Moo.念平のトップへ戻る
「怪盗ジョーカー」「ぷにる」「レッツ&ゴー!!」GWはコロコロ作品を無料で読める
月刊コロコロコミック、週刊コロコロコミック、コロコロアニキ(いずれも小学館)の単行本の一部が、本日4月26日から5月9日23時59分までの期間、小学館eコミックストアほか電子書店で無料で閲覧できる。
コロコロからお年玉、1970年代から2020年代までの全140作品が1巻無料に
月刊コロコロコミック(小学館)作品の1巻が、本日1月1日から14日まで各電子書店で無料配信されている。
「漫画家大会議」曽田正人・森川ジョージの対談など、プログラムをYouTubeで生配信
高知県主催のイベント「第8回全国漫画家大会議 in まんが王国・土佐」が、3月5日10時より一部のプログラムを除きYouTubeで生配信される。
まんが甲子園で島本和彦VS藤田和日郎の作画バトル、藤巻忠俊と横山裕二もゲストに
明日8月6日と7日にニコニコ生放送で配信される「第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」本選大会に、ゲストとして島本和彦、藤田和日郎、藤巻忠俊、横山裕二が登場する。
過去から現在まで、コロコロ作品200冊が無料で読める「コロコロまんが図書館」
月刊コロコロコミック(小学館)作品が200冊読めるサービス「コロコロまんが図書館」が、本日7月15日にスタートした。
「あまいぞ!男吾」Moo.念平が1985年に連載「太陽犬ゼロ」単行本化
「あまいぞ!男吾」で知られるMoo.念平「太陽犬ゼロ」の単行本が本日4月8日に発売された。
【4月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「あまいぞ!男吾」Moo.念平の初期読み切り6編を収録「山奥妖怪小学校」
「あまいぞ!男吾」のMoo.念平による単行本「山奥妖怪小学校」が、本日10月15日に発売された。
【10月15日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月15日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
総勢21名のマンガ家が参加「漫画家大会議」ゲストに池田秀一、古谷徹、松本梨香
総勢21名のマンガ家が参加するイベント「第5回 全国漫画家大会議 in まんが王国・土佐」が、2019年3月2日・3日に高知・高知市文化プラザかるぽーとほかで開催される。
コロコロコミック「コロドラゴン」モチーフアイテム、Tシャツやネクタイなど
コロコロコミック(小学館)の創刊40周年を記念したグッズが、本日9月28日よりナタリーストアよりリリースされた。
「OHA OHAアニキ」で2週連続コロコロ特集、歴代マンガ家らのコメントも
月刊コロコロコミック(小学館)の特集が、テレビ番組「OHA OHAアニキ」で2週にわたり行われる。特集の1回目は、明日6月15日26時5分からテレビ東京にて放送される。
村上もとか、小川悦司ら総勢28名参加!高知の「漫画家大会議」が明日から
村上もとか、小川悦司、うえやまとち、アダチケイジら総勢28名のマンガ家が登場する大イベント「第3回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐」が、3月11、12日に高知市文化プラザかるぽーとをはじめとする高知市の施設で開催される。
コロコロキャラをサンリオがデザイン!レッツ&ゴー!!やジョーカー、イナイレも
月刊コロコロコミック(小学館)とサンリオのコラボによるアイテムが、今春より順次リリースされることが、サンリオの新商品展示会「SANRIO EXPO 2017」にて発表された。
のむらしんぼらコロコロ作家が忘年会、思い出トークやライブドローイング
「つるピカハゲ丸」ののむらしんぼ、「あまいぞ!男吾」のMoo.念平、「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」の河合じゅんじ、「名たんていカゲマン」の山根青鬼(山根あおおに)によるトークイベント「コロコロ忘年会」が、12月10日に東京・DDPシアター新宿店にて開催される。
【11月15日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日11月15日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「つるピカハゲ丸」のむらしんぼが思い出トーク!すがやみつる、Moo.念平らと
「つるピカハゲ丸」などで知られるのむらしんぼが、5月5日に新宿・ネイキッドロフトにて行われるトークイベントに出演する。
「レッツ&ゴー!!」「あまいぞ!男吾」など、コロコロアニキを彩るマンガ4冊
月刊コロコロコミック(小学館)の増刊・コロコロアニキ発の単行本1巻が、本日3月15日に発売。全4タイトルがラインナップされている。
【3月15日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月15日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
高知県で大規模イベント「漫画家大会議」に弘兼、西原ら20名が参加
20名のマンガ家および原作者が登場するイベント「第2回 全国漫画家大会議 in まんが王国・土佐」が3月5日、6日に高知県で行われる。高知市文化プラザかるぽーとをメイン会場とし、中央公園や赤岡海浜なども使用する大規模なイベントだ。
次号コロコロアニキで高橋名人を大特集、河合じゅんじの新作も掲載
3月15日発売のコロコロアニキ第5号(小学館)のラインナップが、コロコロアニキの公式サイトにて公開された。
コロコロアニキで藤子不二雄(A)特集!マンガ家20名のトリビュートイラストも
月刊コロコロコミック(小学館)の増刊・コロコロアニキの第4号が、本日11月14日に刊行された。今号では藤子不二雄(A)の特集が組まれている。
コロコロアニキ3号では「あまいぞ!男吾」が復活、モリタイシもエロコメ執筆
月刊コロコロコミック(小学館)の増刊・コロコロアニキの第3号が、本日7月15日に刊行された。
つるピカハゲ丸&あまいぞ!男吾の作者2人が80'sトーク
「つるピカハゲ丸」ののむらしんぼと「あまいぞ!男吾」のMoo.念平が、10月27日に阿佐ヶ谷ロフトAにて開催されるトークイベント「マンガワールド」に出演する。
高知で「まんが甲子園」20周年イベント、松本零士ら登場
高知県のマンガ文化推進事業「まんが甲子園」が20回を迎えたことを記念し、2月18日に「1day まんがオープンカレッジ in 高知」が高知新聞放送会館RKCホールにて開催される。
冬コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット81が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
高知と鳥取、両県ご自慢のマンガ作品&資料が京都に集合
高知県と鳥取県のマンガ関連事業を紹介する、「対決!まんが王国!~高知VS鳥取~展」が京都マンガミュージアムにて開催される。期間は9月23日から10月11日まで。
夏コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
8月12日から14日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット80が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット79が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
8月13日から15日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット78が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。