ナタリー PowerPush - ROTTENGRAFFTY
13年の歴史を振り返る“金閣銀閣”ベスト
自分はヒューマンラブソングを書いている
──ROTTENGRAFFTYはいろんなことをやっても、ライブを観るとすべてがつながるバンドだと思っていたんですけど、特に「This World」と「FAMILIARIZE」はライブの熱さと直結していると思います。
KAZUOMI うれしいです。
──歌詞の熱さは一貫してますよね。
NOBUYA 今回のベストを出すにあたって歌詞も読み返したんですけど、めちゃくちゃ尖ってますよね。でも、最終的に「1人じゃないぞ、一緒にどつきに行こうや」って終着点があるというか。その当時、よう意味わかんないけどめちゃめちゃ尖っとるなって思っていた歌詞も、今ではロットンの強烈なカラーになっているし、それがロットンなりの愛なのかな。
──なるほど。
NOBUYA 歌詞は昔から主にN∀OKI(Vo)が書いてるんですけど、「自分は恋愛的なラブソングは書けないけど、ヒューマンラブソングを書いている」「毒吐くことも愛や、すぐにメッセージを伝えることも愛や」ってずっと言ってるんですよね。でも、レコーディングしているときにKAZUOMIから「こういう言葉にしたほうが伝わりやすいんちゃう?」って言われたりして、歌詞を書く意識は変わったと思いますよ。昔は個人が曲に強烈な個性を詰め込もうとしていたんですけど、今は全員で音を作っているっていう意識があって。歌詞をメンバーに見せるって照れくさいじゃないですか。でもそこで、「これ違うんちゃう?」「これOKやな」って話し合えてるのってすごくいいことで、歌詞はより伝わりやすくなったと思うし、歌っていても感情を込めやすいですね。
──昔は歌詞をほかのメンバーに見せなかったんですか?
KAZUOMI お互いの作業に関与していなかったんですよね。だから、できあがった曲がえらい掛け算になることもあれば、方向性がとっ散らかることもあったんです。「This World」からは、もっとロットンをガシッとさせたかったんで、「曲がこういうイメージだから、こういう歌詞にしてくれ」って俺も言うようになって。それで、仮歌を入れたら「いいな」「ここは違う」って思うようになって、曲に対するイメージがさらに強くなるんです。
NOBUYA 昔は歌詞も、音に集約していたと思うんですよね。「譜割りもクソもあるか」みたいな詰め込み方をしていたし(笑)。ただ、そこに一言二言、心を刺すメッセージが入ってるだけで聴こえ方も違う。最近は怒ってるけど共感できるみたいな歌詞が書けるようになってきたかな。
──分業制って賭けですよね。予想もしない良いものができる場合もあると思うし、逆に全然形にならない場合もあると思うし。
KAZUOMI そうそう。だから、レコーディングして歌を入れるまで、どうなるかほんまにわからんかったんですよ。実際、「やってもうた!」っていうこともあります(笑)。
最初の京都大作戦ではいい意味で悪者になれた
──そんな13年間を経てきて、ズバリROTTENGRAFFTYとはどんなバンドだと思いますか?
KAZUOMI 難しい、それ。音楽的にはこうと言えないのかもしれないですね。
NOBUYA なんやろ。それを見つけるためにやってるような感じかもしれないですね。いろんなことがあって、もうあかんかなって思うこともあったけど、そこをみんなで乗り越えられたのが今につながってると思うし。希望をなくしちゃうと、終わっちゃうんですよね。
──ROTTENGRAFFTYって困難とぶつかったとき、大きいものと向き合ったときに大きいパワーを生みだすバンドだと思うんですよね。2008年の「京都大作戦2008 ~去年は台風でごめんな祭~」での堂々たるパフォーマンスも印象的でしたし。
KAZUOMI 京都大作戦のときは、ROTTENGRAFFTYを知ってる人はごく一部やろなってわかってたので、いい意味で悪者になれたんですよ。悪役レスラーみたいな(笑)。それが良かったんかな。
NOBUYA でも、めちゃくちゃ悔しかったんですよ。10-FEETを舞台袖で観ていたとき、ほかのバンドはみんな泣いてたんです。前の年が台風で中止になってやっとできたこともあったし、僕らも感動していたけれど、10-FEETとは京都でずっと一緒にやり続けてきていたので悔しい気持ちもあって。その気持ちもパワーになりましたね。絶対音源を出して、またここの舞台に帰ってきたろって。
──それで実際、今年再び出演を果たしたわけで。感動するだけではなく、悔しさも持つのがロットンらしいというか。
NOBUYA そうですね。
怒ってるけど愛がある「銀色スターリー」
──ちなみに、新曲の「銀色スターリー」はいつ作ったんですか?
