シノダの歌詞が「自分の思ってることを汲んでくれてるな」
──イガラシさん作曲の「イメージ」もグッときました。バラード的な楽曲ですが、とにかくメロディがいいなと。
イガラシ ありがとうございます。激しい曲にしたいとは思っていたんですが、メロディの出どころは凪いでいるというか、海から流れているような感じから生まれました。
シノダ この歌詞もほぼほぼ一発でOKが出ましたね。内容としては“現在・過去・未来”をとりまく主観というのかな。僕とイガラシはタメで付き合いも長いんですけど、「俺はこんなふうに考えてるけど、お前はどう?」ということを書いてます。もともと僕はイガラシに呼ばれてこのバンドに入ったし、いろいろなことを思い出しながら、バンドをやって同じ時間を過ごしたことや「これからどうしようか?」という思いとか、そういうことを歌った曲ですね。
イガラシ アレンジして曲が完成したときに、シノダの歌詞が「自分の思ってることを汲んでくれてるな」と思いましたね。
──曲の制作を通して、根底でわかり合えていることを確認できた?
イガラシ そんなポエティックな考えにはならなかったですけど(笑)。
ゆーまお ハハハハ(笑)。
イガラシ 歌詞が付いたことでやっと曲になったなって。人に聴かせたいと思える曲になったというか。
シノダ とにかく大変だったんですよ、アレンジが固まらなくて。完成図はこいつの頭にしかないし、それをいかに表現するか考えて。
イガラシ 実際に弾いてもらうと、カッコいいから「OK」って言っちゃうんですよ。でも、あとで聴き直して「やっぱりちょっと違うな」と思って。「カッコいいんだけど、もともとのイメージと離れてることにあとで気付きました。すいません」って。
シノダ 「やり直してほしい」って言われて、スケジュールを逆算して「ここで録り直そう」って組み直しました。
イガラシ 迷惑かけました。バンドを組みたてのときにやるような初歩的なミスですね。
シノダ 何年やってんだって(笑)。でもいい曲になってよかったです。
──緻密に組み立てた楽曲もあれば、「Marshall A」みたいな衝動に任せているように聴こえる曲もあって。
シノダ 息抜きに近いですね、この曲は(笑)。「好きなことやっちゃおうぜ」っていう感じなんですけど、こういう曲が入ってるアルバムが好きなんですよ、個人的にも。曲がそろって全体像が見えてきたときに「Marshall A」みたいな曲が絶対に必要だなと。どうでもいい感じもあるし、キャッチーさもあるし、構成もヒネくれていて。サビに向かってどんどん曲が盛り下がるのも好きですね(笑)。
ゆーまお そうだね(笑)。
イガラシ いいよね、この曲。
イガラシとゆーまおはなんて頼もしいヤツらなんだ
──アルバム中盤には「tat」「うつつ」などメロウでゆったりした曲も。音楽的な幅もありますね。
シノダ 速いとかリフが強いだけじゃないですからね、ヒトリエのよさは。美しいメロディだったり、アシッドな雰囲気の曲も作ってきたし。そういう部分も好きなので、このアルバムでも押し出していきたいなと。
イガラシ ちなみにドラマーとして、一番ドラムがカッコいいと思う曲はどれ?
ゆーまお えっと、「bouquet」かな。シャッフルというか、ちょっと跳ねてるリズムなんですけど、ヒトリエでは初めての感じだったので。手と足のコンビネーションもうまくいきましたね。シノダがカッコいいフィルを考えてくれたので「これをしっかりやって驚かせよう」とか考えて……って、なんの話?(笑)
イガラシ (笑)。たくさんの人に読んでもらえるんだからアピールしないと。
ゆーまお ベースもブイブイ弾いてるよね、このアルバムは。
──ギターが1本になって、ベースの役割も変わってますからね。
イガラシ そうですね。ちゃんとしなきゃと思ってましたね。
シノダ いっぱい弾かせたほうが面白いんですよ、イガラシは。例えば「うつつ」も最初はシンプルだったんだけど、レコーディングしてて「もっと弾かせたほうが、曲がふくらむな」と思って。
イガラシ 「うつつ」は歌詞の影響もありますね。自分たちが動き出した、最初の頃の状態を歌っているので、単にルーツレゲエっぽい感じだけでは済ませたくなくて。今までのヒトリエみたいなアプローチも取り入れて、がんばって弾きました。
シノダ とにかくこの2人がすごいんですよ。とんでもないベースを入れてくれるし、ドラムも「けっこうキツいかな」というフレーズを打ち込んでも、しっかり叩いてくれて。なんて頼もしいヤツらなんだって思いましたね。
──なるほど。ちなみに「REAMP」というタイトルはどのような理由で付けたんでしょうか。
シノダ “リアンプ”(アンプ、エフェクターなどを通していない状態で録音したギターやベースの音を、アンプに通し直して構築すること)はエンジニアの平井さんに教えてもらった録音の技法なんですけど、今回のアルバムではそれを駆使していて。タイトルがなかなか決まらなかったんですけど、“RE(リ)〜”という言葉から付けたいと思って探してたときに「そう言えばけっこうリアンプしたな」と気付いたんです。
ゆーまお たまたま俺もその場にいたんですけど、「『REAMP』ピッタリじゃん!」と思って。感動しましたね。
「最高の盤ができたので、聴いて!」
──本当に完成度の高いアルバムだと思います。皆さんの中にもかなり手応えがあるのでは?
シノダ やれるだけのことはやったというか、「これだけやったら御の字でしょ」みたいな気持ちはあります。
イガラシ 聴き返したくなるアルバムになったのかなと。仕上がりがいいと何回も再生したくなるし、そういう状態を作れたのはまずよかったと思います。
ゆーまお どういう視点で答えたらいいかわからないんですけど……曲を作るときと同じで、求められてるものには応えられていないかもしれません。3人で先に進むというのはそういうことですから。つなぎとめるというか、ヒトリエという場所を続けるためにも、今までの7年間をなくさないためにもこういうアルバムを作ったわけで。そのこと自体がすげえ前向きなんですよ、自分の中では。「faceless enemy」「YUBIKIRI」が収録されていることも幸せだし、なんならラッキーくらいに思っていて。いろんな要素があるんですけど、まずは超明るく「最高の盤ができたので、聴いて!」ってめっちゃ言いたいです。
──このアルバムの曲をライブで演奏すれば、また皆さんの解釈も違ってくるかもしれませんね。
ゆーまお そうですね。ライブでやればアルバムの曲との向き合い方もわかってくると思うので。
シノダ 「curved edge」と「YUBIKIRI」は配信ライブで演奏したんですけどね。
イガラシ 「curved edge」をお客さんの前でやったとして、どんな反応が返ってくるのかまったく想像できないけどね。
ゆーまお 棒立ちかな。
イガラシ それはそれで気持ちいいけど(笑)。
シノダ ライブでやることを考えずに作ってる曲もあるからね。
──これまでの曲と混ざったときにどうなるかも興味深いです。
シノダ そうですね。配信ライブでは「curved edge」を2曲目にブッ込んだんですけど、ちゃんとライブが進んでいく感じがあって。イケんじゃないかなって思ってますけどね。