第11回ゴールデングローブ賞(1954年)
ドラマ部門
作品賞
|
聖衣 |
主演女優賞
|
オードリー・ヘプバーン |
ローマの休日 |
主演男優賞
|
スペンサー・トレイシー |
ジ・アクトレス |
コメディ・ミュージカル部門
主演女優賞
|
エセル・マーマン |
コール・ミー・マダム |
主演男優賞
|
デヴィッド・ニーヴン |
月蒼くして |
助演女優賞
|
グレース・ケリー |
モガンボ |
助演男優賞
|
フランク・シナトラ |
地上より永遠に |
監督賞
|
フレッド・ジンネマン |
地上より永遠に |
脚本賞
|
ヘレン・ドイッチュ |
リリー |
新人女優賞
|
パット・クローリー |
女性よ永遠に |
|
パット・クローリー |
底抜けふんだりけったり |
|
バーバラ・ラッシュ |
それは外宇宙からやってきた |
|
ベラ・ダルヴィ |
エジプト人 |
|
ベラ・ダルヴィ |
地獄と高潮 |
新人男優賞
|
スティーブ・フォレスト |
So Big(原題) |
|
リチャード・イーガン |
栄光の鬼部隊 |
|
リチャード・イーガン |
The Kid from Left Field(原題) |
|
ヒュー・オブライエン |
平原の待伏せ |
ドキュメンタリー映画賞
|
女王戴冠 |
国際賞
|
失われた少年 |
世界でもっとも好かれた女優
|
マリリン・モンロー |
|
世界でもっとも好かれた男優
|
アラン・ラッド |
|
|
ロバート・テイラー |
|
セシル・B・デミル賞
|
ダリル・F・ザナック |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1953年(第10回) | |
| 1952年(第9回) | |
| 1951年(第8回) | |
| 1950年(第7回) | |
| 1949年(第6回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1953年(第10回) | |
| 1952年(第9回) | |
| 1951年(第8回) |
|
| 1950年(第7回) |
|
| 1949年(第6回) |
|
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年10月23日