乃木坂46久保史緒里が涙と笑顔のラストステージ「最高に青春しました!!」

2

437

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 75 335
  • 27 シェア

乃木坂46のコンサート「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」が11月26、27日に神奈川・横浜アリーナで開催された。この記事では昨日27日公演の模様をレポートする。

久保史緒里。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

久保史緒里。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

大きなサイズで見る

2016年に乃木坂46の3期生として加入し、約9年間活動してきた久保史緒里。グループの中心メンバーとして活躍する一方、モデル、女優、ラジオパーソナリティとしても存在感を発揮してきた彼女の卒業は、ファンのみならず多くの人々にも大きな衝撃を与えた。そんな彼女が卒業コンサートの会場として選んだのは、自身が「思い入れなんて言葉じゃ収まらない場所」と語る横浜アリーナ。久保の乃木坂46としての最後のステージを見届けるべく、会場には多くのファンが集まった。

パフォーマンスで示した「乃木坂46愛」

「『乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート』開幕します」という久保の宣誓を合図に「不眠症」でライブがスタート。DAY1公演で生田絵梨花のソロ曲を歌唱した久保は、彼女へのリスペクトをもう一度示すように、生田が初めてセンターを務めた「何度目の青空か?」につなげる。「走れ!Bicycle」ではメンバーがメインステージを飛び出し、アリーナ外周を通って後方に設置されたサブステージでパフォーマンス。「太陽ノック」では賀喜遥香の呼びかけをきっかけに、久保への愛を込めたコール&レスポンスが巻き起こり、序盤から会場は久保への祝福と愛情に包まれた。

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

ショートドラマ仕立ての幕間映像を挟みながら進行するという久保らしい構成となったこの日のライブ。ユニットブロックは、野球好きの久保ならではの選曲である「Never say never」でスタートし、彼女は同期の3期生や後輩の4期生とともにパフォーマンスを届けていく。久保が林瑠奈、松尾美佑と歌唱した「雲になればいい」では、当初は矢久保美緒と披露する予定だったものの、彼女の休演を受けて急きょ林が参加したことが明かされた。久保は「みっちゃんとまたいつか一緒に歌える日を楽しみにしてます」とグループ卒業が決まっている矢久保へ呼びかけ、矢久保と同じくグループ卒業を控える松尾には「最後の最後まで乃木坂46人生を楽しんでほしい」とメッセージを送った。

3期生。左から伊藤理々杏、梅澤美波、久保史緒里、岩本蓮加、吉田綾乃クリスティー。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

3期生。左から伊藤理々杏、梅澤美波、久保史緒里、岩本蓮加、吉田綾乃クリスティー。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

過去のダブルセンター楽曲で構成された次のブロックは「今、話したい誰かがいる」で幕を開ける。曲中には、吉田綾乃クリスティーが久保に耳打ちし、2人が顔を見合わせて笑う場面もあり、同期ならではの深い関係性が窺えた。「嫉妬の権利」「ありがちな恋愛」と続き、このブロックの締めくくりとして披露されたのは「人は夢を二度見る」。久保にとって初の表題曲センターであり、先にグループを離れた同期・山下美月とのダブルセンター曲でもあるこの楽曲を、本公演ではソロセンターで披露することに。しかし久保はステージ中央には立たず、山下の立ち位置を空けたままのフォーメーションでパフォーマンスを届けた。

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

久保と舞台や映画で共演経験のある古田新太平祐奈が出演した幕間映像を経て、ライブは過去のアンダー曲で構成されたパートへ進む。「狼に口笛を」は久保のソロ歌唱で力強く始まり、「日常」では青い炎の特効がステージを照らし、会場の熱気を一気に高めた。続く期別ブロックでは、久保が6期生曲「タイムリミット片想い」、5期生曲「絶望の一秒前」、4期生曲「4番目の光」を、後輩たちに交じって披露した。その後は「設定温度」「Against」「アナスターシャ」と楽曲を重ね、場内の熱気はさらに高まっていく。このブロックで特に大きな歓声が起こったのは、3期生曲「三番目の風」。3期生にとって初めての期別曲となったこのナンバーを久保は伊藤理々杏、岩本蓮加梅澤美波、吉田とともに届け、長い時間をともに過ごしてきた3期生5人のパフォーマンスに、客席からは熱いコールが送られた。

