第25回ゴールデングローブ賞(1968年)
ドラマ部門
作品賞
|
夜の大捜査線 |
|
|
俺たちに明日はない |
|
|
招かれざる客 |
|
|
遥か群衆を離れて |
|
|
冷血 |
主演女優賞
|
イーディス・エヴァンス |
哀愁の旅路 |
|
オードリー・ヘプバーン |
暗くなるまで待って |
|
フェイ・ダナウェイ |
俺たちに明日はない |
|
アン・ヘイウッド |
女狐 |
|
キャサリン・ヘプバーン |
招かれざる客 |
主演男優賞
|
ロッド・スタイガー |
夜の大捜査線 |
|
ウォーレン・ベイティ |
俺たちに明日はない |
|
スペンサー・トレイシー |
招かれざる客 |
|
ポール・ニューマン |
暴力脱獄 |
|
シドニー・ポワチエ |
夜の大捜査線 |
|
アラン・ベイツ |
遥か群衆を離れて |
コメディ・ミュージカル部門
作品賞
|
卒業(1967年) |
|
|
キャメロット(1967年) |
|
|
じゃじゃ馬ならし(1967年) |
|
|
ドリトル先生 不思議な旅 |
|
|
モダン・ミリー |
主演女優賞
|
アン・バンクロフト |
卒業(1967年) |
|
オードリー・ヘプバーン |
いつも2人で |
|
ヴァネッサ・レッドグレイヴ |
キャメロット(1967年) |
|
ジュリー・アンドリュース |
モダン・ミリー |
|
シャーリー・マクレーン |
女と女と女たち |
主演男優賞
|
リチャード・ハリス |
キャメロット(1967年) |
|
ウーゴ・トニャッツイ |
ヨーロッパ式クライマックス |
|
リチャード・バートン |
じゃじゃ馬ならし(1967年) |
|
レックス・ハリスン |
ドリトル先生 不思議な旅 |
|
ダスティン・ホフマン |
卒業(1967年) |
助演女優賞
|
キャロル・チャニング |
モダン・ミリー |
|
リリアン・ギッシュ |
危険な旅路 |
|
ビア・リチャーズ |
招かれざる客 |
|
クエンティン・ディーン |
夜の大捜査線 |
|
リー・グラント |
夜の大捜査線 |
|
プルネラ・ランサム |
遥か群衆を離れて |
助演男優賞
|
リチャード・アッテンボロー |
ドリトル先生 不思議な旅 |
|
エフレム・ジンバリストJr. |
暗くなるまで待って |
|
マイケル・J・ポラード |
俺たちに明日はない |
|
ジョン・カサヴェテス |
特攻大作戦(1967年) |
|
ジョージ・ケネディ |
暴力脱獄 |
監督賞
|
マイク・ニコルズ |
卒業(1967年) |
|
アーサー・ペン |
俺たちに明日はない |
|
マーク・ライデル |
女狐 |
|
スタンリー・クレイマー |
招かれざる客 |
|
ノーマン・ジュイソン |
夜の大捜査線 |
脚本賞
|
スターリング・シリファント |
夜の大捜査線 |
|
ロバート・ベントン デヴィッド・ニューマン |
俺たちに明日はない |
|
ルイス・ジョン・カルリーノ ハワード・コッチ |
女狐 |
|
ウィリアム・ローズ |
招かれざる客 |
|
バック・ヘンリー カルダー・ウィリンガム |
卒業(1967年) |
作曲賞
|
フレデリック・ロウ |
キャメロット(1967年) |
|
ヘンリー・マンシーニ |
いつも2人で |
|
レスリー・ブリッカス |
ドリトル先生 不思議な旅 |
|
フランシス・レイ |
パリのめぐり逢い |
|
エルマー・バーンスタイン |
モダン・ミリー |
主題歌賞
| If Ever I Should Leave You |
キャメロット(1967年) |
| Talk to the Animals |
ドリトル先生 不思議な旅 |
| Des Ronds dans l'Eau |
パリのめぐり逢い |
| Please Don't Gamble with Love |
Ski Fever(原題) |
| Thoroughly Modern Millie |
モダン・ミリー |
新人女優賞
|
キャサリン・ロス |
卒業(1967年) |
|
ピア・デゲルマルク |
みじかくも美しく燃え |
|
キャサリン・ホートン |
招かれざる客 |
|
フェイ・ダナウェイ |
夕陽よ急げ |
|
グレタ・ボールドウィン |
Rogue's Gallery(原題) |
|
シャロン・テイト |
哀愁の花びら |
新人男優賞
|
ダスティン・ホフマン |
卒業(1967年) |
|
マイケル・J・ポラード |
俺たちに明日はない |
|
フランコ・ネロ |
キャメロット(1967年) |
|
トミー・スティール |
最高にしあわせ |
|
オデッド・コトラー |
Three Days and a Child(英題) |
最優秀外国映画賞(英語)
|
女狐 |
|
|
できごと |
|
|
Smashing Time(原題) |
|
|
ジョーカー野郎 |
|
|
哀愁の旅路 |
|
|
ユリシーズ |
最優秀外国映画賞(外国語)
|
パリのめぐり逢い |
|
|
厳重に監視された列車 |
|
|
みじかくも美しく燃え |
|
|
ヨーロッパ式クライマックス |
|
|
異邦人 |
世界でもっとも好かれた女優
|
ジュリー・アンドリュース |
|
世界でもっとも好かれた男優
|
ローレンス・ハーヴェイ |
|
セシル・B・デミル賞
|
カーク・ダグラス |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1967年(第24回) | |
| 1966年(第23回) | |
| 1965年(第22回) | |
| 1964年(第21回) | |
| 1963年(第20回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1967年(第24回) | |
| 1966年(第23回) | |
| 1965年(第22回) |
|
| 1964年(第21回) | |
| 1963年(第20回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年11月17日