明日2月20日(日)に特番「日バラ8『これが定番!世代別ベストアニメ エンタメジェネレーション』」(フジテレビ系)が放送され、
この「エンタメジェネレーション」は、令和・平成・昭和の3つの時代でそれぞれ青春を過ごした3世代の人々にアンケートを取り、各世代が選んださまざまな「エンタテインメント作品の定番」を発表するバラエティ。これまで放送された「これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション」の新シリーズだ。
第1弾のテーマは「アニメ」。「アニメソング」「名作アニメ」「好きな声優」の3つの切り口で、各世代が選んだそれぞれの“定番8選”が発表され、出演者たちはこれを受けてトークを繰り広げる。いずれもアニメ通として知られるゲスト4人は思い入れたっぷりに作品の魅力を解説。昭和世代を代表して登場するさまぁ~ずも興味津々の様子を見せる。
出演者たちは“定番8選”からは漏れたが個人的に大好きな作品や声優も発表。岩井は「ちびまる子ちゃん」から特に印象に残っているという感動的なシーンを挙げる。一方、大竹があるアニメの名場面をオススメすると、なぜか一同からブーイングが発生。にぎやかなアニメトークを楽しんでみては。
さまぁ~ず コメント
三村:今回はテーマが「アニメ」ということで、いつもの「ミュージックジェネレーション」と比べると、知らない作品もけっこう出てきたんだけど、逆にそのぶん「これは観てみたいな」とか「面白そうだな」とか思えるものがたくさんあったんで、個人的にも非常に楽しかったです。新しいアニメをいろいろ覚えられたのも収穫でしたね。
大竹:俺もまったくおんなじです。特に令和の名作アニメの8選が、どれも全部面白そうで。あと、平成のアニメも、名前は知ってるけど観たことがないっていう作品が意外と多かったんで、これから観てみようかなと。
三村:今回、時代ごとに観ていて思ったのは、令和のアニメって、ものすごく絵がきれいなんですよね。圧倒されました。今回は“泣いちゃうアニメ”もいっぱいあったね(笑)。
大竹:俺は、「これは危ない! 泣く!」と思って、途中からVTRを観ないようにしてたんだけど……。
三村:結局見入ってしまった、というね(笑)。
大竹:井上や岩井がしゃべると、「うるせえな!」とか思いながら(笑)。
三村:今回のアニメだけでなく、ドラマ、映画と、これからいろいろなエンタメの定番を紹介していきたいなと思ってるんですが、そのためにはまず、今回の放送を観てもらわないことには何も始まらないので、よろしくお願いします(笑)。いろんな時代の、いろんなアニメが出てくるので、ぜひ!
大竹:懐かしいだけじゃなく、子供たちにも見やすい番組になってるかなと。今回は俺自身も、きっと最後まで観ちゃうと思います(笑)。
三村:家族全員で楽しめる、“テレビっぽいテレビ”です!
大竹:“テレビっぽいテレビ”って、意味わかんないけども(笑)。“見ちゃうテレビ”ね。見ちゃうよね~、っていう。
三村:もっとわかんねえだろ!(笑)
ヒュー🍊ドラ誕2022🎂 @orenjizyu_su
この手のアニメ特番イマイチ魅力を感じないけど後々録画しとくんだったってならないように、一応録っておくか https://t.co/EFucGiErUM