ビームで「ルームロンダリング」特集、羽生生純×池田エライザ×片桐健滋が鼎談
本日5月11日発売の月刊コミックビーム6月号(KADOKAWA)では、7月7日公開の映画「ルームロンダリング」を巻頭カラーで特集。映画のコミカライズを務める羽生生純、主演の池田エライザ、片桐健滋監督による鼎談が掲載された。
南海キャンディーズ「いい未来があった」全力で楽しんだ漫才、野望は全国へ
南海キャンディーズのインタビューが本日5月11日発売の雑誌「+act.(プラスアクト)」(ワニブックス)2018年6月号に掲載された。
「少女革命ウテナ」読み切り収めた20年ぶりの新刊発売、幾原邦彦の寄稿も
ビーパパスが原作を務めるさいとうちほ「少女革命ウテナ」の20年ぶりの新刊「少女革命ウテナ After The Revolution」が、本日5月10日に刊行された。
「名探偵コナン」安室透の魅力に迫る1冊、青山剛昌やキャストのインタビューも
青山剛昌「名探偵コナン」に登場する安室透のファンブック「名探偵コナン 安室透/バーボン/降谷零シークレットアーカイブスPLUS」が小学館より刊行された。
Casa BRUTUSが1冊丸ごと「猫村さんとほしよりこ」特集、新作&未収録マンガ100Pも
ほしよりこがCasa BRUTUS(マガジンハウス)で連載している「カーサの猫村さん」が、明日5月9日に発売される同誌6月号で連載100回を迎える。同号ではこれを記念し、1冊丸ごと特集「猫村さんとほしよりこ」を展開する。
日本アニメ(ーター)見本市の「ME!ME!ME!」原画収めた資料集が6月発売
庵野秀明率いるアニメ制作会社カラーと、IT関連企業ドワンゴによる短編映像シリーズ「日本アニメ(ーター)見本市」で公開された「ME!ME!ME!」。その原画や絵コンテを収めた資料集「ME!ME!ME! BOOK!BOOK!BOOK!」が6月12日に発売される。
「孤狼の血」特別企画や吉沢亮のインタビュー掲載、ダ・ヴィンチ本日発売
「映画『孤狼の血』特別企画」や吉沢亮のインタビューを掲載したダ・ヴィンチ6月号が、本日5月7日に発売された。
ダ・ヴィンチ「オトナ女子のための年の差恋愛マンガ」特集に高野ひと深、入江喜和ら
本日5月7日発売のダ・ヴィンチ6月号(KADOKAWA)では、「オトナ女子のための年の差恋愛マンガ」と題した特集が展開された。
高浜寛、桑原太矩、大童澄瞳を取材「マンガの線」から作家の本質に迫るMdN特集
「マンガの線――その描線から読み解けるもの」と題した特集が、本日5月7日発売のデザイン誌・月刊MdN6月号(エムディエヌコーポレーション)で組まれた。
福士蒼汰「ラプラスの魔女」ではあえて“日常溶け込み型”青年に、インタビュー公開
5月4日公開作「ラプラスの魔女」に出演している福士蒼汰のインタビュー記事が、auの動画配信サービス・ビデオパスのPRサイト、ビデオパスnaviにて公開された。
平松伸二が初代担当編集と1970年代を振り返る、「外道マン」3巻記念で
本日5月2日に発売されたグランドジャンプ11号には、「そしてボクは外道マンになる」の平松伸二と、週刊少年ジャンプ(ともに集英社)の4代目編集長を務めた後藤広喜氏の対談が掲載されている。
ザコシ単独DVD第2弾は「すべてと言っても過言ではない」インタビュー掲載
コンテンツリーグによるフリーペーパー「SHOW COM」Vol.24の配布が開始され、ハリウッドザコシショウのインタビューが掲載されている。
松坂桃李の妄想映画が1冊に!未公開の新作7編&ロングインタビューも収録
松坂桃李の書籍「妄想・松坂桃李2」が、明日5月2日に発売される。
漫画アクションの歴史を紐解く「ルーザーズ」、「ルパン三世」誕生前夜を描く1巻
吉本浩二の単行本「ルーザーズ ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~」1巻が発売された。
長濱博史、高橋渉、小林勇貴らのオールタイムベストアニメ掲載した書籍発売
書籍「別冊映画秘宝 アニメ秘宝発進準備号 オールタイム・ベスト・アニメーション」が、本日4月28日に発売された。
