Dragon Ashのトップへ戻る
NAMBA69×Dragon Ash、地元背負ったツーマンで熱演
NAMBA69とDragon Ashのツーマンライブ「KNOW YOUR ROOTS」が4月13日に東京・TSUTAYA O-EAST、15日に新潟・NIIGATA LOTSにて行われた。この記事では13日の東京公演の模様をレポートする。
男鹿「ナマハゲロック」第2弾にORANGE RANGE、Dragon Ash、ヤバTら
7月28、29日に秋田・男鹿市船川港内特設ステージにて行われるライブイベント「OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.9」の出演アーティスト第2弾が発表された。
「RIJF」第1弾でユーミン、UVER、オーラル、ホルモン、ヤバT、レキシら18組
8月4、5、11、12日の4日間にわたり茨城・国営ひたち海浜公園で開催される野外ロックフェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018」の出演アーティスト第1弾が発表された。
石川さゆり、SUGIZO、KenKenらがペプシCMで“怪物舞踏団”結成
サントリーが「JAPAN & JOY」をコンセプトに掲げる日本オリジナルブランド「ペプシ Jコーラ」を始動。同ブランドのCMキャラクターに石川さゆり、SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)、KenKen(RIZE、Dragon Ash、LIFE IS GROOVE)、DJ RENA、にゃんごすたーが起用された。
「京都大作戦」第1弾はスカパラ、DA、BRAHMAN、ホルモン、ヤバTら9組
10-FEET主催のライブイベント「京都大作戦2018~去年は雷雨でごめんな祭~」が7月7、8日に京都・京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージにて行われる。この出演アーティスト第1弾が発表された。
hide最新トリビュートアルバムに西川貴教、HISASHI、MIYAVI、BiSHアイナ×MOROHAら
hideのトリビュートアルバム「hide TRIBUTE IMPULSE」が6月6日にリリースされることが決定した。
「モンバス」第1弾でマンウィズ、エレカシ、UVER、ホルモン、10-FEETら48組
8月18、19日に香川・国営讃岐まんのう公園で行われるロックフェスティバル「MONSTER baSH 2018」の出演アーティスト第1弾が発表された。
フジテレビ「Love music」主催ライブにあいみょん、ACIDMAN、テナー、DA、BiSHら
フジテレビ系の音楽番組「Love music」が主催するオールナイトイベント「LOVE MUSIC FESTIVAL 2018」が、6月1日に東京・新木場STUDIO COASTにて行われる。
Kjの父、古谷一行がDragon Ashに「いつまでこのバンドを続ける気でしょうか?」
Dragon AshのYouTube公式チャンネルで公開されている「Dragon Ashと10人のインタビュアー」と題した動画シリーズの第8弾として、Kj(Vo, G)の父親である俳優の古谷一行が登場した。
Dragon Ashが10人の質問にお答え、1人目のインタビュアーは綾小路翔
Dragon Ashが「Dragon Ashと10人のインタビュアー」と題した映像企画をスタート。本日3月19日に第1弾の映像がYouTubeにて公開された。
Dragon Ash、レキシ、KICKら22組が熱演繰り広げた「ビクターロック祭り」大盛況
ビクターエンタテインメント主催のロックフェス「ビクターロック祭り2018」が昨日3月17日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて行われた。
20周年の「RUSH BALL」今年は3DAYS、初の台湾公演も決定
20周年を迎える野外ライブイベント「RUSH BALL」が今年は8月25日、8月26日、9月1日の3日間にわたり大阪・泉大津フェニックスで開催決定。さらにアニバーサリーイベントとして初の海外公演が6月30日に台湾・台湾台湾大学 体育館で行われる。
KenKen書き下ろし「DC vs 鷹の爪団」の挿入曲を配信リリース
KenKen(LIFE IS GROOVE、RIZE、Dragon Ash)が手がけた楽曲「Killing me softly」「Just kidding」が3月21日に配信リリースされる。
「虹色デイズ」EDは降谷建志、仲良し4人組の日常や恋切り取った予告編も
水野美波原作による実写映画「虹色デイズ」のエンディングテーマが、降谷建志(Dragon Ash)の書き下ろし曲「ワンダーラスト」に決定した。
降谷建志が映画「虹色デイズ」にエンディングテーマ書き下ろし
