agraphのトップへ戻る
「チェンソーマン」サントラ配信スタート、ジャケットにデンジとポチタ
牛尾憲輔が劇伴を手がけるアニメ「チェンソーマン」のオリジナルサウンドトラックの第1弾配信「Chainsaw Man Original Sound Track E.P Vol.1(Episode 1-3)」が本日10月26日にスタート。配信ジャケットが公開された。
電気グルーヴが28年ぶりのアリーナワンマン開催、「オバケはいる」「いない」で揉め解散の危機に
電気グルーヴが10月15日に神奈川・ぴあアリーナMMでワンマンライブ「and the ARENA ~みんなとみらいのYOUとぴあ~」を開催した。
「チェンソーマン」サントラ配信決定、田渕ひさ子参加の劇中曲をYouTubeで公開
牛尾憲輔が劇伴を手がけるアニメ「チェンソーマン」のオリジナルサウンドトラック「Chainsaw Man Original Sound Track E.P」が10月26日より順次配信リリースされる。
太田垣康男×Netflix「MAKE MY DAY」2023年2月配信、音楽は牛尾憲輔
太田垣康男が原作を手がけるNetflixアニメ「MAKE MY DAY」が、2023年2月より配信されることが明らかに。併せてキャスト、場面写真、メカデザインアート、音楽担当が発表された。
GINZAでアニメ特集、湯浅政明インタや宮崎駿ら12人の監督で振り返るアニメ史
本日8月10日に発売されたファッション誌・GINZA9月号(マガジンハウス)にて、「クリエイターの頭の中を空想トリップ!アニメを創る人たち」と題した特集が展開されている。
「平家物語」公式ガイド本が発売、山田尚子インタビューや志村貴子らのイラスト収録
TVアニメ「平家物語」の公式ガイドブック「平家物語 アニメーションガイド」が、本日4月28日にKADOKAWAより発売された。
アニメ「平家物語」をCONTINUEで特集、表紙は高野文子が描き下ろし
3月26日発売のCONTINUE Vol.76(太田出版)では、TVアニメ「平家物語」をオールカラーで全44ページにわたり特集。表紙は、同作でキャラクター原案を務める高野文子が描き下ろした。
アニメ「平家物語」ノンテロップOP&ED公開、絵コンテ・演出は山田尚子監督
古典文学作品「平家物語」を題材にしたTVアニメ「平家物語」のノンテロップオープニング映像とエンディング映像が公開された。
羊文学、agraph & ANIがテーマ曲担当するアニメ「平家物語」ノンテロップOP&ED映像公開
羊文学とagraph feat. ANI(スチャダラパー)がテーマ曲を担当するテレビアニメ「平家物語」のノンテロップ版オープニング / エンディング映像がYouTubeで公開された。
TVアニメ「平家物語」高野文子らスタッフコメント公開、新規ビジュアル&15秒のPVも
古典文学作品「平家物語」を題材にしたTVアニメ「平家物語」の新規ビジュアルと15秒のPVが到着。併せてスタッフ陣より古川日出男、吉田玲子、高野文子、牛尾憲輔、小島崇史からのコメントが公開された。
TVアニメ「平家物語」OPは羊文学、EDはagraph feat. ANI(スチャダラパー)
古典文学作品「平家物語」を題材にしたTVアニメ「平家物語」の主題歌が決定。オープニングテーマを羊文学、エンディングテーマをagraph feat. ANI(スチャダラパー)がそれぞれ担当する。
アニメ「平家物語」OPテーマを羊文学、EDテーマをagraph&スチャダラANIが担当
2022年1月よりフジテレビ「+Ultra」ほかで放送スタートするテレビアニメ「平家物語」のオープニングテーマに羊文学の「光るとき」、エンディングテーマにagraph feat. ANI(スチャダラパー)の「unified perspective」が使用される。
古典「平家物語」をアニメ化!山田尚子×吉田玲子×高野文子×サイエンスSARUで
古典文学作品「平家物語」を題材にしたTVアニメ「平家物語」が、2022年1月よりフジテレビ「+Ultra」枠で放送される。
牛尾憲輔×田渕ひさ子によるトレンディドラマみたいな曲に乗せて細田佳央太が全力疾走
牛尾憲輔(agraph)が手がけた楽曲「左官のこころは突然に」を使用した、映画「子供はわかってあげない」の本編映像の一部がYouTubeにて公開された。
細田佳央太が全力疾走「子供はわかってあげない」のワンシーン公開
「子供はわかってあげない」の本編映像の一部がYouTubeで公開された。
「サイコト」イシグロキョウヘイらがシティポップを切り口に語る特番、DOMMUNEで配信
劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の公開を記念した特別番組「シティポップなアニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』公開記念SPECIAL PROGRAM」が、7月23日19時よりSUPER DOMMUNEで生配信される。
富田美憂歌唱曲など収めた映画「子供はわかってあげない」サントラ配信、劇中アニメの公開も
富田美憂歌唱の楽曲などを収録した、映画「子供はわかってあげない」のオリジナルサウンドトラックが本日7月21日に配信リリースされた。
ネバヤンが主題歌担当する劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」、DOMMUNEで特番決定
劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の公開を記念した特別番組「シティポップなアニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』公開記念SPECIAL PROGRAM」が、7月23日(金・祝)にSUPER DOMMUNEで生配信される。
牛尾憲輔、アニメ「チェンソーマン」の音楽担当
牛尾憲輔(agraph)がテレビアニメ「チェンソーマン」の音楽を担当することが発表された。
劇場アニメ「サイコト」サントラ発売、牛尾憲輔による劇伴や大貫妙子&ネバヤン書き下ろし曲収録
劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」のオリジナルサウンドトラックが7月21日にCDと配信でリリースされる。
rei harakami特集「ユリイカ」に砂原良徳、矢野顕子、長谷川白紙ら多数アーティスト参加
rei harakamiを特集した月刊誌「ユリイカ」2021年6月号が5月27日に発売される。
電気グルーヴ、先日のファンクラブ会員限定配信ライブより「Set you Free」映像公開
電気グルーヴの楽曲「Set you Free」のライブ映像がYouTubeで公開された。
電気グルーヴが無観客でひさびさのライブ、床の上より70分間ノンストップで
電気グルーヴが昨日12月5日に無観客配信ライブ「FROM THE FLOOR ~前略、床の上より~」を、公式ファンクラブ「DENKI GROOVE CUSTOMER CLUB」の会員限定公演として開催した。彼らがライブを行うのは、ピエール瀧の逮捕により中断されたツアー「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」の2019年3月の大阪・Zepp Osaka Bayside公演以来、1年9カ月ぶりとなった。
ナカコー主催イベントに岸田繁、石毛輝、牛尾憲輔、ミトがDJで参加
12月11日に東京・下北沢THREEでナカコーことKoji Nakamra主催の音楽イベント「眠レヌ夜二音楽ヲ」が開催される。
「日本沈没2020」劇場版の副音声をイヤホンで、湯浅政明と牛尾憲輔が参加
「日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-」の副音声上映が開催決定。コメンタリーには監督を務めた湯浅政明、音楽の牛尾憲輔(agraph)、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記が参加した。
agraph×君島大空、WALL&WALLでのツーマンライブを生配信
agraphと君島大空のツーマンライブが10月16日(金)に東京・WALL&WALLにて開催される。
「TENET」樋口真嗣や二宮健の感想到着、9の国と地域でノーラン史上最高のOP成績に
クリストファー・ノーランの監督最新作「TENET テネット」を鑑賞した著名人から、コメントが到着した。
電気グルーヴ2年半ぶりのニューシングル「Set you Free」配信開始
電気グルーヴが約2年半ぶりのニューシングル「Set you Free」を本日8月24日に配信リリースした。
森泉岳土の新作マンガ、SF作家が“アフターコロナの世界”語るフジテレビ番組で今夜公開
新型コロナウイルス感染症が流行してからの“アフターコロナの世界”について、SF作家が語る番組「世界SF作家会議」が、本日7月26日25時55分からフジテレビの関東ローカルで放送される。同番組に、「村上春樹の『螢』・オーウェルの『一九八四年』」を手がける森泉岳土がイラストとマンガを描き下ろした。
牛尾憲輔が湯浅政明監督と三度タッグ、アニメ「日本沈没2020」サントラ発売
7月9日(木)よりNetflixで配信されるオリジナルアニメーション「日本沈没2020」の劇伴を牛尾憲輔(agraph)が担当。このアニメのサウンドトラックが8月26日にリリースされる。