スージー甘金のトップへ戻る
高円寺のギャラリーVOIDが明日閉店 新たな場所を探しつつ企画・キュレーションを続行
東京・高円寺にあるギャラリーVOIDが、明日4月21日に現在の場所での営業を終了する。
「下北沢バックヤードストーリー」の西尾雄太とスージー甘金、VOIDで個展を同時開催
西尾雄太の個展「高円寺バックヤードストーリー」が、東京・高円寺のギャラリーVOIDで2月8日から18日にかけて開催される。
スージー甘金、かこまき“極東ポップ”をテーマに高円寺で2人展を開催
“元祖マンガイラストレーター”のスージー甘金と、ペインティングアーティスト・かこまきによる2人展「艺术包 (イーシゥーパァォ)」が、明日4月7日から24日にかけて東京・高円寺のギャラリーFAITHで開催される。
「アックス表紙原画展」60名の作品を展示、安部慎一や山田花子のマンガ原稿も
「アックス表紙原画展」が明日7月18日から8月8日にかけて、東京・ビリケンギャラリーで開催される。
本秀康の愛犬・モコゾウの企画展、寺田克也や西村ツチカらアーティスト18名が参加
本秀康の愛犬・モコゾウをテーマにした企画展が、4月1日から12日まで東京・幡ヶ谷のパールブックショップ&ギャラリーで開催される。
前の人の絵をうろ覚えで再現!森田まさのり、寺田克也ら参加のイラストリレー
森田まさのり、しりあがり寿、寺田克也ら10人の作家が、広告イラストを伝言ゲームのように描きつないでいく「記憶イラストリレー」に参加した。
赤塚不二夫作品をオマージュ!荒木経惟、田名網敬一たち作家の「ビチュツ展」
赤塚不二夫の生誕80周年を記念した展覧会「赤塚不二夫のビチュツ展」が、12月3日から12月16日までの期間、渋谷・BANK GALLERYにて催される。
豪華執筆陣によるリレー作品「ぬいぐるみ殺人事件」復刊
ふくやまけいこ、とり・みき、吾妻ひでおらが参加したリレーマンガ「ぬいぐるみ殺人事件」の新装版単行本が、復刊ドットコムより8月中旬に刊行される。
根本、福満ら59名が参加。アックス、大規模展覧会を開催
アックス(青林工藝舎)の執筆陣59名による原画展「大アックス祭り」が、2月2日より東京・南青山のビリケンギャラリーで開催される。
西日本にも上陸!塗コミック派による展覧会、広島でも開催
5月に新宿で行われた「スージー甘金と塗コミック派展」が、11月14日から広島サンモールで開催される。
「スージー甘金と塗コミック派展」、新宿ビームスで
5月21日から6月23日にかけて、新宿ビームスジャパン6FのBギャラリーで展覧会「スージー甘金と塗コミック派展」が開催される。入場は無料。
80'sグラフィックシーンで活躍したマンガ家ワークス集
小田島等監修による「1980年代のポップ・イラストレーション」(アスペクト)は、スージー甘金、鴨沢祐仁、蛭子能収、根本敬、吾妻ひでおのイラストを多数収録している。
NANA矢沢、“愛”が地球を救う。パンダのお皿で
フェリシモがチャリティーの一環として毎年行っている「トリビュート21」プロジェクトに、「NANA」でお馴染みの矢沢あいが参加。パンダをモチーフにしたプレート(お皿)をデザインした。
マンガの1コマを絵として愛でる実験特集
イラストレーション3月号(玄光社)の特集「このマンガの1コマは絵としてもすごい!…はず」で、スージー甘金と本秀康が手持ちのマンガや雑誌から、それぞれ「絵になる」ベスト5コマを選びコメントしている。
本が監修した「スージー本」記念イベント
12月8日に音楽出版社から発売された「スージー甘金 塗COMIX」は、スージーに多大な影響を受けたと公言する本秀康が監修を務めたことで話題となっている。