シャイで寡黙な瀬々敬久監督との現場は
──映画化に当たって、瀬々監督は映画「アメリカン・ビューティー」のように平凡な一般家庭に潜む闇を浮き彫りにすること、さらに「マグノリア」や「めぐりあう時間たち」のような群像劇として描くことを目指したと言っていますが、作品に臨むに当たって、監督とはどんなお話をされたのでしょうか。監督の演出はいかがでしたか?
菅野 えー、そんなの初めて聞きました。(高畑、尾野を見ながら)知ってた? 瀬々監督は寡黙な方で、現場ではこれでいいのかなと不安になるぐらい、静かな方でした。ただ、演技をしていると、監督のモニタに対する熱量がクッと上がる瞬間がわかって。それを見て、これでいいのかなとほんのり思うぐらいでした(笑)。
尾野 声が大きくなるんですよねー(笑)。
菅野 (笑)。そうそう、カットが増えたりとか。お芝居をよりよくするために、監督の中の回転数が上がっていく感じ。でも、瀬々監督はこの作品の前後もずっと仕事が入っていて、女優さんがいる現場はここだけだったらしいんです。そういった意味では、集中力と切り替えがすごいなと思いました。
高畑 私も監督は本当に寡黙だと思いました。ほとんどこうしてほしいとかなくて。
菅野 何もおっしゃられないので、不安になるというか。でも、瀬々組に呼んでくださった時点で、信頼してくださってるってことなのかなと思うしかなくて(笑)。
尾野 そうじゃなかったら、話しかけてくれないのは嫌われてるのかなと(笑)。
高畑 ですよね。瀬々監督って、すごく褒めたりもしないし、悪いことを言うわけでもないから、えっどっち?と思っちゃう。
菅野 でも、素敵な方なんですよ。
高畑 なんか目がビー玉のようで。少年みたいな感じです(笑)。
菅野 だから、現場での意思疎通は老夫婦みたいですね。言葉や態度ではわかりにくいけど、たまに、あ、これで大丈夫なんだとほんわりと思う。それは瀬々監督の奥ゆかしさというかシャイなところじゃないかなと思います。
一同 ふふふふ。
──劇中に登場する夫たちは意識するにせよしないによ、自分中心で古いタイプの男性です。現実にもそういった男性は多いと思いますが、女性としてどう付き合っていくべきだと思いますか?
尾野 ああいう男性、夫だったら嫌ですね。
菅野 本当は旦那さんのいいところもあると思うんですけど、映画で見えているのは一部分なので、どう付き合っていくかを明言するのは難しいです。ただ、現実的には子育てって大変すぎる。忘れないようにと思っているけれど、自分が女であることをいつの間にか忘れちゃって。お母さんになりすぎてしまうんじゃないかなと思います。まあ、ワンオペ育児は大変だけど、自分がやったほうが早いこともあるでしょうし、とても一口では言えません。
コロナ禍で映画館に行きにくい今、配信で気軽に
──本作は劇場公開から2週間というスピードで配信され、この記事が出る頃にはauスマートパスプレミアムなどで観ることができます。
菅野 コロナ禍の中、「えっ、ほんとに上映できるの?」と思っていたので、予定通りに劇場公開にたどり着けたことは本当によかったなと思っています。しかも、配信でも観られるということで、映画館に行くことに抵抗がある方もいらっしゃる中、作品を観る機会が増えるのはありがたいことだなと思います。コロナ禍だからこそ、物語には人を励ます力があると思うので、もしタイミングが合えば観ていただければうれしいです。
尾野 映画を作るものとしてはやっぱり映画館の大スクリーンで、あそこに映る自分を見ていただきたいなという思いはあるんです。でも、いつか映画館でもっと普通に観られるようになったときの準備だと思って、配信で観ていただければと思います。何かに気付いていただいたり何かを考えるきっかけになればいいなと思い、私たちは親の立場の物語をお届けしています。そのことが多くの方に伝われば、配信もいいなと思っています。ただ、いつか映画館で観ていただければ、それが本望です。
高畑 コロナ禍でおうちにいることが増えて、私自身、映画をいつもよりも多く観るようになった気がしています。いつもだったら、そこまで食指が動かなくて映画館にまでは行かないけれど、配信でちょっと観てみようかなと思ったり。そして、観出したらぐっとハマるみたいなこともあって。なので、この作品もちょっと観てみようかなと思って、観ていただけたらとてもうれしいです。このコロナ禍で子育て中のお母さんはますますストレスを抱えていると思うんです。この作品を観ていただけたら、そういう方にもちょっと自分を追い詰めすぎかななんて思ってもらえるかもしれません。多くの方に観ていただけたらうれしいです。