魔夜峰央が「散歩の達人」大宮・浦和特集に登場、「翔んで埼玉」監督と対談
本日12月21日に発売された散歩の達人2019年1月号(交通新聞社)の特集「独特なローカリズムを楽しむ 大宮・浦和」に、魔夜峰央と映画監督の武内英樹による対談が掲載された。
TV Bros.2018年総括号が発売、田中圭や「バーフバリ」キャストのインタビュー掲載
「CULTURE AWARD 2018」「MEN & WOMEN OF THE YEAR 2018」企画が掲載されているTV Bros.2019年2月号が、本日12月20日に発売された。
左耳でANN、右耳でJUNK聴く“コンテンツ全部見男”が2018年のコンテンツ語る
本日12月20日発売の雑誌「TV Bros.」2019年2月号に、チョコレートプラネット長田が扮した“コンテンツ全部見男”のインタビューが掲載されている。
SFマガジン百合特集に今井哲也がマンガ寄稿、百合姫編集長のインタビューも
12月25日に発売されるS-Fマガジン2019年2月号(早川書房)では、114ページにわたって「百合特集」を展開。本特集には「アリスと蔵六」で知られる今井哲也がマンガで参加している。
仲俣暁生マンガ評論集「岡崎京子論」など作家論と、今日マチ子との対談も掲載
文芸評論家の仲俣暁生による初のマンガ評論集「失われた娯楽を求めて -極西マンガ論-」が、本日12月19日に駒草出版より刊行された。
50TA「ロンハー」ドッキリの裏側とは?クリスマスライブ前にインタビュー
KDDIが運営する情報サイト「パスゲッティ」に本日12月18日、50TAのインタビュー記事が掲載された。
ザブングル、ダンバイン…80年代のサンライズロボットアニメ特集するムック
サンライズのロボットアニメ作品にスポットを当てたムック「サンライズ ロボットアニメ大解剖」が発売された。
劇場版「Fate[HF]」がR4Gとコラボ、松村沙友理と下屋則子の対談も公開
劇場版「『Fate/stay night [Heaven's Feel]』II.lost butterfly」と、アパレルブランド・R4Gのコラボ商品が発売。本日12月15日にアイテム第1弾が公開された。
「まどか☆マギカ」ほむらを徹底解析!斎藤千和インタビューなど掲載したムック
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクター・暁美ほむらに特化したムック本「魔法少女ほむら☆マギカ×ぴあ」が、12月18日に発売される。
「帝一の國」描き下ろしマンガが2.5次元本に、帝一が自分の舞台を観劇
本日12月14日発売の門倉紫麻による2.5次元ミュージカルに携わる人々へのインタビュー集「2.5次元のトップランナーたち」に、古屋兎丸の描き下ろしマンガとインタビューが掲載されている。
学生時代はバスケ一筋、杉野遥亮が「春待つ僕ら」撮影を振り返るインタビュー公開
「春待つ僕ら」キャストである杉野遥亮のインタビューが、動画配信サービス・ビデオパスのPRサイト、ビデオパスnaviにて公開された。
「ドキュメンタル」40P特集で大解剖、芸人が語る名場面や“これからのお笑い”
12月21日発売のカルチャー誌「クイック・ジャパンvol.141」(太田出版)にて40ページにわたる「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」の巻頭特集が組まれた。
「2.5次元のトップランナーたち」松田誠&佐藤流司が対談、茅野イサム・和田俊輔も
インタビュー集「2.5次元のトップランナーたち」(集英社)が、明日12月14日に刊行される。
「怪盗ジョーカー」の魅力をアニメスタッフと「5→9」の相原実貴が語る座談会
たかはしひでやす原作によるアニメ「怪盗ジョーカー」Blu-ray BOX発売を記念した特別企画として、アニメで監督を務めた寺本幸代、キャラクターデザインと総作画監督を担当したしもがさ美穂、「5時から9時まで」の相原実貴による座談会が、コロコロオンライン(小学館)にて掲載されている。
2丁拳銃が語る「百式」への思い、結成25周年でも「まだまだ努力せなあかん」
2丁拳銃のインタビューが、本日12月12日発売の雑誌「+act.(プラスアクト)」(ワニブックス)2019年1月号のコーナー「芸人通信」に掲載された。
「このマンガがすごい!」1位記念、「天国大魔境」無料公開や石黒正数インタビュー
