ナラサキ制作「UN-GO」サントラに主題歌や劇中アイドル曲も

1

199

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 47 12
  • 3 シェア

NARASAKI(COALTAR OF THE DEEPERS特撮)が音楽制作を担当した、2011年10月から12月にかけてフジテレビ系「ノイタミナ」枠で放送されたアニメ「UN-GO」のサウンドトラックが2月22日に発売される。

特撮とは?

2000年に結成されたロックバンド。大槻ケンヂ(Vo / 筋肉少女帯)、NARASAKI(G / COALTAR OF THE DEEPERS)、三柴理(Key)、ARIMATSU(Dr)の4人で活動している。2000年2月にリリースした1stアルバム「爆誕」のレコ発ツアー終了後、初期メンバーの内田雄一郎(B / 筋肉少女帯)が脱退。2006年には大槻の筋肉少女帯への再加入を機に活動を休止する。その後2011年4月にライブツアー開催を突然発表し、同年6月にはアルバム「5年後の世界」を、2012年12月に7年ぶりのフルアルバム「パナギアの恩恵」をリリースした。2014年1月に大槻の小説「縫製人間ヌイグルマー」を原作とした映画「ヌイグルマーZ」が公開され、同作のオープニングテーマ、エンディングテーマ、劇中歌を担当した。2016年2月にバンド結成15周年を記念したアルバム「ウインカー」をリリースし、東京・赤坂BLITZで大槻の生誕50周年を祝した筋肉少女帯とのツーマンライブ「大槻ケンヂ 50th生誕祭!特撮」を開催した。2019年8月にライブ会場限定シングル「スリーストーリーズ」を発表。2020年にデビュー20周年を迎え、楽曲「オーバー・ザ・レインボー〜僕らは日常を取り戻す」「I wanna be your Muse」を配信。2021年5月に約5年3カ月ぶりのニューアルバム「エレクトリック ジェリーフィッシュ」を発表した。同月には埼玉、東京の3カ所でアルバムのリリースライブを開催する予定。

サウンドトラック「UN-GO ORIGINAL SOUNDTRACK」ジャケット

サウンドトラック「UN-GO ORIGINAL SOUNDTRACK」ジャケット

大きなサイズで見る

このCDにはNARASAKI、kensuke ushio(agraphLAMA)、コジマミノリが作曲した同アニメの劇伴を収録。加えて、オープニングテーマとして使用されたSchool Food Punishment「How to go」とエンディングテーマになったLAMA「Fantasy」がそれぞれショートバージョンで収められる。

また「UN-GO」劇中に登場する、加藤英美里演じる常実公美、牧野由依演じる梅澤夢乃、安済知佳演じる中橋澄香、安野希世乃演じるエリからなるアイドルユニット「夜長姫3+1」の楽曲も2曲収録。これらはいずれも畑亜貴が作詞、NARASAKIが作曲を手がけている。

NARASAKI「UN-GO ORIGINAL SOUNDTRACK」収録曲

01. How to go -Anime edit- / School Food Punishment
02. 獣
03. 回
04. 念
05. 過
06. 真
07. ヴァルハラ処女が丘 / 夜長姫3+1
08. 神
09. 興
10. 空
11. 不屈なれ
12. 光
13. 殺
14. 怒
15. 犠
16. Beautiful dreamer / 夜長姫3+1
17. 暴
18. 飄
19. Fantasy –Short version- / LAMA

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

ナラサキ制作「UN-GO」サントラに主題歌や劇中アイドル曲も http://t.co/P6X2f91i

コメントを読む(1件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 COALTAR OF THE DEEPERS / 特撮 / agraph / School Food Punishment / LAMA / 加藤英美里 / 牧野由依 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。