久保史緒里と6期生。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

久保史緒里と6期生。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

久保がピアノを奏でた「きっかけ」でライブは終盤戦へ。彼女が初めて選抜メンバーに選ばれた「シンクロニシティ」では、当時からの成長を感じさせる堂々たるパフォーマンスで観客を魅了した。そしてラストに披露されたのは、久保がセンターを務め、ミュージックビデオの演出も手がけた「僕が手を叩く方へ」。これまでの彼女の歩みを振り返る映像を背景に届けられると、会場にはこの日一番の温かいクラップが響いた。最後、キャプテンの梅澤が「今日のライブで、乃木坂46にとって久保史緒里という人間がどれだけ大きな存在だったのかを改めて気付かされました。そして何よりも、久保が歩んできたアイドル人生9年間を皆さんとともに感じることができて、とても幸せでした」と語り、乃木坂46はステージをあとにした。

乃木坂46(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

乃木坂46(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

決して近道ではなかった9年間

久保の両親からの手紙が紹介されるVTRとともにアンコールがスタート。映像内で、その手紙を代読しているのが、NHK大河ドラマ「どうする家康」で久保と共演した松本潤)と有村架純であることが明らかになると、会場は驚きと感動に包まれた。

VTRが終わると、純白のドレスに身を包んだ久保がステージに再登場。まずは会場に集まった観客、そして配信越しに応援するファンへ向けて感謝を伝える。続いて、乃木坂46と出会った当時の思い出を振り返りながら、家族やスタッフ、そしてファンへの思いを、時折涙で声を詰まらせつつ丁寧に語った。ここ最近まで、卒業を迎える実感があまりなかったという久保。しかし、グループ全員で「NHK紅白歌合戦」出場の報告を聞いた瞬間、年末にはメンバーと一緒にいられない現実を強く感じたと明かす。「自分で選んだはずなのに『やっぱり寂しいな』『みんなとまだまだ一緒にいたいな』って……。今日もステージに立ちながら『この時間が永遠に続けばいいのに』ってずっと思っていました。みんなと過ごす時間が長ければ長いほど、愛情が増していく。そんなグループが、私は加入前から、そして加入してから……そして卒業してからも、ずっとずっと大好きです」と深い愛情を口にした。最後にファンへ向けて「決して近道ではない乃木坂46人生でしたが、悔いなく笑顔で卒業できそうです」と語り、自身のソロ曲「夢の匂い」を歌唱。会場は、彼女のペンライトカラーである水色と黄色の光に包まれた。

久保史緒里。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

久保史緒里。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

会場がエモーショナルな空気に包まれながらも、アンコールでは「キャラバンは眠らない」「ダンケシェーン」など明るいナンバーが続く。そしてラストを飾ったのは「思い出ファースト」。久保は満面の笑顔で歌い上げ「最高の9年間でした!!」と叫ぶと、きらびやかな紙テープが舞った。すべてのパフォーマンスを終え、ステージに1人残った久保は「この9年間、魂の限り踊り続けました。歌い尽くしました。私をここに導いてくださった先輩方、そして私と出会ってくれた同期、これから未来を歩む後輩たち。過去も今も未来も、これから先もずっとずっと乃木坂46が大好きです。どうかこれからも乃木坂46の応援をよろしくお願いします。最高に青春しました!!」と晴れやかな表情を浮かべた。そして久保は最後に「さようなら」とひと言だけ残すと、一度も振り返ることなくステージをあとにし、9年間のアイドル人生に幕を下ろした。

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.])

「乃木坂46 久保史緒里 卒業コンサート」の様子。(撮影:鈴木健太[KENTA Inc.]) [拡大]

次のページ
久保史緒里からファンへ スピーチ全文

読者の反応

  • 2

拓也 @Pv3whKLL5S90670

【ライブレポート】乃木坂46久保史緒里が涙と笑顔のラストステージ「最高に青春しました!!」(写真40枚) https://t.co/e3tAacRJ90

コメントを読む(2件)

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 乃木坂46 / 久保史緒里 / 岩本蓮加 / 梅澤美波 / 吉田綾乃クリスティー / 遠藤さくら / 賀喜遥香 / 金川紗耶 / 田村真佑 / 筒井あやめ の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。