KAZUOMI 「FAMILIARIZE」のツアーを終えてから作ったんです。
──ということは5月以降ですね。今の日本の、困難に打ち勝とうとしている姿勢と、歌詞も曲もすごくリンクするところがあるなって思いながら聴きました。
NOBUYA 最初に「See the starry sky with tons of messages」っていう歌詞ができて。僕らもツアー中に震災に遭って、ホントはそこを考えずに新曲の歌詞を書きたかったんですけど、出てきた歌詞で意識を変えました。仕上げるのにめちゃめちゃ時間がかかって、1週間くらい毎日N∀OKIと会って歌詞を書いたんですけど、ロットンらしい怒りや衝動的な部分があんま出せなくて。ただ、N∀OKIの作ったAメロの歌詞が、怒ってるけど愛があって、「あーこれやな、ロットンで言いたかったことは」って思えたんです。楽曲と歌詞がリンクした、すごくパワーのある曲になったなって。どう捉えられるかわからないけど、これが僕らなりのメッセージです。
──シリアスですけど、しんみりはしていないですよね。ライブが思い浮かぶというか。
KAZUOMI 最近は、まずライブでできること、やりたいことを考えてから楽曲を作り始めていくので。それと、過去の楽曲のストックもまだあるんですが、今回はゼロから作ったものを出したかったんですよね。今の時代のことやツアーを回ったことから得たパワーが欲しくて。
──結果的に、全体を通して面白い1枚になりましたね。
KAZUOMI そうですね。今と昔が一緒になってるっていう。
──気が早いですが、「GOLD」も楽しみです。
KAZUOMI また、「SILVER」を経てできる新しい何かを入れられたらいいなと思います。
NOBUYA 今、KAZUOMIが制作している中で、強烈な曲があるんです。それが「GOLD」に入ったら、とんでもないことになると思います!
CD収録曲
- 銀色スターリー
- 切り札(CLASSICK)
- 毒学PO.P 革新犯(Synchronicitizm)
- 零戦SOUNDSYSTEM(えきさぴこ)
- 悪巧み~MerryChristmas Mr.Lawrence(CLASSICK)
- RATMAN(えきさぴこ)
- ASIAN MARKET POW(Synchronicitizm)
- フロンティアスカンク(CLASSICK)
- イノセンス(未収録音源)
- 「緑と青のコントラスト」(GRIND VIBES)
- あ・うん(RadicalPeace×Radical Genocide)
- 075GRAFFITY(GRINDVIBES)
- Bubble Bobble Bowl(SILVER Ver.)
ROTTENGRAFFTY(ろっとんぐらふてぃ)
NOBUYA(Vo)、N∀OKI(Vo)、KAZUOMI(G, Programming)、侑威地(B)、HIROSHI(Dr)により1999年に京都で結成された5人組バンド。パンクやラウドロック、打ち込みなどさまざまな要素を取り入れたミクスチャーサウンドが魅力で、関西を中心に精力的なライブ活動を行う。2001年2月にミニアルバム「RADICAL PEACE×RADICAL GENOCIDE」をリリース。2003年3月発売のミニアルバム「SYNCHRONICITIZM」ではIKUZONE(Dragon Ash)をプロデューサーに迎え、楽曲に更なる厚みを加えた。同年11月にシングル「悪巧み~Merry Christmas Mr.Lawrence」でメジャーデビュー。その後も数々の作品を生み出し、2006年にJ(LUNA SEA)が立ち上げた新レーベル「INFERNO RECORDS」に移籍してシングル「マンダーラ」をリリースした。2008年7月には10-FEET主催フェス「京都大作戦2008 ~去年は台風でごめんな祭~」にオープニングアクトとして出演。2010年に約4年ぶりとなるアルバム「This World」を発表し、ロックファンに健在ぶりをアピールした。