音楽ナタリー PowerPush - Curly Giraffe

高桑圭の音楽履歴書

始まりは「FOOL'S MATE」のメン募

──プロになるつもりはなかったとのことですが、20代から徐々に音楽活動が本格化しますよね。

そうですね。大学のときに「FOOL'S MATE」に、木暮晋也(HICKSVILLE)がメンバー募集を出してて。当時の「FOOL'S MATE」ってネオアコだったり、UKロックの情報が載ってる雑誌で。確か木暮は「当方ギターボーカルで、ドラムとベース募集」って出してたんです。歳も近いし、家も近所だったんで1回連絡して音出してみたら面白かったんで、バンドを組むことになった。それがワウ・ワウ・ヒッピーズで。それが僕にとって初めてのちゃんとしたバンドだったかな。

──ワウ・ワウ・ヒッピーズでは初めて音源を発表して。

レコードが1枚だけですけどね(笑)。でもね、僕、音源出したあとに脱退しちゃって。同時期に大学も辞めちゃって、デザイン事務所で働き始めたんですよ。それが21、22くらいのときですかね。

──脱退した理由はなんだったんですか?

高桑圭

ワウ・ワウ・ヒッピーズと並行して、“GREAT3”っていうインストバンドやってたんですよ。それは僕と賢一と、今SMAで働いてる山岸ケンっていう男と組んでたんだけど、そっちが面白くなっちゃって。あと大学は自分の学校が自宅から遠くて、通うのを挫折しちゃったんです(笑)。無職なのも……っていうのでデザイン事務所で働き始めたんだけど、仕事が忙しくなってバンドも続けられなくなり。しばらく楽器を触らない時期もありました。

──音楽から離れてた高桑さんが、ロッテンハッツに入った経緯は?

僕がデザイン事務所で働いてた頃、木暮が片寄(明人 / GREAT3)とアコースティックセッションを始めたんです。そのとき僕もCrosby, Stills, Nash & Youngみたいな音楽が好きだったんで楽しそうだなって言ってたら、木暮が「圭も来ればいいじゃん」って。で、仕事が休みの日曜日にベースを持って、片寄の家に毎週集まってセッションし始めたんです。その集まりに中森泰弘とか(真城)めぐみちゃんが加わって、「これだけ集まったらライブとかできんじゃない?」ってなり。木暮と片寄のユニットのバンド版のような形でロッテンハッツが始まったんですね。

──なるほど。1992年にメジャーデビューしてますが、当時はどんな思いでバンドをやってましたか?

僕としてはデビューしたい、プロになりたいとは考えてなくて。毎週片寄の家でワイワイやって、お酒飲みながら楽しくセッションしてればいいじゃんって思ってたんです。だけどライブを続ける中で、お客さんが付いてきて、ちゃんとやんなくちゃいけないのかなみたいな空気になり(笑)。レコード会社の人も観に来るようになって、メジャーデビューの話も決まり。そのときにバンドとデザイン事務所の仕事は両立できないなと思って、仕事のほうを辞めたんですよ。それまではずっとバンドも音楽も、休みの日の余興だったんですけどね。それが20代中盤くらいかな。

──プロとしての生活がスタートしたとき、ミュージシャンとしてのビジョンってありました?

高桑圭

全然! デビューが決まっても、ロッテンハッツとして思い出に1枚作品が出せればいいかなってくらいで。そのときも自分に才能があるなんて思ってなかったから。でもね、話を聞いたら片寄はものすごくメジャーに行きたかったみたいで。メンバー間でも考え方が違ったんですよね。

──では、プロの音楽家としての意識が芽生えたのはいつ頃だったんですか?