「ポプテピピック」50P特集ムック、紙芝居「ヘルシェイク矢野」の誌上再現も
大川ぶくぶ原作によるテレビアニメ「ポプテピピック」を50ページにわたって特集したムック「CLUSTER ポプテピピック」(洋泉社)が、明日4月28日に発売される。
「江戸の検屍官」シリーズ完結、川田弥一郎×高瀬理恵×山田順子の鼎談がBCに
川田弥一郎原作による高瀬理恵「江戸の検屍官」が、本日4月25日発売のビッグコミック9号(小学館)にて最終回を迎えた。
菅田将暉が表紙飾るムックで「とな怪」特集、古川雄輝や山田裕貴も登場
本日4月25日に発売されたムック・awesome! Vol.25で「となりの怪物くん」が52ページにわたって特集されている。
「くーねるまるた」の高尾じんぐ新連載、建築科の女子が間取りにあーだこーだ
「くーねるまるた」の高尾じんぐによる新連載「間取りはどれにする?」が、本日4月25日に発売の月刊コミックゼノン6月号(徳間書店)にてスタートした。
TV Bros.リニューアル第1号に「ひそねとまそたん」特集、山田尚子インタビューも
TV Bros.(東京ニュース通信社)が隔週誌から月刊誌にリニューアル。その第1号となる2018年6月号が、本日4月24日に発売された。
TV Bros.リニューアル第1号が本日発売、川栄李奈や遠藤憲一がカルチャー語る特集も
テレビ情報誌のTV Bros.が隔週誌から月刊誌にリニューアル。その第1号が本日4月24日に発売された。
「おっさんずラブ」田中圭インタビュー公開、吉田鋼太郎や林遣都との共演語る
テレビ朝日系で放送中の土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」。本作で主演を務める田中圭のインタビュー記事が、auの動画配信サービス・ビデオパスのPRサイト、ビデオパスnaviにて公開された。
「GTO」大解剖するムック、鬼塚が主人公になった理由も明らかに
藤沢とおる「GTO」を特集したムック「GTO大解剖」が、本日4月23日に発売された。
「ありすorありす」トリビュート本に35名が寄稿、SSや梱枝りこインタビューも
梱枝りこ「ありすorありす~シスコン兄さんと双子の妹~」のトリビュート本「ありすorありす トリビュート」が、本日4月23日に発売された。
「結婚アフロ田中」開幕記念!スピリッツで結婚特集、畑健二郎らマンガ掲載
本日4月23日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号(小学館)では、のりつけ雅春の新連載「結婚アフロ田中」がスタート。これを記念し、「結婚大論争」と題した特集が展開されている。
「県警対組織暴力」など東映実録映画を紹介する書籍発売
杉作J太郎と植地毅による書籍「東映実録バイオレンス浪漫アルバム」が、本日4月21日に発売された。
キネマ旬報で大杉漣の追悼特集、田口トモロヲのインタビューや周防正行の寄稿を掲載
本日4月20日に発売されたキネマ旬報5月上旬特別号にて、「追悼 現場者・大杉漣」と題された巻頭特集が組まれている。
「TVBros.」月刊誌にリニューアル、やついやハライチ岩井がカルチャー語る
隔週発売のテレビ情報誌として親しまれてきた「TVBros.」(東京ニュース通信社)が、この4月より月刊誌に。来週4月24日発売のリニューアル第1号「TVBros. 2018年6月号」の内容がこのたび明らかとなった。
眉月じゅんと大泉洋が「恋雨」トーク、映画からの影響で店長が富士額に
眉月じゅんと大泉洋の対談が、4月23日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号(小学館)に掲載される。
「恋雨」の大泉洋に原作者が太鼓判「店長は大泉さん以外もう考えられない」
「恋は雨上がりのように」で小松菜奈とともにダブル主演を務めた大泉洋と、原作者・眉月じゅんの対談が、4月23日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号に掲載される。