ユアネス|初のアニメ主題歌や坂本真綾への楽曲提供、大きな経験を経てスケールアップしたバンドの1年を振り返る

こんなに叩いていいんですか?

──表題曲「BE ALL LIE」のインパクトはものすごいですよね。リズム隊の存在感がまずエグい。

田中 怒涛のラッシュって感じなので、ベースはロックテイストの強い音でブリブリ弾いています。

小野貴寛(Dr)

小野 ドラムは「こんなに叩いていいんですか?」と思いました。

古閑 (笑)

──聴いている側は「こんなに叩かせるんですか?」と思いました。

田中 ですよね(笑)。

小野 いや、もちろん「BE ALL LIE」はかなり手こずりましたよ。

古閑 今までのユアネスの音源って、ドラムは1本のトラックとしてまとめて録るイメージだったんですけど、世の中のいろんな楽曲を聴いていると、リズムのシーケンスはドラムだけじゃなく、ループ音が鳴っていたりする曲も多いので。そういうものに挑戦したい思いがあったんですよね。だから、逆に叩かせない場所も作ってます。普通ならドラムが全部叩くところを、「ループ音に合わせて、ハットとスネアだけ入れて」みたいなセクションにしたり。「ここはバカバカ叩いて」とか「ここはループのサウンドを意識してフレーズを当てて」とか、小野ちゃんにはいっぱいリクエストさせてもらいました。

小野 一度もやったことがない手順や動きが頻繁に出てきて、身体に馴染むまでが本当に大変でしたね。

黒川 もはや、脳トレみたいな感じやったもんね(笑)。

──ライブで演奏している姿も観てみたいです。

田中 ライブでは、腕がもう1本出てくるかもしれません(笑)。

古閑 なんだかんだで叩けちゃうもんなー。ほぼ人力ですからね、コレ。

小野 最初のAメロのチキチキみたいな音くらいかな、叩いてないのは。

古閑 やっぱり、新しい一面は作品ごとに出したいからさ。小野ちゃんが言ったように、振り幅はさらに広がってますね。超アグレッシブなロックテイストの「BE ALL LIE」もあれば、「二人静」では初めてピアノバージョンというアプローチもしていて。「ヘリオトロープ」に関しては、広く長い音の取り方で洋楽っぽいサウンド感を意識して、転調を多用したバラードになってたり。

黒川 あと、さっきコーラスをたくさん入れたって言いましたけど、それもドラムの話と近くて、ボーカルも一本調子なだけじゃなく、エフェクティブな試みをしてもいいのかなと思ったんです。僕は聴く音楽の幅がそんなに広くないので、古閑にいろいろ教えてもらって、MY FIRST STORYの曲をハモリの参考にさせていただいたりして。パソコンと向き合って、ボーカルラインを練るようになりました。

──「BE ALL LIE」はオリジナルアニメーションのMVも大作でした。まるで実在するアニメのように完成度が高くて。

古閑 シナリオから書かせてもらって、やり切りました。コロナの影響で生のライブができなくなった今、バンドがどうやって生き残っていくか。そう考えたときに、新しいコンテンツが必要だと思ったんです。アニメとゲームの主題歌を経て、2次元のメディアを持っておきたい気持ちがすごくあったので、今回はこういう形のMVにトライしてみた感じですね。ユアネスの新たな展開の仕方として。

──あの大作には、そんな背景があったんですね。

古閑 MVの撮影もまだまだ難しい状況ですし、従来通りのライブができるのもいつになるかわからない。だったら、いっそアニメーションを作ったりするほうが新たな入り口になり得るし、「イエスタデイをうたって」のときに海外のリスナーから反応をもらえたのであれば、今後リリースする映像に英語とか各国の字幕を付けて、ユアネスの音楽の言葉の意味やニュアンスが伝わるような試みをしていきたいなと。そういう狙いがありました。

小野 戦略的な面もありつつ、僕らはアニメーションの仕上がりを純粋にワクワクしながら楽しんでいたりしますから。

黒川 4年前にアップしたユアネス初のMV「色の見えない少女」もイラスト作品だったし、僕たちには2次元のアプローチがとてもしっくりきますね。

──「二人静」はピアノバージョンということで、「BE ALL LIE」とはガラッと趣の異なる仕上がりになってます。

田中 演奏に参加していないからこそ、この「二人静(Piano ver.)」は客観的に聴けるんですよね。ユアネスが一番大切にしてきた黒ちゃんの歌声がいろんなレンジで表現できているので、ぜひボーカルの素晴らしさを味わってほしいです。

小野 黒ちゃんの声と翔平のメロディを堪能できる曲だと思います。特に後半の畳みかけてくるメロディがめちゃくちゃよくて、シンプルな編成なのに何回も聴けちゃう、毎回感動しちゃうくらいの曲の強さが魅力ですね。

黒川 MVは僕のみ出演で、立派なホールとグランドピアノをお借りしての撮影だったので、すごく緊張感がありましたけど、素敵な映像に仕上がったんじゃないかな。

古閑 ちなみに、バンドバージョンで録ることも考えてます。そちらも楽しみにしていてください。

──そういえば、黒川さんは「ES」をリリースした頃にピアノを買ったんですよね?

黒川 はい。自宅で日々練習しているので、いつの日かライブで披露できたらと思っています。それもお楽しみということで(笑)。

これからも新しいことにチャレンジ

──これまでの作品を通してユアネスのカラーがだいぶ浸透してきたと思うんですけど、ソングライティングの要である古閑さんはそのあたりの手応えは今どう感じていますか?

古閑 自分たちの世界観がしっかり伝わってきている印象はあります。今作はCDのリリース前の先行配信だったり、MV公開があったりと、1つずつポンポンポンと情報が出ていくシステムにしていて、楽しめるスパンが長いんですけど、その中でリスナーの方が常に何かをつぶやいてくれる、声を寄せてくれるありがたみを実感していますので。こうやってライブができない期間だからこそすごく支えになっていて、うれしいことに「ライブがないせいでお客さんの反応がわからない」みたいな問題が、ユアネスの場合は薄いんです。逆に言うと、ちゃんと感じ取れる状況にいられているなと。

──状況を意識的に作ってきたってことですよね。フルアルバムの制作もそろそろ考えてますか?

古閑 ……考えてます(笑)。

──楽しみにしています。今後に向けては、ほかに何かありますか?

古閑 今作でもいろんな新しいジャンルに挑戦できたし、これからもどんどん広げていきたいですね。「そんなのもやるの!?」みたいなことを。最近、K-POPにすごくハマってるところなので、いつかそういう曲も作れたらなんて(笑)。

黒川 おおー!!

古閑 韓国語の勉強をしているので、日本語以外の言語で歌うバージョンもアリなんじゃないかなって。

──言われてみれば、K-POPのアーティストは日本語で歌っていますしね。

田中 確かにそうですね。

古閑 リミックスや言語を複数バージョン用意したりとか、そういうのもできるようにならないと、これから先は埋もれちゃうんじゃないかなと思っていますね。

小野 なんだか、まだまだすごいことになっていきそうです。

黒川 「はじめてのハングル語」みたいな本、買っとこうかな(笑)。

ユアネス