世界に目を向けていいと思った
──最初のほうにTa_2さんが最近のアニメソングのオープニング主題歌の雛形のお話をされていましたけど、その特性をどう感じていますか?
Ta_2 制作サイドから言われるのは“疾走感”ですよね。言わない人は少ないと思う。最近の雛形はBPMが140~150とか、ちょっと速めで、バンドインして、少しうるさめになって、拳を突き上げやすいテンポ感で。Aメロはテンポを落として、Bメロまで穏やかで、ブレイクがあって、そこからバンドインして派手めな構成になって、覚えやすいメロでアウトロにいって終わり。これで90秒。ある一時期までは、アーティスティックなものと、アニソンの王道と言われるタイトルを叫んでいるようなもの、もしくはそこから外れた、アニソンシンガーと呼ばれる人たちが作っているような、キャッチーな中に面白いギミックが入ったもの。その3つが雛形だったんだけど、アーティスティックな部分と音楽的に面白い部分を合わせて、もっと派手にしたようなものが出始めて、みんながそれをやり始めた。今までアニメの曲を作ったことがない人が作った曲も含めて、だいたいこの枠に当てはまるような気がしますね。もちろん、そのアーティストの雰囲気を持っていくというテーマもあると思いますけど。
──今回、その枠を壊すハンマー的な役割を「Core Fade」は担っているんですかね。
Ta_2 いや、アニソンという括りで作るのも面白くないなって。その作品の主題歌として作りたいんですよ。俺たちもそこに参加して、90秒版には「ULTRAMAN」の意味を入れて、フル尺には自分たちの意味も入れて、2つが同居するようにしたい。あとは、いい加減、世界に目を向けていいと思ったんです。「ULTRAMAN」自体が世界で勝負できるように作られているから、俺たちも世界に対してのサウンドを作るという。海外ドラマのオープニングって、そんなに疾走感があるものばかりではないと思うんですよ。世界に向けているなら、始まったときの雰囲気も全人種に投げかけやすいものじゃなきゃいけない。だから、原始的なビートで構成しています。日本発という意味を持ちつつ、世界に向けて広げるというチャレンジですね。
「ULTRAMAN」を感じられるジャケット
──CDの現物がちょうど上がったところですが、サウンドのみならず、ジャケットも独特の質感ですね。
YORKE. 今回、ジャケットはシルバーの紙に印刷したのね。硬質なんだけど軽いというか。CDの盤面の印刷もすごくうまくいって。「ULTRAMAN」の銀と赤の感じも出しているんです。ジャケットに「ULTRAMAN」とは書いていないんだけど、そう感じてもらえるようなものにしたかったから。「ULTRAMAN」を作った人たちにも渡して、喜んでもらえるといいなあって。
Ta_2 こうしてジャケットを見ると、思い描いていた、音楽と作品が共に走る面白さを表現できているのかなって。
YORKE. アーティスト写真もTa_2のアイデアだったんだけど、Ta_2はバッチリ決めているのに、僕は戸惑っているじゃん(笑)。「なんでサーチライトなの?」って、表情にそれが出てるよね。
Ta_2 意味に連続性を付けたくって。サーチライトで2人を抜くと、ウルトラマンの目みたいでしょ。その後ろがまっさらだと、YORKE.が描く前なのかなとか、要するにMVの撮影前にも見える。あと「ULTRAMAN」は夜に戦うシーンが多いんですよ。光に照らされて姿がわかるシーンは、板の上の俺らのスポットライトと同じように見えて。インスピレーションの元ネタは「007」なんですけど、それを2人でやったら面白いなって。こういうふうに、いろんな連続性を想像してもらえるように、自分たちから提示していきたいと思いました。10年経って、2人で完結できるものに回帰して、OLDCODEXを1つの生き物として見たときに、もっともっといろんなことをやっていくべきだと感じています。もどかしいことも多いです。もっと面白いことができるのにって。それをどうにかするというのが、最近のテーマです。
- アニメ「ULTRAMAN」
- 放送情報
-
TOKYO MX 2020年4月12日(日)より毎週日曜日23:00~ BS11 2020年4月14日(火)より毎週火曜日24:30~ Netflixにて全世界独占配信中
- ストーリー
かつてこの世界には、巨大な怪獣や異星人から地球の平和を守り続けてきた<光の巨人>がいた。その名もウルトラマン。使命を終えると遠い宇宙にある故郷へと帰還し、地球ではウルトラマンの存在は過去のものとなった。高校生の早田進次郎は、驚異的な跳躍力や頑丈な肉体といった“普通”ではない力があることを自覚していた。ある日、進次郎は父・早田進がかつてウルトラマンであったこと、地球で異星人が暗躍していることを知る。そして自分がウルトラマンスーツを着用できる数少ない適合者だと科学特捜隊に告げられ、躊躇しながらも敵との戦いに挑む。
