第50回カンヌ国際映画祭(1997年)

コンペティション部門

出品作品

The Prince of Homburg(英題)
マルコ・ベロッキオ
Kini & Adams(原題)
イドリッサ・ウエドラオゴ
L.A.コンフィデンシャル
カーティス・ハンソン
アイス・ストーム
アン・リー
アサシンズ
マチュー・カソヴィッツ
ウェルカム・トゥ・サラエボ
マイケル・ウィンターボトム
うなぎ
今村昌平
エンド・オブ・バイオレンス
ヴィム・ヴェンダース
シーズ・ソー・ラヴリー
ニック・カサヴェテス
スウィートヒアアフター
アトム・エゴヤン
ニノの空
マニュエル・ポワリエ
ニル・バイ・マウス
ゲイリー・オールドマン
ファニーゲーム
ミヒャエル・ハネケ
ブエノスアイレス
ウォン・カーウァイ
ブレイブ
ジョニー・デップ
悪魔のくちづけ(1997年)
フィリップ・ルースロ
桜桃の味
アッバス・キアロスタミ
視線のエロス
フィリップ・アレル
女と女と井戸の中
サマンサ・ラング
遙かなる帰郷
フランチェスコ・ロージ

パルムドール

うなぎ
今村昌平
桜桃の味
アッバス・キアロスタミ

グランプリ

スウィートヒアアフター
アトム・エゴヤン

審査員賞

ニノの空
マニュエル・ポワリエ

最優秀男優賞

ショーン・ペン
シーズ・ソー・ラヴリー

最優秀女優賞

キャシー・バーク
ニル・バイ・マウス

最優秀監督賞

ウォン・カーウァイ
ブエノスアイレス

最優秀脚本賞

アイス・ストーム
ジェームズ・シェイマス

50周年特別賞

ユーセフ・シャヒーン

ある視点部門

出品作品

12 Storeys(英題)
エリック・クー
A, B, C... Manhattan(原題)
アミール・ナデリ
Akrebin Yolculugu(原題)
オメル・カーブル
American Perfekt(原題)
ポール・チャート
東宮西宮
チャン・ユアン
Private Confessions(英題)
リヴ・ウルマン
Gudia(原題)
ゴータム・ゴース
In the Company of Men(原題)
ニール・ラビュート
Inside/Out(原題)
ロブ・トレゲンザ
La buena estrella(原題)
リカルド・フランコ
La cruz(原題)
アレハンドロ・アグレスティ
Wind Echoing in My Being(英題)
チョン・スイル
ラブ&デス
リチャード・クウィートニオスキー
マルチェロ、私は忘れない
アンナ・マリア・タトー
After Sex(英題)
ブリジット・ルアン
Queen Victoria・至上の恋
ジョン・マッデン
SUNDAY それぞれの黄昏
ジョナサン・ノシター
The House
シャルーナス・バータス
The Witman Boys ウィットマン・ボーイズ
ヤーノシュ・サース
マルセイユの恋
ロベール・ゲディギャン
ロシアン・ブラザー
アレクセイ・バラバノフ
映画史
ジャン=リュック・ゴダール

ある視点賞

The House
シャルーナス・バータス

パルムドール(短編)

...Is It the Design on the Wrapper?(原題)
テッサ・シェリダン

カメラドール

萌の朱雀
河瀬直美

FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)

スウィートヒアアフター
アトム・エゴヤン
世界の始まりへの旅
マノエル・ド・オリヴェイラ

フランス映画高等技術委員会賞

シーズ・ソー・ラヴリー
ティエリー・アルボガスト

エキュメニカル審査員賞

スウィートヒアアフター
アトム・エゴヤン

ユース賞(海外作品)

ベント 堕ちた饗宴
ショーン・マサイアス

ユース賞(フランス国内作品)

I Hate Love(英題)
ロランス・フェレイラ・バルボザ

過去の授賞式

年度(回数) 概要
1996年(第49回)

1995年(第48回)

1994年(第47回)

1993年(第46回)

1992年(第45回)

過去の受賞作品

年度(回数) 受賞作品
1996年(第49回)
1995年(第48回)
1994年(第47回)
1993年(第46回)
1992年(第45回)

同年の映画賞・映画祭

最終更新日時:2023/6/9