GARNiDELiAインタビュー|アジア人気急上昇!ニューアルバムで新章突入 (2/2)

MARiAの言葉選び

──収録曲のうち、個人的に最も気になったのは「QUEEN(S) GAME」なんですよ。ノンタイアップ曲なのに、なんなら一番タイアップっぽい曲だなと(笑)。フルダイブRPG系アニメの主題歌感があって。

MARiA そうかもしれない(笑)。これはtokuさんがデモの段階で「GAME」って仮タイトルを付けていて、ピコピコした8ビットサウンドもめちゃくちゃ入ってたから「ゲームをテーマに書くとしたら」と考えて歌詞を書いていったんですよ。そういう系の歌詞を付けたいんだろうなと思って。

toku ゲームのタイアップをたくさんやらせてもらったこともあって、自分たちの作ってきたゲームタイアップ曲へのアンサーソングというイメージで作りました(笑)。

toku(Compose, Key)

toku(Compose, Key)

MARiA だからゲーム用語のようなワードもたくさん使ってるし、言葉遊びメインでのびのび書きました。

──それが面白いですよね。のびのび書いたはずなのに、なぜかタイアップ感が増すという。

MARiA 逆にね(笑)。

──しかも、かなりテクニカルな詞でもありますよね。これをサラッと書けてしまうのは今のMARiAさんならではなのかなと。

MARiA 確かに今までだったら書けなかったかもなあ、なんて(笑)。これもやっぱり多忙ゆえの産物というか、「じっくり考える時間がないから遊んじゃえ!」という感じでしたね。だいぶ自由に書けて楽しかったです。その分歌い方もけっこう自由で、いろんな歌表現を楽しんでやれたと思います。

──そこから「フィクション」に続く展開もいいですよね。急転直下感がすごい。

MARiA 同じ人が書いたとは思えない(笑)。これはけっこう、このアルバムの中で私の推し曲なんです。

MARiA(Vo)

MARiA(Vo)

toku 最初にピアノのイントロだけがあって、MARiAがそれを「めっちゃいい!」と言うんで「じゃあ続きも作るか」と作ったものなんですけど。

MARiA ピアノのリフレインがめちゃくちゃ耳に残って、いいなと思ったんですよね。そこから浮かんだものが、まさかのこんな悲しい歌詞になっちゃったんですけど(笑)。

──言い方が間違ってるかもしれませんが、ある種、演歌のような悲恋の物語になっていますよね。こういう歌謡感の強い歌詞を思いきり歌うという行為は、“歌手”としての喜びが大いにありそうだなと。

MARiA そうそう、「歌ー!」っていう感じがありますよね。最後まで全然救われないし……「フィクション」というタイトルが思い浮かんだことで、より悲しい方向へ振り切れたと思います。悲しい歌なんですけど、歌うのはめちゃくちゃ楽しかった(笑)。

toku 当初のデモ段階では、途中でメジャーキーに変わる展開があったんですよ。そこでいったん開けた感じになっていたんですけど、「開けないほうがいいよね」という話になって。結果、救われないまま終わる曲になりました(笑)。

結局はメロディが一番大事

──今作では、実は「スズラン」が個人的なハイライトなんです。というのも、まずイントロのギターが……言葉を選ばずに言うと“ダサい”んですよね。

toku うんうんうん(笑)。

──そこにまずシビれました。サビメロもいつになくさわやかで、若干のニューミュージック感がある。今までGARNiDELiAがあまりやってこなかったタイプの曲だなと。

toku これは「鈴蘭の剣」という中国のゲームのタイアップ曲なんですけど、それがドット絵を用いたクラシカルなスタイルのゲームだったので、80'sっぽいテイストが合うだろうなと思ったんです。おっしゃったようなイントロのいなたいギターフレーズとかって、ドット絵と同じように今の若い子たちにはたぶん新鮮に映るだろうなと思ったので、全体的に80年代のJ-POP的なエッセンスをかなり入れていて。自分の中では「ガルニデが80'sをやったらどうなるんだろう?」という試みもありました。

toku(Compose, Key)

toku(Compose, Key)

MARiA なんか歌謡曲みたいだよね、これ。

toku うん。

──“歌として歌われることを主軸に置いた音楽”という意味での歌謡曲ですよね。カラオケで歌いたくなる曲というか。

MARiA そうそう。

toku 中国って、特にメロディに関しては“歌いやすさ”を重視する傾向があるように思うんですよね。

MARiA ライブでもお客さんめっちゃ歌うもんね。こっちの歌を聴いてないんじゃないかくらいの勢いで(笑)。

toku でもガルニデの曲はけっこう難しいメロが多いんで、歌いづらいだろうなとずっと思っていて。それもあって、ここで歌いやすいメロディのタイアップ曲を出したら中国の皆さんにも喜んでもらえるんじゃないかと。そういう狙いもありましたね。

──あとは、「ONLY」も意外とありそうでなかったタイプの曲かなと。王道アニソン感は強いんですけど、ちょっと大陸的なスケール感も感じられたりして。

toku いやあ……アニソンは難しくなりましたよね。トータルミクスチャーみたいな感じになってるから。

MARiA もはや“アニソン”というジャンルがないよね。バンドもJ-POPアーティストもDTM系の人も、全ジャンルの人がアニメの曲をやるようになったから。

toku そうなってきたことで、「結局はメロディが一番大事なんだ」という原点に戻りますよね。もちろん新しいリズムや斬新な音色は入れようと思えばいくらでも入れられるんだけど、どんな音で鳴らしても揺るがない強固なメロディが中心にあるべきだ、というところに結局は落ち着くんだろうなと。そのへんはツアーを通して改めて再認識したところですね。

