Lienel「kimito」インタビュー|スタイリッシュ、なのにあざとい? ギャップで見せる“新境地” (3/4)

本当に報われてほしいなという気持ちで歌って……

──ここからはカップリング曲について伺えればと思うのですが、形態ごとに収録曲の雰囲気が異なっているのが今作の特徴ですね。まずTYPE-Aのカップリング2曲、「Over Days」と「Navy Blue」についてはいかがでしょう。

芳賀 曲調的には落ち着いた雰囲気の2曲で、どちらもLienel初の失恋ソングなんです。

高岡 2曲とも演技をしながら歌うような感覚があって。僕は「Over Days」の1番のAメロを歌っているんですけど、そこでは別れてしまって胸が苦しくなっていることを表現しました。自分の中でこだわった部分なので、ぜひ聴いてほしいなと思います。

武田 僕は「Over Days」の落ちサビを担当しています。キーが高くて、今の自分ではギリギリな部分がけっこうあったんですけど、できる限り感情を込めて……レコーディングでは何回も歌ってベストを尽くしました。

芳賀 「Navy Blue」は歌詞がいいよね。「『幸せになれよ』なんて言えない」というラストサビの最後……(思い切り感情を込めて)いい歌だなあー!って。

芳賀柊斗と武田創世。

芳賀柊斗と武田創世。

芳賀柊斗と武田創世。

芳賀柊斗と武田創世。

一同 あはははは。

芳賀 語彙力がなくて悔しいけど(笑)、本当にそう思いますね。いろんな意味が込められている曲で、すごく深いです。

近藤 実は僕、レコーディングのとき、感情を入れるために今年現役を引退した選手のことを思い浮かべて「本当に幸せになってくれ」と……例えば谷内(亮太)選手とか、まだいけると思ってたんですけど……。

一同 あはははは!

近藤 本当に報われてほしいなという気持ちで歌って……そのおかげで感情が入ったと思います。

武田 (真剣な表情で)ねえ、本当に!?

一同 あはははは!

芳賀 創世! みんなが思ってたことを言ってくれた!

森田 思ってた! 僕もそう思ってたよ!(笑)

──(笑)。歌に関して言うと、創世さんの「I still love」は聴かせどころだなと思いました。

武田 そうなんです。そこも高い音が続くパートなんですけど、一番気持ちを込めて歌っているところなので、ぜひ聴いてほしいです。

高岡 個人的に、創世のここ、めちゃくちゃ好きです。本人も気に入っているみたいで、完成した音源を初めて聴いた創世から、興奮したのか電話がかかってきて。

武田 あー! それ言わなくていいから!(笑)

高岡 「マジで1回聴いてみて! 俺ヤバいから!」って(笑)。実際聴いてみたらめっちゃよくて、僕も興奮気味に「めちゃくちゃいいね」って返しました。

武田 (照れ笑い)

伝えてくれる言葉が僕たちのやりがいになる

──TYPE-Bのカップリング曲はLienとのつながりを感じられる「Fly High」「Beautiful Music」の2曲です。

高岡 僕は「Fly High」の歌詞がすごく好きです。大空をみんなで高く飛ぼうよというメッセージを投げかけるんですけど、Lienとも一緒に飛んで、夢を追いかけていきたいなって思います。あと、この曲には「Wow oh oh oh」と歌うパートがあって、そこはいずれLienと掛け合いをするパートになるんじゃないかな?と僕は思っていて。一緒にライブを作ることで、より皆さんとの一体感を生み出せたらうれしいです。

森田 あと、この曲のダンスはLienelが初挑戦するジャズダンスなんです。練習では苦戦したこともあったけど、ダンスの動きにも歌詞の意味が込められているので、ぜひダンスにも注目してほしいです。

高桑 僕はこの曲でミロと一緒に歌うパートが一番好きです。両サイドから歩いてきて、すれ違うときにグータッチするんです。高岡と高桑の“高高兄弟”で「ウエーイ!」ってやるのがうれしいです。

高岡 あはは。そのときどきによって、何をやるか変えてて楽しいよね。

近藤 この間はハグしてたもんね。

近藤駿太と高岡ミロ。

近藤駿太と高岡ミロ。

近藤駿太と高岡ミロ。

近藤駿太と高岡ミロ。

──「Beautiful Music」についてはいかがですか?

