音楽ナタリー Power Push - ORESAMA
90年代生まれの2人が目指すレトロフューチャーとは
渋谷の2.5Dスタジオを拠点に活動する、1990年代生まれの2人からなるユニット、ORESAMA。エレクトロファンクをベースにしたサウンドやイラストレーター・UTOMARUを起用したアートワークを含めて、レトロフューチャー的でありながらもあくまで現在進行形のポップミュージックを提示している彼らが、1stアルバム「oresama」をリリースした。アルバムの発売を記念して、音楽ナタリーでは小島英也♂とぽん♀にインタビューを実施。ORESAMAの成り立ちから、クリエイティブ全般におよぶビジョン、そしてこれから実現させようとしている野望までじっくり語ってもらった。
取材・文 / 三宅正一(ONBU) 撮影 / 小坂茂雄
始まりは東京事変のコピーバンド
──2人とも地元が長野で、高校の同級生だったんですよね。
小島英也♂(programming, G) はい。高校時代に一緒にバンドを組んでいて。僕は大学進学を機に上京したんですけど、曲はずっと作り続けていて。ボーカルを探してるときに同じく上京していたぽんちゃんにまた声をかけたんです。
ぽん♀(Vo) 私は美大に進学するために上京したんですけど、美術か音楽のどちらを専門的に学ぶか悩んでいて。結局美大に進学したんですけど、音楽もずっとやりたいと思っていたので、小島に声をかけられたときはうれしかったです。
──高校時代は東京事変などのコピーをしていたとか。
小島 そうです。当時、作っていたオリジナル曲も東京事変のコピーと言えるくらい“ぽいもの”でしたね。JUDY AND MARYやアヴリル・ラヴィーンのコピーもしていたんですけど、最終的にたどり着いたのが東京事変でしたね。
──東京事変の音楽性のどんなところに惹かれてましたか?
小島 僕はギターの浮雲さんが大好きで。僕が浮雲さんのギターフレーズを弾きたいがために東京事変のコピーをやってたみたいなところもあったんです。
──浮雲こと長岡亮介さん(ペトロールズ)のギターフレーズはかなり独特ですよね。
小島 独特ですね。僕はあのクリーンサウンドと、チキンピッキングなどで短い音を弾くスタイルに憧れて、ペトロールズから、長岡さんが個人で参加している作品まで聴きまくりました。もちろん東京事変の曲も好きなんですけど、一番惹かれたところは浮雲さんのギターでしたね。
ギター少年だった小島
──小島さんはギター少年だったんですか?
小島 ギターばっかり弾いてましたね。あまり学校にも行ってなかったですし。学校に行くと言って、ギターを持って諏訪湖のほとりでずっとギターを弾いてました(笑)。
ぽん 恥ずかしい!(笑)
──諏訪湖のほとりで何を弾いてたんですか?
小島 BON JOVIとか(笑)。
──エレキを弾いてたんだ(笑)。
小島 それが僕の青春でした。
──メロディメーカーとしての小島さんのルーツはどこにあるんですか?
小島 今日、ルーツになったCDを3枚持ってきたんです。選ぶのが大変だったんですけど、持ってきたのはm-floの「BEAT SPACE NINE」とBUMP OF CHICKENのカップリング集「present from you」、Daft Punkの「Discovery」ですね。この3枚はサウンドもそうですけど、メロディ的にもルーツとしてデカくて。m-floはラップとJ-POPを高いレベルで融合しているところがすごいなと思いました。バンプは世代的にもどっぷりハマりましたね。Daft Punkを聴いたのは大学生に入ってからです。
──Daft Punkに関しては、「Random Access Memories」も影響として大きいのかなと思うんですけど。
小島 かなりデカいですね。Daft Punkを聴くようになって、「Random Access Memories」に参加しているナイル・ロジャースに出会って。中でも「Get Lucky」には相当な衝撃を受けました。
──そのタイミングでカッティングにハマった?
小島 かなり練習しましたね。ナイル・ロジャースとの出会いが今のORESAMAの音楽性に及ぼしてる影響はかなりあります。
フジファブリックと過ごしたぽんの青春時代
──ぽんさんのルーツは?
ぽん 私の青春時代はほぼフジファブリックとともにありましたね。学生時代は歌詞検索サイトに好きな言葉を入れて、ヒットした歌詞を読むということをよくやっていたんです。そんな中、高校時代にフジファブリックの「若者のすべて」と出会って。部活から帰ってきてアルバム「TEENAGER」を何時間も聴き続けるという生活をしてたんですよ。母にすごく心配されてました(笑)。上京したらライブに行こうと決めていたんですけど、志村(正彦)さんが亡くなってしまって。すごくショックでした。
──ボーカリストとしてはどうですか?
ぽん リスナーとしては男性ロックバンドをよく聴いていました。ただ、私はORESAMAでいろんな歌い方をしたいと思っていて。女性ボーカリストだったら、Superflyさんのようにパワフルなボーカルやaikoさんのように繊細なボーカルにも惹かれます。最近は曲によってクセのある歌い方を取り入れてるので、そういう部分では、ボーカルとしても志村さんの影響を受けてるかもしれません。
──今は、女性シンガーのカテゴリーとしてアイドルというフィールドにも入りやすい時代になったと思うんですけど、そういう発想はなかったですか?
ぽん 私はまず、身長が大きいので。もちろん身長の高いアイドルの方もいますけど、私自身はアイドルになるという発想はまったくなかったですね。上京してからもずっと歌いたいと思っていたんですけど、大学に軽音部がなかったんです。いろいろ迷ってるときに小島から誘ってもらったので、タイミングがすごくよかったんですよね。
次のページ » 「これ、俺のギターじゃね?」
収録曲
- KARAKURI
- オオカミハート
- Morning Call
- Listen to my heart
- ドラマチック
- 迷子のババロア
- 密告テレパシー
- 恋のあじ
- あたまからモンスター
- 乙女シック
- カラクリ
ORESAMA(オレサマ)
ぽん♀(Vo)と小島英也♂(programming, G)による男女2人組ユニット。2013年に「The 6th Music Revolution Japan Final」で優秀賞を獲得し、2014年12月にテレビアニメ「オオカミ少女と黒王子」のエンディングテーマ「オオカミハート」でデビューを果たした。2015年12月に1stアルバム「oresama」を発表。エレクトロファンクをベースにしたサウンドやUTOMARUを起用したアートワークで人気を集めている。