LOVEBITESにこういう曲はなかった
──今作ではMaoさんが果たした役割も大きそうですね。
asami Maoくんはある意味職人。自分の色を押し付けてこないし、いろんな折り合いを考えてアイデアを提示してくれる人なので、こっちも意見を言いやすくて、一緒に作業をするのにいい人だなと思います。
──mihoさん、asamiさん、midoriさんの楽曲はMaoさんとの共作という形になっていますね。
asami それぞれで関わり方が違っていて。私はメロが得意なので、自分でメロディを考えたり、「コード進行はこういうのがいい」っていうことを伝えて、そこからMaoくんにアレンジをやってもらいます。でも「A Frozen Serenade」は先にアレンジを固めて、そのあとにメロを乗せたりして、セッションみたいな感じで遊んで作りました。
miho 私はリフを最初に作ってからMaoくんと一緒に作業したり、ベースを作ってからアレンジとメロをちょっと変えたりって感じですかね。
midori 私もリフを投げてそこからって感じです。
miho “メタルはリフ”みたいなところもありつつ、Maoくんはキーボーディストなので、ギタリストが作るリフとの組み合わせが面白いのかなって。
──ああ、なるほど。
miho 私はギタリストではないので、「変なリフ書くなあ」ってほかのギタリストから言われたりするんですけど、そういう組み合わせが面白くてこういう曲が出来上がっているのかなと。miyakoもギタリストでありピアニストでもあるから、LOVEBITESの面白さってピアノとギターのいいところがふんだんに取り込まれているところなんだと思います。
──ボーカルに関してはいかがですか?
asami 今回のアルバムは「When Destinies Align」みたいにこれまで以上に上から下までメロディがガッツリ入っているうえに、けっこう長い。あとはサビでハイトーンに行くかと思ったらBメロがハイトーン、みたいな曲もたくさんあるし、頭からパワーを出してないと歌いきれない曲が多かったですね。特に「Holy War」はこれ1曲で死亡するぐらい、かなりパワーが必要な楽曲になりました。
──asamiさんほどのボーカリストでもそうなんですね。
asami メタルはハイトーンが聴きどころなので、高い声を出せる女性はたくさんいると思うんですけど、中低域の声が埋もれがちなことが多くて。でも私はそういう低いところもしっかり太く出せるので、そこが自分の強みだと思ってるし、今回はそういうところをしっかり引き出せたんじゃないかと思います。
──「Raise Some Hell」のボーカルは、これまであまり感じたことのない“ワルさ”があるなと思いました。
asami お客さんと一緒にただただ馬鹿騒ぎする曲を作りたかったんですよ。この曲は楽曲的にハードロック寄りで、歌詞の内容もお祭り騒ぎっぽくてちょっとワルい感じというか、「私たちのこと、誰だかわかってんの?」というものになっているので、歌い方もそれに寄せました。これまでのLOVEBITESは真面目な歌詞が多くて、こういう曲はまったくなかったんですよ。
──メロディよりも歌詞で歌い方を決めるんですか?
asami パッと曲を聴いて、「これは切ない系だな」と思ったらそういう歌詞を書くし、そうなると歌い方も切なくなります。邪悪な音だなって思ったら歌詞も邪悪になって邪悪に歌う、みたいな。
──なるほど。
asami まず楽曲ありきなので、先に歌詞を書くことはないし、曲にあった歌詞を当てている感じですね。例えば「Swan Song」はクラシックをモチーフにしていて、miyakoのピアノも生かされているんですけど、私自身クラシックバレエを16年ぐらいやってたこともあって、この曲のデモを聴いたときに「これは『白鳥の湖』でいこう」というアイデアが浮かびました。だから最後のピアノの部分は白鳥が死んでいくようなイメージなんです。
──「Swan Song」は最後にビッグコーラスが入ってますね。
asami あれは下から上まで全部私です。最後にシンガロングを入れたいっていうコンセプトがあったので、クラシックベースの曲に合わせてちょっとオペラ調の声を乗せました。男性の役をやったりして1人で遊んでいました(笑)。
──「When Destinies Align」は昨年末にミュージックビデオが公開されました。皆さんのサムライ姿に度肝を抜かれたんですが、あのアイデアは誰のものですか?
asami 監督です! 歌詞をすごく深く読み込んで考えてくれたんだなって思いました。特に海外の人は喜んでくれていると思います。
midori 日本らしさがあるよね。
──鎧姿になってみて、どういう気分でしたか?
asami めちゃくちゃダイエットをがんばったのに、体のラインがまったく出なくて(笑)。
一同 (笑)。
自分たちがやってきたことを貫き通す
──今作には“ヘヴィメタルを守る”という意味合いのタイトルが付けられましたが、改めてどういう意味が込められているのですか?
asami 五芒星を表す「PENTAGRAM」という言葉には“お守り”という意味もあるので、その言葉に5人の結束と“私たちがメタルを守る”という意味を持たせました。
──「自分たちがメタルを守る」とは、なかなか言えないことですよね。
asami 大それた感じに聞こえるかもしれないけど、「自分たちがやってきたことをこのまま貫き通すぞ」という意味合いのほうが強いです。
miyako 作品が出る前って、世間から「ポップになるんじゃね?」みたいなことを言われたりするけど、バンドがこの先もっと大きくなったとしても絶対にメタルを貫き通すから、「メタルファンはご安心くださいね」って思っています。まあ、メタルを聴いていない人にどうやって聴いてもらうかという課題はありますけど。でも、asamiはもともとメタルを聴いてこなかったのに、今はここまで好きになってくれてるから、同じような人がもっと増えてもいいと思うんですよね。
asami こんなにカッコいい音楽なんだからもっと日本で流行ったらいいのになって思ってます。
──一般リスナーの心をもっとつかみたいですよね。
asami 聴けばカッコいいと思ってくれると思うんですけど、なかなか聴くところまで行き着いてくれなくて。私もそうだったんですけど、イメージで「メタルはちょっと……」って思い込んでる人がたくさんいるので、まずは自分の身近な音楽仲間に聴いてもらうところから始めています。
──音楽ナタリーの読者にアピールするとしたら?
asami このインタビューがちょっとでも目に留まったなら、騙されたと思って一度聴いてみてって感じですね。
miyako メタルは歌も楽器も全部が輝けるジャンルだし、楽器のカッコよさを見出せる音楽だと思うので、そこに気付いてほしいですね。「自分もカッコいいギターが弾きたいな」っていう気持ちを駆り立てるジャンルだと思うし、そうなってほしいです。だから、「間奏が長い」とか言わないで! 髪も立ててないし、「オラア!」とか言ってないから(笑)。
asami 「お前」とも言わないんで(笑)。
miyako 一度、偏見を取っ払って聴いてもらいたいですね。
ライブ情報
- ELECTRIC PENTAGRAM TOUR 2020
-
- 2020年2月14日(金)福岡県 DRUM Be-1
- 2020年2月16日(日)広島県 広島CLUB QUATTRO
- 2020年2月21日(金)東京都 Zepp DiverCity TOKYO
- 2020年2月27日(木)大阪府 BIGCAT
- 2020年3月7日(土)宮城県 darwin
- 2020年3月21日(土)愛知県 DIAMOND HALL
- 2020年4月12日(日)北海道 Sound Lab mole