第9回ゴールデングローブ賞(1952年)
ドラマ部門
作品賞
|
陽のあたる場所 |
|
|
Bright Victory(原題) |
|
|
クオ・ヴァディス |
|
|
探偵物語(1951年) |
|
|
欲望という名の電車 |
主演女優賞
|
ジェーン・ワイマン |
青いヴェール |
|
シェリー・ウィンタース |
陽のあたる場所 |
|
ヴィヴィアン・リー |
欲望という名の電車 |
主演男優賞
|
フレデリック・マーチ |
セールスマンの死 |
|
アーサー・ケネディ |
Bright Victory(原題) |
|
カーク・ダグラス |
探偵物語(1951年) |
コメディ・ミュージカル部門
作品賞
|
巴里のアメリカ人 |
主演女優賞
|
ジューン・アリスン |
Too Young to Kiss(原題) |
主演男優賞
|
ダニー・ケイ |
夫(ハズ)は僞者 |
|
ビング・クロスビー |
花婿が来た |
|
ジーン・ケリー |
巴里のアメリカ人 |
助演女優賞
|
キム・ハンター |
欲望という名の電車 |
|
セルマ・リッター |
The Mating Season(原題) |
|
リー・グラント |
探偵物語(1951年) |
助演男優賞
|
ピーター・ユスティノフ |
クオ・ヴァディス |
監督賞
|
ラズロ・ベネディック |
セールスマンの死 |
|
ヴィンセント・ミネリ |
巴里のアメリカ人 |
|
ジョージ・スティーヴンス |
陽のあたる場所 |
脚本賞
|
ロバート・バックナー |
Bright Victory(原題) |
撮影賞(白黒)
|
セールスマンの死 |
フランツ・プラナー |
|
陽のあたる場所 |
ウィリアム・C・メラー |
|
暁前の決断 |
フランツ・プラナー |
撮影賞(カラー)
|
クオ・ヴァディス |
ウィリアム・V・スコール ロバート・サーティース |
作曲賞
|
ヴィクター・ヤング |
旅愁(1950年) |
|
ディミトリ・ティオムキン |
井戸 |
|
バーナード・ハーマン |
地球の静止する日 |
新人女優賞
|
ピア・アンジェリ |
Teresa(原題) |
新人男優賞
|
ケヴィン・マッカーシー |
セールスマンの死 |
国際賞
|
地球の静止する日 |
セシル・B・デミル賞
|
セシル・B・デミル |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1951年(第8回) | |
| 1950年(第7回) | |
| 1949年(第6回) | |
| 1948年(第5回) | |
| 1947年(第4回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1951年(第8回) |
|
| 1950年(第7回) |
|
| 1949年(第6回) |
|
| 1948年(第5回) |
|
| 1947年(第4回) |
|
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年10月17日