音楽ナタリー Power Push - 雨のパレード
多彩な楽曲群で“ポップスの概念を変える”
自分の好きだった音楽と、今のバンドでやれる音楽が一緒になってきた
──今回のアルバムには、ブラックミュージック的な要素が入っているのも特徴ですよね。
福永 もともと、そういうのが大好きだったんです。
──福永さん、山崎さん、大澤(実音穂 / Dr)さんは、音楽の専門学校に通っていた鹿児島時代にブラックミュージック寄りのバンドを組んでいたんですよね。
福永 そうです。その頃はメンバーがほとんど歳上だったので、自分の意見も言えなかったし、専門学校で理論を学ぶのではなく、ライブハウスで魂でやってきたようなバンドに対してコンプレックスがあって。それで上京したタイミングで1回、理論とか全部なしで感情だけで楽曲を作ってみようと。
──それが初期の雨のパレードだったんですね。
福永 でも当時は「感情だけで楽曲を作る」とは言ったものの、どっちつかずみたいな感じだったので、自分の好きな音楽とバンドを別個で考えていて。でもだんだんと機材を導入したり、例えばベースでベースっぽくない音に挑戦したり、そういう要素がどんどんシンクロしていって、自分の好きだった音楽と、今のバンドでやれる音楽が一緒になってきたんです。今作はそれが形になったものなので、単純に好みがより強く出せているのかも。
──では初期の雨のパレードは「ブラックミュージックっぽいことをやらない」と決めたわけではなく、“雨のパレードとしての音楽”を構築してる最中だったと。
福永 でも、けっこう反動でブラックミュージックは避けてたかもしれないです。「テンションコードとか7thコードはやんない! もう飽きた!」みたいな感じになってて。でも最近になってそのニュアンスがいいバランスで出てきたんだと思います。
山崎 ブラックミュージック的な要素って、落とし込み方がすごく難しくて。単純にクサい感じになりかねない要素も孕んでいるんですよ。特にギターでそういうコードを弾くと、まるで歌謡ロックのような感じになってしまうこともあって。だから「この構成でやったらちょっとクサくなるけど、別の楽器や音で構成したらこれはいけんじゃないかな」っていうのを考えながら制作してますね。
福永 それこそ今作だと「morning」と「寝顔」は、「ギターでやるとちょっとクサいな」みたいな印象のコード進行で。だからこの2曲はピアノとかエレピで弾いてるんです。
“雨のパレードの福永浩平”を客観視できるようになった
──「寝顔」はエレピのサウンドもそうですけど、福永さんの歌詞や歌い回しも優しい雰囲気ですよね。
福永 こういう雰囲気が出せたのは、シングル「You」にも収録されていた「morning」がきっかけだったのかなと思います。この曲はアニメ(「ほのぼのログ」)のテーマソングなので、作品がさらによくなるような曲が書きたくて、甘い雰囲気にして。そこで自分の中でまた新しい扉が開けたと思うんですよ。「morning」を作るまでは、ただただ幸せな曲なんて書いたことがなかったので。
山崎 そうですね、そういう曲はなかったですね(笑)。
福永 きっかけという点では、康介さんが初めてピアノを弾き出したのもこの曲ですし。亮ちゃん(是永亮祐)もベースというより、ただ「ほわーん」っていう音をずっと出してるだけだったり、やりたかったビートを入れてみたり、いろいろ挑戦できた曲ですね。
──タイアップ曲がバンドの新たな扉を開くきっかけになったと。
福永 音楽畑じゃない人や普段関わりを持たない人の意見を聞いて、自分たちが壁を超えていくっていうのは、バンドにとってすごく大きかったし、成長につながりました。あと、個人的には昨年、南波志帆さんに「City Lights」という曲を提供させていただいて(昨年12月発売の南波志帆のミニアルバム「ドラマチックe.p.」収録曲)。
──その際にはどういったオーダーがあったんですか?
福永 「上京の曲を書いてほしい」っていうことで。ほかのアーティストに楽曲を提供するのは初めてだったので、単純に南波さんを客観的に見て「今までこういうことは歌わなかったと思うから、歌ってもらおう」とか、そういう意識で書いた曲で……すごくいい曲ですよ(笑)。で、それがきっかけで自分を客観視することの必要性を感じたりして。その結果、アルバムに入ってる新曲には「雨のパレードの福永浩平がこんなことを歌ってたら、リスナーは喜んでくれるかも」っていう気持ちが反映されてます。
みんなの中のポップスが広がるような1枚に
──改めて「Change your pops」はこれまでの雨のパレードの活動が多彩なサウンドや歌詞に反映された、素晴らしいアルバムになりましたね。およそ1年前に出したメジャーデビューアルバム「New generation」とはまた雰囲気ががらっと変わって。
福永 ありがとうございます。常に変化をしていきたいし、作品ごとに表情を変えていきたいなっていう思いがあったので。「New generation」の制作が終わったあと、またすぐに新たな制作に入ったんですけど、そこで新しい機材を買って、音の幅やアプローチを広げていったこともいい結果として出たと思ってます。
──さっきも話に出ましたけど、インプットの時間を取るというより、制作を進めていく中で吸収と発散を繰り返していくような1年間で。
福永 そうですね。毎日、毎日そうでした。機材買いすぎて破産しそうですし(笑)。
一同 (笑)。
──アルバムが完成してみて、手応えは……。
福永・山崎 あります!