- スタッフ
-
原作:円谷プロダクション、清水栄一×下口智裕「ULTRAMAN」(ヒーローズ)
監督:神山健治×荒牧伸志
音楽:戸田信子×陣内一真
制作:Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
地上波版オープニング主題歌:OLDCODEX「Core Fade」
地上波版エンディング主題歌:Void_Chords feat. Ryohei & Foggy-D「my ID」
- キャスト
-
早田進次郎:木村良平
諸星弾:江口拓也
北斗星司:潘めぐみ
佐山レナ:諸星すみれ
早田進:田中秀幸
井手光弘:魚建
エド:牛山茂
ジャック:竹内良太
遠藤庸介:花輪英司
倉田:関戸博一
白石:白石稔
アダド:津田健次郎
エースキラー:平田広明
ベムラー:曽世海司
©︎円谷プロ ©︎Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN製作委員会
- 「ULTRAMAN」Blu-ray BOX
- 発売日未定 / バンダイナムコアーツ
- 内容
-
本編(Disc1~3)
- 第1話~第13話
映像特典(Disc4~5)
- 「ULTRAMAN」シーズン1 総集編
- 「ULTRAMAN」メイキングドキュメンタリー「これぞ我らのウルトラマン」
- ノンクレジットオープニング(地上波放送版)
- ノンクレジットエンディング(地上波放送版)
- PV、番宣スポット
封入特典
- 「ULTRAMAN」Blu-ray BOX限定コミック(44ページ予定)
収録:清水栄一(原作)×下口智裕 描き下ろしエピソード「rendezvous」+インタビュー - 作品解説書(84ページ予定)
- Limited Edition限定特典
-
- 「ULTRAMAN」3DCGメイキング解説書(84ページ予定)
※「ULTRAMAN」Blu-ray BOXは、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応に伴い発売延期となりました。最新の情報はアニメ公式サイトおよび公式Twitterなどをご確認ください。
- OLDCODEX「Core Fade」(TVアニメ「ULTRAMAN」OP主題歌)
- 2020年4月22日発売 / Lantis
-
初回限定盤
[CD+Blu-ray]
税込2420円
LACM-34992 -
通常盤
[CD]
税込1430円
LACM-14992
- CD収録曲
-
- Core Fade
- Blow Away
- UPDRAFT
- 初回限定盤Blu-ray収録内容
-
- 「Core Fade」(Music Video)
- Making of "Core Fade" Music Video
- Void_Chords feat. Ryohei & Foggy-D「my ID」(TVアニメ「ULTRAMAN」ED主題歌)
- 発売日未定 / Lantis
-
[CD]
税込1320円
LACM-14999
- 収録曲
-
- my ID
- Outer Circulation
- my ID(Instrumental)
- Outer Circulation(Instrumental)
※Void_Chords feat. Ryohei & Foggy-D「my ID」は、新型コロナウイルス対策の特別措置法にもとづく緊急事態宣言を受けて発売延期となりました。最新の情報はLantis公式サイトをご確認ください。
※発売日や仕様は変更になる可能性がございます。
- OLDCODEX(オルドコデックス)
- Ta_2(Vo)とYORKE.(Painter)による異色の組合せからなるユニット。Ta_2のハードな歌声と、YORKE.によるライブペインティングがオリジナルな世界観を生み出す。2009年に結成され、テレビアニメ「Free!」シリーズや「黒子のバスケ」など数多くのアニメ主題歌を担当。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」や「COUNTDOWN JAPAN」「LUNATIC FEST.」「OZZFEST JAPAN」といったフェスにも出演し、ロックとアニメの垣根を越えて注目を集めている。2019年11月にアニメ「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」のオープニング主題歌を表題曲としたシングル「Take On Fever」をリリースし、ライブツアー「OLDCODEX "LADDERLESS" Tour 2019」を開催。2020年4月にアニメ「ULTRAMAN」のオープニング主題歌を収めたシングル「Core Fade」をリリースした。
タグ