので、生の楽器でレコーディングする意義があまりわからなくなっていて。DAOKOさんに提供した「はじめましての気持ちを」もそうですけど、人に曲を提供したりする中で、改めて生楽器のよさを知ったというか、人が演奏した音の魅力を見出せたんですよね。音だけで人の心にしっかり届けるために必要な歪みやちょっとのズレがあるというか……そういうものがあると思えて。

──「アイスクリーム」と「おやすみ、かみさま」はギターの印象が強いですね。

「アイスクリーム」はオールドスクールなロックに仕上げたかったので、真壁陽平さんにギターを弾いてもらったんです。僕は元々ベーシストでギタリストではないので、そういう古風なギターは弾けないなと思ったんですよね。「おやすみ、かみさま」はあえてベーシストの僕がギターを弾くことで、もう少し今っぽいというか、リアルなバンドっぽい雰囲気を出そうと思いました。

──「しあわせなおとな」と「ゆめみるこども」で1つの世界観を作り上げて、今後はどのようなことを表現していきたいと思っていますか?

自分の中だけで完結していた音楽が、ライブなどを通じて人の手に渡っていくようになって、そのレスポンスも受けられるような環境になったので、現場でリスナーと一緒に楽しめるような楽曲を作っていきたいと思っています。パフォーマンスを披露することで会場に熱が生まれたときの喜びは、自分が生きていくうえで大きな原動力なんだなと思ったんです。バンドを一度辞めて、1人で音楽を始めて、最初はそれだけで完結していたけれど、やっぱり自分はそこから逃れることはできなかったんだなと思いました。

神山羊

J-POPとK-POPの地位を入れ替えたい

──いろいろとお話を聞いていると、神山さんが表現したいことはきっと音楽だけではとどまらないんだろうなと思いました。

神山羊

そうですね。音楽を音楽だけで届けるのでは、つまらないと思うんです。自分の作品のイメージをいろんなクリエイターと一緒に膨らませていって、いろんな形で受け取ってもらえたらと思っていて。今後も自分自身が面白いと思えるものを世に出していけたらいいなと思っています。

──神山さんの音楽がハブになって、いろいろな作品が生まれていく。

そうですね。でも根本はやっぱり音楽です。自分の音楽がもっと世に知られることでJ-POPを変えていきたいという野望があるんです。CDのセールス、サブスクリプションサービスやYouTubeでの再生数みたいな数字ももちろんその指標の1つだとは思うんですけど、そういうところ以外でも広がりを持つことで、J-POPをもっと面白いものにしたい。極端に言うならば、今の音楽シーンでのJ-POPとK-POPの地位を入れ替えたいんです。

──それは日本国内での支持?

まずはそうですけど、世界的に見てもK-POPのブームがすごくて。K-POPはトラックだけで言えば欧米のものと大差はないんですけど、それに韓国語が乗っていることで面白みが生まれてるんですよね。日本語でもそれはできないことじゃないと思っています。

神山羊

まずはメジャーフィールドを目指して

──そういった意味では韓国は人口的な部分で、そこだけのキャパで音楽をやっていくには難しくて海外進出を目指したと思うんです。日本は韓国より人口が多いこともあって、音楽ビジネスが現状国内で完結してしまいがちなんですよね。だから日本で通用しても、海外に浸透する日本産の音楽はまだまだ少ない。

神山羊

そうなんですよね。でも最近は日本でも音楽のチャートが以前より重視されなくなったり、本当の意味で“いい音楽”が聴かれる時代になったと思うので、すごくチャンスだと思っています。今のリスナーはポップスもロックもアイドルソングもボカロも全部分け隔てなく聴いているんですよね。もはやジャンル分けの必要はなくなってきているし、それらをつなげているのがほかのカルチャーだったりして、すごく柔軟な世の中になったなと思います。

──PERIMETRONが神山さんの作品にも携わっているので、親交もあるのかと思いますが、King Gnuなんかはまさにそれを体現したバンドだと思います。

そうですね。彼らと自分はマインドがすごく近いと思うんですよ。自分たちのやりたいことをミッションとして持ちつつ、どうやってアプローチしていくのがベストなのか模索して形にしている。本当にリスペクトしています。彼らのおかげもあって、ちょっとずつメジャーシーンが変わってきてるんですよね。だから今売れてる音楽ってめちゃくちゃレベルが高いと思うんですよ。まずはそのフィールドに僕も上がっていけたらと思っています。

──日本の若いバンドたちは独自性のある音楽を武器に海外でライブをしたりしていますよね。神山さんは海外でのライブも視野に入れていますか?

やりたいです。まずは近隣のアジアからと思いますけど。僕は、有機酸時代から海外のリスナーが多くて、ボカロ曲はアジアでよく聴かれていたんですけど、自分が歌うようになってからはアメリカでよく聴かれているみたいで。日本語でしか歌ってないのに、Spotifyでは日本よりアメリカで聴かれてるって不思議ですよね。「ゆめみるこども」はリリース日に各サブスクサービスで音源を一気に解禁するので、そこから新しい広がりがあったらいいなと期待しています。

ツアー情報

神山羊 2019 TOUR「ゆめみるこどもが目覚めたら」
  • 2019年10月23日(水)大阪府 BIGCAT
  • 2019年10月24日(木)愛知県 名古屋ReNY limited
  • 2019年11月9日(土)東京都 EX THEATER ROPPONGI
神山羊