1994年にロッテンハッツが解散したあと、GREAT3を結成してから。デビューしたのが90年代の頭なんで、まだ80年代の音楽業界のしきたりが残ってたんですよ。芸能寄りというか。テレビ出るときはこういうことを言わなきゃいけないとか、取材のときはこういうことを話すべきとか。そういう風潮に僕は面食らったんですよね。メジャーってこうなるんだって。それはバンドにもよるんでしょうけど、そういうしきたりが苦手で。今思えば周りの人も愛情をもっていろいろやってくれてたと思うんだけど、自分も若いから(笑)。周りの言葉に耳を貸さずとがってましたね。それで自分たちから発信することをやりたいっていう思いを抱くようになって。それがGREAT3を作るきっかけになったんです。

GREAT3は3人で何か作るのが面白かった

──GREAT3は1995年にデビューして、2004年まで約10年にわたって活動してます。それは「自分たちから発信すること」が着実に実現できてたからだと思うんですが、その間は基本的にGREAT3中心の生活だったわけですよね。

そうですね。

──それがGREAT3活動休止後の2005年よりCurly Giraffeとして活動を始められて、サポートとしても活躍するようになって。バンド主体の生活からだいぶ変わったと思うのですが。

高桑圭

確かにCurly Giraffeを始めたのは、自分のキャリアの分岐点ではありますね。アイゴンと組んだHONESTYもありましたけど、ユニットだったのでCurly Giraffeほど大きな変化はなく。ただCurly Giraffeは自分からやろうと思って始めたわけじゃなくて。インディーのときのレーベルの人にデモテープがいっぱいあるなら音源を出さないかと言われて、1stを作ったのがきっかけだったんです。だから特に強い思い入れがあったわけではなくて。1stアルバムのタイトルが「Curly Giraffe」なのも、1枚で終わろうと思ってたから。セルフタイトルにしてすべてを詰め込んだというか。それがいつの間にか今回のアルバムで6枚目ですからね(笑)。

──作るごとに新しくやりたいことが見えてくるとも言ってましたね。2012年にGREAT3を脱退された理由は、Curly Giraffeの活動と関係があるんですか?

ええ。簡単に言ってしまうと、僕個人がGREAT3というフィルターを通して表現したい音楽がなくなっちゃったんですよね。活動休止前の段階で3人でやりたいことが完結してた。再始動の話が出たときに自分の表現したい音楽がCurly Giraffeでできているから、バンドに立ち返ったときに新しく何かをやりたいという思いが芽生えなかった。Curly Giraffeを始めてなければ、GREAT3を続けてたかもしれないんだけど。

──いちベーシストとして参加するっていう思いはなかった?

なかったですね。GREAT3は3人で何か作るのが面白かったのであって、プレイヤーとして参加しても意味がないというか。ベースだけを弾くこともできるけど、そういう気持ちで僕が参加してもバンドにとってよくないかなって。

ニューアルバム「Fancy」/ 2014年8月6日発売 / SPEEDSTAR RECORDS / VICL-64192
[CD] 3132円 / VICL-64192

iTunes Storeにて配信中!

収録曲
  1. Fake Engagement Ring
  2. The Two of Us
  3. My Beautiful Creature
  4. Goodbye My Chocolate
  5. Not in a Million Million Years
  6. Mosman1974
  7. People Are Strangled
  8. Strange World
  9. Women Are Heroes
  10. Road
  11. Manassas
  12. Blue Ocean (Album mix)
Curly Giraffe(カーリージラフ)
Curly Giraffe

2005年10月にタワーレコード限定盤「Curly Giraffe e.p.」をリリース。翌2006年4月に1stアルバム「CURLY GIRAFFE」を発表し、ノンプロモーションにもかかわらず外資系CDショップやiTunes Storeなどでロングヒットを記録した。2009年4月に3rdアルバム「New Order」をリリース。同年10月にはBONNIE PINK、新居昭乃、平岡恵子、安藤裕子、Chara、LOVE PSYCHEDELICO、Cocco、木村カエラという8組の女性アーティストがCurly Giraffeの楽曲をカバーする企画アルバム「Thank You For Being A Friend」が発売され、大きな話題を集めた。作曲、演奏、録音、アートワークなどを1人でこなし、ライブでは白根賢一、堀江博久、名越由貴夫、奥野真哉といった実力派アーティストとともにセッションを展開。2012年3月にSPEEDSTAR RECORDSよりアルバム「FLEHMEN」を発表。2014年8月に2年5カ月ぶりとなるアルバム「Fancy」をリリースした。