──確かに「ONLY」を聴くと、「やっぱり結局はメロなんだよな」と思わされますね。あと、この曲は歌詞にもすごく手練れ感を感じておりまして。

MARiA 手練れ(笑)。ありがとうございます、めっちゃうれしい。

──アニメの世界観を色濃く盛り込みつつ、MARiAさんの言葉としても成立しているという。もちろんそういう作詞は昔からずっと得意だったと思うんですけど、これは特にその両輪が自然に融和しているように感じました。

MARiA そうですね、かなり得意技です(笑)。この曲が使われた「贄姫と獣の王」というアニメが大好きなので、その愛の強さゆえに気合いの入った歌詞になっているんだと思います。

MARiA(Vo)

MARiA(Vo)

怖いものがなくなった

──アルバム全体で言うと、「―TEN―」で始まって「Future Wing」で終わる構成が実に見事だなと思いました。どちらにも今のGARNiDELiAをそのまま表すような“主題歌”感があって、ちょうどオープニング曲とエンディング曲のようなイメージで対になっているのがいいなと。

MARiA わー、伝わってうれしい! そうなんですよ、この曲順にはかなり意味を持たせていて。「―TEN―」で始めて「Future Wing」で締める、っていうことだけは先に決めてたんです。

──それによってアルバムとしてのまとまりが担保されていますし、“所信表明の1枚”という印象も強めているように感じました。

MARiA 「Future Wing」は本来、ゲーム「原神」の神里綾華ちゃんというキャラクターの“誕生日応援ソング”という名目で作ったタイアップ曲ではあるんですけど、実はそのことを一切気にせずに「1回自分が書きたいものを書いてみよう」と思って書いたらハマっちゃった歌詞なんですよ。綾華ちゃんの生き方が私自身と重なるところがけっこうあったので、あまり考え込まずとも自然とハマるものが書けそうだなという予感が最初からあって。この歌詞もそれこそツアー中の……上海だったかな? ホテルで書いたんですけど、確か翌日が移動日とかのタイミングで。

──だからこそ、余計なことを考えずに素直に自分を出せたと。

MARiA はい。「こんなこと、起きるの?」と思うくらい大きな展開が自分たちの身に巻き起こっていて、今までだと経験できなかったようなことをたくさんさせてもらって。海を渡った先に私たちのことを愛してくれて歓迎してくれる人たちがいることで、怖いものがなくなった感じがあるんですよ。そういう状況の中で、デモのメロディを聴いて最初に浮かんだフレーズが「あなたからの愛が 私の翼に」だったんです。そこからはめっちゃ早かった。これは本当に迷いなく書けましたね。

──「QUEEN(S) GAME」とは正反対のパターンというか(笑)、タイアップ曲として書かれたはずなのにめちゃくちゃ“MARiA濃度”が高いものになっているのは、そういう理由からなんですね。

MARiA そうですね。この「TEN」というアルバムは私たちの新たなスタートを告げるもの、という印象で……前作の「Duality Code」は自分たちの中で1つの区切りみたいなイメージの作品だったんですけど、それに続く今年のワールドツアーでは、ずっとやりたかった「起死回生」を1曲目に持ってきて「これが起死回生のツアーだ!」という気持ちを込めました。それを経て「新たな世界を作っていくんだ!」という意志を込めたのが、この「TEN」というアルバムなんです。

──確かに「Duality Code」は、ある種の大団円感があるアルバムでしたもんね。「第1部完」じゃないですけど、1つの到達点というか。

MARiA そうなんですよ。なので……正しい表現なのかはわからないけど、自分たちとしては今のガルニデって“シン・GARNiDELiA”というイメージがあって。

──なるほど。言われてみれば確かに、今作は“GARNiDELiAという概念の再定義”感もありますね。

MARiA そうですね。そういうのも全部ひっくるめて、「TEN」は新章スタートって感じの1枚です。

GARNiDELiA

GARNiDELiA

プロフィール

GARNiDELiA(ガルニデリア)

モデルとしても活躍するMARiA(Vo)と、さまざまなアーティストへ楽曲提供を行うtoku(Compose, Key)からなるユニット。2014年3月にアニメ「キルラキル」の後期オープニングテーマ「ambiguous」でメジャーデビューし、その後も数多くのアニメソングのテーマ曲を手がけている。海外での活動も活発で、2017年5月に中国・上海で初の海外単独公演を開催。10月から「GARNiDELiA stellacage Asia Tour 2017」と題したアジアツアーを行った。2021年3月にポニーキャニオンへの移籍を発表。11月には5thアルバム「Duality Code」をリリースした。2022年末に中国SNS・Weiboのアワードにて優秀ユニット賞を受賞したのち、2023年5月より国内外の20都市以上を巡る大規模なツアーを実施。MARiAが中国のテレビ番組「乗風2023」に出演したことをきっかけに、番組内で披露した楽曲「極楽浄土」が再度脚光を浴びている。2024年1月に最新アルバム「TEN」をリリースした。