武田 ライブでやっていてめちゃくちゃ楽しいです。ファンの皆さんも一緒に盛り上がってくれて、気持ちよく歌えます。ダンスも頭に残る特徴的なダンスなのでお気に入りです。

芳賀 この曲は僕たちがデビューして間もない頃のリリースイベントからずっと披露しているので、すごく愛着があります。何度も歌ううち、自分の歌割りもどんどん好きになっている感覚があって。

近藤 「Beautiful Music」はサビに向かって盛り上がっていく雰囲気があって、曲が進んでいくと気持ちもどんどん入っていくんですよ。

武田 わかる!

近藤 サビの振りも楽しくて、「これからみんなでがんばっていくぞ!」という思いが明るく表現されているのが好きですね。

──皆さんは活動のどんな場面でLienのサポートを感じますか?

武田 リリースイベントの特典会などで、皆さんから「カッコよかったよ」とか「ここがよかった」と言われるたびに、本当に力になるというか。皆さんが伝えてくれる言葉が僕たちのやりがいになるんだなということを、本当に毎回毎回実感します。

一同 (うなずきながら)そうだね。

1文字で表現するなら“漢”

──シングルのTYPE-Cには「純情シンドローム」「Party Now!」というアッパーな2曲が収められています。

高岡 (近藤を指して)「純情シンドローム」は彼が説明します。“純情の申し子”なので。

近藤 この曲は、“歌謡ロック”な曲調で、真のカッコよさを出す曲なんです。

高岡 漢字1文字で表現するなら“漢(おとこ)”という感じ。ダンスもなかなか特徴的なんですよ。ジャケットをバッ!と脱ぐような動きがあったり、セクシーさと面白さが混じったような感じで。

芳賀 サビ前には腰ヒットを使って色気を出す振りがあるんですけど、最年少の13歳(高桑)の振りを見ると「ホントに13歳?」ってなりますよ。でもきっと、成長するにつれてもっと味が出てくるだろうしね。

高桑 「お兄さんたちに負けないようにがんばらないと」と思ってます。駿にいに負けないように……。

高岡 名指しだ(笑)。

一同 あはははは!

高桑 もちろん、ミロにも。はがしゅーにも璃空くんにも、負けないようにがんばりたいと思います!

──では「Party Now!」についてはいかがでしょう?

高岡 「Party Now!」はLienelでは初の、ラップから入る曲なんです! 璃空と僕が、英語のリリックをラップしていて。

森田 これまでになかったよね!

高岡 あと、けっこう歌詞が大人で、それが特徴だよね。サビパートでは、とことん盛り上がれます!

高桑 ちょっと、お兄さんたちに負けないように……。

高岡 それ、さっきも聞いたな?(笑)

森田璃空と高桑真之。

森田璃空と高桑真之。

森田璃空と高桑真之。

森田璃空と高桑真之。

僕らの曲のよさや自分たちの思いを伝えられたら

──12月28日に行われるLienel初のワンマンも近付いてきましたね。

高岡 曲数も増えてきましたし、Lienelの曲はどれもすごくいい曲だなとメンバー全員思っています。ワンマンでは、皆さんに僕らの曲のよさや自分たちの思いを伝えられたらなと思います。

高桑 でもなんか、まだ想像できないな。

森田 あと2カ月だと思うと、ここまで早かったなって思います。心の準備を少しずつしていかないとね。

武田 すごく楽しみ。

高岡 デビューからワンマンまでの8カ月でどれだけパフォーマンス力が上がったのかを皆さんに観てもらいたいですし、「デビューしてまだ1年経ってないのにこんなにカッコいい表情ができるんだ」とか「本当に彼は13歳なの?」とか、そういうところも観てもらえたらと思います!

Lienel

Lienel

武田 (自分を指して)「ホントに彼は14歳なのか?」も観てください!

近藤 (ボソッと)ホントに僕は18歳でいいのか……?

高岡 自問自答になってる(笑)。