福永 いや、もう今作はホントにやり切ったなと。「New generation」の制作が終わったあとには「ここの音、もうちょっとよくできたかな」っていう気持ちもあったんですけど、今作に関しては今の段階でまったくなくて。自分たちのやりたい音により近付けた作品だと思ってるので、「届いてくれー!」って感じですね。
山崎 サウンドもかなり多様化できたので、すごくうれしいです。
──改めて「Change your pops」と銘打ったこのアルバムが、どのようにリスナーに伝わってほしいですか?
福永 僕はユーミンさん(松任谷由美)の楽曲を自然とポップスとして聴いていて、「あれ? これファンクだ」「ボサノバだ」「R&Bだ」って気付いた瞬間があったんですよ。そういう認識で、いつの間にかみんなの中のポップスが広がっていくような1枚になればいいなと思ってます。
山崎 ホントに、ホントにいろんな人に聴いてほしいんですよ。僕ら今回かなり多彩な楽曲を詰め込んだので、ぜひ、食わず嫌いをせずに買ってほしいです。
──この作品を携えて、3月からツアーが始まります。最終公演は赤坂BLITZという大きな会場で行われますが、どんなツアーにしたいですか?
福永 去年、「列伝ツアー」のファイナルの会場が赤坂BLITZだったんですけど、ぴったし1年後に自分たちがそこでワンマンをやれるっていうのがすごく幸せです(参照:雨パレ、マイヘア、夜ダン、フレデリックが踊った「スペシャ列伝ツアー」東京公演)。あと今回8カ所回るんですけど、この規模のワンマンツアーをするのが初めてで。またここで大きく成長できるんじゃないかなと思ってますし、僕らでしか見せられないようなライブを少しずつ形にしていきたいです。
山崎 今までワンマンをしたことがない場所にも行くので、待っててくれたお客さんもけっこう多いと思うんですよ。今回もきっちり、雨のパレードをバシッと見せられるように、とにかくがんばりたいと思ってます。
- ニューアルバム「Change your pops」 / 2017年3月8日発売 / SPEEDSTAR RECORDS
- 初回限定盤 [CD+DVD] / 3780円 / VIZL-1116
- 通常盤 [CD] / 3024円 / VICL-64717
CD収録曲
- Change your mind
- free
- stage
- Count me out
- Take my hand
- perspective(Interlude)
- You
- feel
- Hey Boy,
- intuition(Interlude)
- 寝顔
- 1969
- speech(Interlude)
- morning
初回限定盤DVD収録内容
- Documentary 2016
- Tokyo(MUSIC VIDEO)
- You(MUSIC VIDEO)
- 1969(MUSIC VIDEO)
- stage(MUSIC VIDEO)
- Change your mind(MUSIC VIDEO)
雨のパレード・ワンマンライブツアー 2017 「Change your pops」
- 2017年3月24日(金)
- 新潟県 CLUB RIVERST
- 2017年3月31日(金)
- 北海道 COLONY
- 2017年4月2日(日)
- 宮城県 enn 3rd
- 2017年4月6日(木)
- 大阪府 梅田CLUB QUATTRO
- 2017年4月8日(土)
- 広島県 CAVE-BE
- 2017年4月9日(日)
- 福岡県 graf
- 2017年4月12日(水)
- 愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
- 2017年4月14日(金)
- 東京都 赤坂BLITZ
雨のパレード(アメノパレード)
2013年に結成された、福永浩平(Vo)、山崎康介(G)、是永亮祐(B)、大澤実音穂(Dr)からなるバンド。ポストダブステップ、80'sポップ、インディR&B、エレクトロハウス、アンビエント、トラップなどを取り入れた音楽性が持ち味で、アナログシンセサイザーやサンプラー、ドラムマシンなどによるバンド形態にこだわらないサウンドメイクで注目を集める。2016年3月に1stフルアルバム「New generation」でSPEEDSTAR RECORDSよりメジャーデビュー。同年7月リリースのメジャー1stシングル「You」は、「スペースシャワーTV」に加え、各地のラジオ曲でヘビーローテーションでオンエアされた。同作の発売後に行われた、東京・渋谷CLUB QUATTRO公演を含む東名阪ツアーは全公演のチケットが即日ソールドアウト。12月にはTBS系音楽番組「CDTV」のエンディングテーマを表題曲とした2ndシングル「stage」を、2017年3月には2ndアルバム「Change your pops」をリリースした。