第10回ゴールデングローブ賞(1953年)
ドラマ部門
作品賞
|
地上最大のショウ |
|
|
The Thief(原題) |
|
|
愛しのシバよ帰れ |
|
|
The Happy Time(原題) |
|
|
真昼の決闘 |
主演女優賞
|
シャーリー・ブース |
愛しのシバよ帰れ |
|
ジョーン・クロフォード |
突然の恐怖 |
|
オリヴィア・デ・ハヴィランド |
謎の佳人レイチェル |
主演男優賞
|
ゲイリー・クーパー |
真昼の決闘 |
|
シャルル・ボワイエ |
The Happy Time(原題) |
|
レイ・ミランド |
The Thief(原題) |
コメディ・ミュージカル部門
作品賞
|
わが心に歌えば |
|
|
I'll See You in My Dreams(原題) |
|
|
Stars and Stripes Forever(原題) |
|
|
アンデルセン物語(1952年) |
|
|
雨に唄えば |
主演女優賞
|
スーザン・ヘイワード |
わが心に歌えば |
|
キャサリン・ヘプバーン |
パットとマイク |
|
ジンジャー・ロジャース |
モンキー・ビジネス |
主演男優賞
|
ドナルド・オコナー |
雨に唄えば |
|
クリフトン・ウェッブ |
Stars and Stripes Forever(原題) |
|
ダニー・ケイ |
アンデルセン物語(1952年) |
助演女優賞
|
ケティ・フラド |
真昼の決闘 |
|
グロリア・グレアム |
悪人と美女 |
|
ミルドレッド・ダンノック |
革命児サパタ |
助演男優賞
|
ミラード・ミッチェル |
白昼の脱獄 |
|
ギルバート・ローランド |
悪人と美女 |
|
カート・カズナー |
The Happy Time(原題) |
監督賞
|
セシル・B・デミル |
地上最大のショウ |
|
リチャード・フライシャー |
The Happy Time(原題) |
|
ジョン・フォード |
静かなる男 |
脚本賞
|
マイケル・ウィルソン |
五本の指 |
|
カール・フォアマン |
真昼の決闘 |
|
クラレンス・グリーン ラッセル・ラウズ |
The Thief(原題) |
撮影賞(白黒)
|
真昼の決闘 |
フロイド・クロスビー |
|
The Four Poster(原題) |
ハル・モーア |
|
The Thief(原題) |
サム・リーヴィット |
撮影賞(カラー)
|
地上最大のショウ |
J・ペヴァレル・マーレイ ジョージ・バーンズ |
作曲賞
|
ディミトリ・ティオムキン |
真昼の決闘 |
|
ミクロス・ローザ |
黒騎士 |
|
ヴィクター・ヤング |
静かなる男 |
新人女優賞
|
コレット・マルシャン |
赤い風車 |
|
ケティ・フラド |
真昼の決闘 |
|
リタ・ガム |
The Thief(原題) |
新人男優賞
|
リチャード・バートン |
謎の佳人レイチェル |
|
アルド・レイ |
パットとマイク |
|
ロバート・ワグナー |
Stars and Stripes Forever(原題) |
国際賞
|
ニューヨークの異邦人 |
|
|
Assignment - Paris(原題) |
|
|
黒騎士 |
世界でもっとも好かれた女優
|
スーザン・ヘイワード |
|
世界でもっとも好かれた男優
|
ジョン・ウェイン |
|
セシル・B・デミル賞
|
ウォルト・ディズニー |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1952年(第9回) | |
| 1951年(第8回) | |
| 1950年(第7回) | |
| 1949年(第6回) | |
| 1948年(第5回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1952年(第9回) | |
| 1951年(第8回) |
|
| 1950年(第7回) |
|
| 1949年(第6回) |
|
| 1948年(第5回) |
|
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年10月19日