7月6日から全国公開される映画「虹色デイズ」のエンディングテーマが、降谷建志(Dragon Ash)のソロ曲「ワンダーラスト」に決定した。
「虹色デイズ」エンディングテーマが降谷建志の楽曲に決定、予告編も解禁
佐野玲於(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、中川大志、高杉真宙、横浜流星が主演を務める「虹色デイズ」のエンディングテーマが、降谷建志(Dragon Ash)の書き下ろし曲「ワンダーラスト」に決定した。
名言も迷言も…Dragon Ashメンバー語録を連日公開
Dragon Ashが3月28日にライブ映像作品「Live Tour MAJESTIC Final at YOKOHAMA ARENA」をリリース。本作の「完全生産限定20th Anniversary記念パッケージ」に付属するインタビューブック「Intervista」より“メンバーの語録”をTwitterなどで公開する企画が本日3月13日にスタートした。
SMORGAS「IT'S SHOW TIME」MVにkj、H ZETT Mら参加のライブ映像
SMORGASの楽曲「IT'S SHOW TIME」のミュージックビデオがYouTubeにて公開された。
MONOEYES対バンツアーにアジカン、ホルモン、マンウィズ、Dragon Ashら17組
MONOEYESの対バンツアー「Mexican Standoff Tour 2018」が5月から開催される。
ROGUE主催「GBGB」に布袋寅泰、Dragon Ash、氣志團、BRAHMAN、ACIDMANら
ROGUEが主催するライブイベント「GBGB2018」が5月3、4日に群馬・高崎アリーナで開催される。
Suchmos対バンツアーにヨギー、Dragon Ash、The Birthday、ネバヤン
Suchmosが5月11日より対バンツアー「Suchmos The Blow Your Mind TOUR」を開催する。
小林武史ワークス集に東京メトロCMソング、櫻井和寿とのコラボ曲ほか
小林武史が手がけた近年の楽曲を収録したアルバム「Takeshi Kobayashi meets Very Special Music Bloods」が、4月4日にリリースされる。
Dragon Ash横アリライブの熱狂を劇場で追体験
3月28日にリリースされるDragon Ashのライブ映像作品「Live Tour MAJESTIC Final at YOKOHAMA ARENA」の上映会が、3月20日に全国8カ所の映画館で行われる。
降谷建志が新曲初披露、次世代クリエイターとのコラボイベントに500人招待
スペースシャワーTV、KDDI、フジテレビが共同で企画制作するライブイベント「SOUND & VISION X」を始動。この第1弾として降谷建志(Dragon Ash)とレーベル「nor」がコラボしたイベント「SOUND & VISION X ~ 降谷建志 × nor ~」を3月25日に東京都内で開催する。
東京と新潟でNAMBA69×Dragon Ashツーマン「KNOW YOUR ROOTS」
4月13日に東京・TSUTAYA O-EAST、15日に新潟・NIIGATA LOTSでNAMBA69とDragon Ashのツーマンライブ「KNOW YOUR ROOTS」が行われる。
Dragon Ash横アリ映像作品の全貌明らかに、インタビュー本は400ページ
3月28日にリリースされるDragon Ashのライブ映像作品「Live Tour MAJESTIC Final at YOKOHAMA ARENA」の収録曲、およびジャケット写真が公開された。
「B: The Beginning」イメージアルバムの先行特典に松隈ケンタの仮歌音源
Netflixオリジナルアニメ「B: The Beginning」のイメージアルバム「B: The Beginning THE IMAGE ALBUM」が3月7日にリリース。本作を2月8日にスタートするiTunes Storeのプレオーダーで購入すると、特典として松隈ケンタが歌唱するデモ音源がプレゼントされる。
BRAHMAN「バズリズム02」で収録30分超のスタジオライブ、完全版をHuluで配信
明日2月2日(金)深夜に日本テレビ系でオンエアされる「バズリズム02」にBRAHMANが初登場。収録予定時間を大幅に超えて披露したスタジオライブの模様がHuluのライブ番組「TOKYO BEAT FLICK」第4弾として同日2月2日(金)より配信される。
Dragon Ash、18年ぶり横アリで迎えた“最高”のツアーファイナル
Dragon Ashが1月28日に神奈川・横浜アリーナにて、ライブツアー「Dragonash Live Tour MAJESTIC」の最終公演を開催した。
「ビクターロック祭り」追加発表でDragon Ash、四星球
3月17日に千葉・幕張メッセ国際展示場で行われるビクターエンタテインメント主催のロックフェス「ビクターロック祭り2018」。このイベントの追加出演アーティストが発表された。