石黒正数「天国大魔境」が「このマンガがすごい!2019」オトコ編第1位にランクインしたことを記念したキャンペーンが、コミックDAYSにて実施されている。
このマンガがすごい!今年の1位は「天国大魔境」と「メタモルフォーゼの縁側」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2019」が、本日12月11日に発売。オトコ編の1位には石黒正数「天国大魔境」、オンナ編1位には鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」が輝いた。
「やがて君になる」仲谷鳰と「悪魔のリドル」高河ゆん・南方純がアニメ誌で座談会
「やがて君になる」の仲谷鳰、「悪魔のリドル」の高河ゆん・南方純コンビによる座談会記事が、本日12月10日発売の月刊ニュータイプ2019年1月号(KADOKAWA)に掲載されている。
別冊カドカワで「新春浅草歌舞伎」特集、獅童×松也、猿之助×巳之助の対談も
「別冊カドカワ 総力特集 新世代歌舞伎~新春浅草歌舞伎~」(KADOKAWA)が、12月28日に発売される。
荒木飛呂彦が“心地よい孤独”を感じるというゾンビ映画について考察
本日12月6日に発売されたkotoba2019年冬号(集英社)では「孤独のレッスン」と題した特集が組まれており、荒木飛呂彦へのインタビューが掲載されている。
伊丹十三のこだわりスタイル特集がMEN'S Preciousで、妻・宮本信子の証言も
本日12月6日発売の男性誌MEN'S Precious 2018年冬号にて、伊丹十三の特集が展開されている。
ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」に「名探偵コナン」、青山剛昌が“大ラス”に言及
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)によるランキング企画「BOOK OF THE YEAR 2018」の結果が、本日12月6日発売の同誌2019年1月号で発表された。コミックランキング部門で1位を受賞したのは、青山剛昌「名探偵コナン」。誌面では青山が今年人気が爆発したキャラクター・安室透への思いをインタビューで明かし、さらに物語の“大ラス”について言及している。
「FLASH」女性芸人特集で尼神、合わせみそ、Aマッソら5組にインタビュー
本日12月4日発売の週刊誌「FLASH」(光文社)にて、女性芸人にスポットを当てる特集企画が展開されている。
「ヒプノシスマイク」ananで月イチ連続企画!初回はイケブクロ、ステッカー付属
12月12日発売のanan No.2131(マガジンハウス)より、「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の連続企画がスタートする。
キネマ旬報が選ぶ1980年代外国映画ベストテン、第1位は「ブレードランナー」
明日12月5日発売のキネマ旬報12月下旬特別号で「1980年代外国映画ベスト・テン」が発表され、リドリー・スコットがメガホンを取ったハリソン・フォードの主演作「ブレードランナー」が第1位に選ばれた。
「AERA」に松居大悟特集、実母や上田誠のコメントも
本日12月3日発売の「AERA」2018年12月10日号(朝日新聞出版)に、松居大悟の特集が組まれている。
柴田ヨクサル×棚橋弘至がヒーローズで仮面ライダー愛語る、「東島丹三郎」付録も
発売中の月刊ヒーローズ2019年1月号(ヒーローズ)では、柴田ヨクサル「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」が表紙と巻頭カラーに登場。柴田と新日本プロレス所属のプロレスラー・棚橋弘至による対談も掲載されている。
「家庭画報」1月号に市村正親・山口祐一郎ら、勘九郎&七之助の特集も
12月1日に発売される雑誌「家庭画報」1月号(世界文化社)に市村正親、中村勘九郎ほかが登場する。
西炯子の画業30周年企画が次号flowersに、ジェーン・スーと対談
12月28日発売の月刊flowers2019年2月号(小学館)は、「娚の一生」「姉の結婚」の西炯子の画業30周年記念号として発売される。
ビートたけしが黒澤明を語るインタビュー、週刊文春エンタ!に掲載
週刊文春エンタ!が11月29日にローソン限定で発売される。