明日10月11日(土)から3日間、東京・新宿サザンテラス広場で開催されるイベント「キッコーマン豆乳Presents 豆乳フェス2025」のオープニングセレモニーが本日10日に同会場で実施され、イベント内で提供されるドリンクメニューを監修した
オープニングセレモニーでは「野田審査員がチェック!あなたの健康グランプリ」と題し、村上と秋元の食事、睡眠、運動の習慣をマッチョ芸人として知られる野田が審査。朝食を抜くことが多かったり、睡眠前にスマホゲームや飲酒をしていたりと、あまり健康的とは言えない日々を送っている2人とは対照的に、野田は「朝はチートタイム。3食の中で一番よく食べる」「睡眠前のリラックスタイムは入浴」「運動はスクワット」と理想的な暮らしぶりを明かす。通常の入浴は10~15分ほどだが、「その日大スベリしたら1時間とか入る」と述べると村上は「そしたら今日相当入らないとダメだろ!」と野次を入れてみせる。スクワット本も出版している野田のオススメの運動は、もちろんスクワット。村上は「スクワット、スクワットうるせえなあ。口を開けばスクワットだから」とうんざり気味だったが、野田推奨のスクワット方法はすでに体に染み付いているようで、この日も手本のような美しいスクワットを披露していた。
セレモニーの最後は「豆乳フェス」に出店する豆富パンの豆腐ドーナツでできた村上の誕生日ケーキが登場。しかしトークが長引いて終了時間が押してしまい、村上は司会から急かされながら「これまでは助けていただきましたので、ここからは人を助けられるように」と41歳の抱負をかけ足で述べる。野田は「あんまり見たことないです」とサプライズの誕生日祝いを“巻かれる”という珍事を冷静に受け止めつつ、「時間時間! 帰った帰った!」と慌ててステージをあとにした。
10月12日(日)の“豆乳の日”に合わせて開催される「キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025」は、豆乳の魅力を多くの人々に伝えるための“豆乳について知って、楽しんで、味わえる”イベント。とうふ料理の店「とうふ屋うかい」、たらこスパゲティの専門店「東京たらこスパゲティ」、豆乳専門店「豆乳専科」、豆腐を使ったパン屋「豆富パン」、台湾朝食専門店「wanna manna」などが出店し、豆乳を使ったオリジナルメニューを販売する。マヂカルラブリーが監修した「ハニーソイラテ」(野田)、「シナモンソイラテ」(村上)と、秋元考案の「メープルきなこ バナナ豆乳スムージー」も用意される。
キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス 2025
日程:2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)
会場:東京・新宿サザンテラス広場
関連記事
ゆきんこ☆(^▽^)ノ @yukilemonade
この色も似合うなぁ🥰 https://t.co/OQpfGLEP7B