上白石萌音|自らの意思で切り拓く“シンガー・上白石萌音”の新たな表情

上白石萌音×内澤崇仁(androp)による配信シングル「ハッピーエンド」がリリースされた。

上白石萌音が主演を務める公開中の映画「L♡DK ひとつ屋根の下、『スキ』がふたつ。」の主題歌となっている本作。2017年にリリースされた上白石のアルバム「and…」に内澤が「ストーリーボード」という楽曲を提供した際、別の候補曲として用意されていたのが「ハッピーエンド」の原曲となるデモだったのだという。そのメロディに惚れ込み、「いつか歌いたい」と願っていた上白石からのラブコールによって、今回のコラボレーションが実現に至った形だ。

音楽ナタリーでは上白石萌音にインタビューを実施。主題歌「ハッピーエンド」に注いだ情熱、内澤とのレコーディングエピソード、そして今後の目標まで、シンガーとして抱いている今の思いを語ってもらった。

取材・文 / もりひでゆき 撮影 / 星野耕作

「あの曲が歌いたいです!」

──公開中の映画「L♡DK ひとつ屋根の下、『スキ』がふたつ。」で主演を務めている萌音さんですが、今回はandropの内澤崇仁さんとの共同名義で主題歌「ハッピーエンド」も歌っているんですよね。

上白石萌音

はい。私の場合、映画の撮影中はその作品のひとピースという感覚なので、たとえ主演であってもそのことをあまり意識せず現場にいる感じなんです。役柄に関係なく、自分に与えられたものを一生懸命こなしていくだけ、という。でも今回は主題歌まで担当させてもらうということで、主演であることを強く意識した部分はありましたね。エンディングで自分の曲が流れ、最初に自分の名前がクレジットとして出てくるのを見た瞬間には、改めてハッとして背筋が伸びる思いでした。

──そこに大きな責任を感じたということでしょうか?

そうですね。映画の物語は約2時間弱で終わりを迎えますけど、観ている方々の人生はその先も続いていくわけで。だからこそエンディングで流れる主題歌は、そういった方々の人生を色付けるようなもの、未来に向けて何かしらの糸口になるようなものでなくてはならない、と思ったんです。そう考えたらめちゃくちゃ責任重大だなって(笑)。なのでいつも以上に「よっしゃ、やんなきゃ!」という気持ちでお芝居と歌に向き合ったような気がします。

──今回の楽曲の作詞作曲とアレンジを手がけた内澤さんとは過去にもお仕事をされていますよね。

私のデビュー作となったショートフィルムの主題歌を歌っていただいたのが最初の出会いでした。その後、私のアルバム(2017年リリースの「and…」)に「ストーリーボード」という曲を提供していただいたりもしていて。

──今回、またご一緒することになったのはどういった流れだったんですか?

実は「ストーリーボード」を提供していただいた段階で、今回の「ハッピーエンド」の原型となる短いデモ音源もすでにいただいていたんですよ。どちらをアルバムに入れるかで最後の最後まで悩んだ結果、「ストーリーボード」が選ばれたんですが、私としてはもう1曲のデモのメロディもどうしても忘れられなくて、ずっと心の中にあったんです。それで、今回映画の主題歌をやらせていただくことが決まったときに、「誰に書いてほしいとか、どんな曲がいいみたいな要望はありますか?」って聞かれた瞬間、問答無用で「内澤さんのあの曲が歌いたいです!」と自分から言ったんです。

──萌音さん自らの提案だったんですね。

はい。当時いただいていたデモ音源を折に触れて聴いていたくらい大好きな曲だったので。そこで、改めて内澤さんにお願いしたところ、「僕もこの曲はいつか完成させたいと思っていたのでうれしいです。全力で取り組みます」って言ってくださったんです。そこからすでに撮影を終えていた映画を内澤さんにも観ていただき、そこに寄り添うように歌詞を書いていただいた感じです。そういった過程を経て、曲ができあがったときにはなんとも言えない感動がありましたね。“成就”ってこういうことなんだな、と(笑)。本当にうれしいです。

内澤さんの曲には音楽に対する愛が出ている

──今回の「ハッピーエンド」も含め、内澤さんの手がける楽曲にはどんな魅力があると感じていますか?

上白石萌音

andropさんの楽曲にはどこか幾何学的な雰囲気があって、曲調がすごく多彩ですよね。だから聴いていても予想を裏切られる楽しさがあると思います。すごくカッコいい。でも、内澤さんがほかのアーティストの方に提供する曲にはまた違った魅力があって、提供される側の個性にとことん寄り添って書かれている気がするんです。実際、私がいただいた「ストーリーボード」という曲も私の声や性格をものすごく踏まえたうえで書いてくださっていました。しかも、そこには言葉を畳みかけていくような“内澤節”みたいなものもちゃんと残されていて。音楽に対して愛を持って向き合っている姿勢がちゃんと楽曲に出ているところも大きな魅力だと思います。「すごい曲をいただいてしまった!」って打ち震えています(笑)。

──ちなみに「ハッピーエンド」の元となったデモはどんな状態のものだったんですか?

すっごくシンプルでした。基本的にギター1本で、ちょこっとクラップが入っている感じ。その感じも大好きだったんです。

──完成された楽曲を聴くと、冒頭とエンディングはそんな雰囲気ですよね。でも、サビではいろんな楽器が加わってキラキラした世界が描き出されている感じで。

内澤さんがおっしゃっていましたけど、今回は恋愛映画の主題歌なのでキラキラしたサウンドを求められたみたいです。なのでパッと聴くと、いつもの内澤さんとは違った雰囲気を持った曲、新しい感じの曲だなって思われる方もいらっしゃるかもしれないです。でも歌詞をじっくり読んだりしていくと、随所に内澤節が詰まっている感じもやっぱりあって。そういう部分でも感動しちゃいましたね。