HAPPY CREATORS|初めての夏、挑戦の夏。 (2/2)

アイドルは必ず終わりが来るから、強い輝きを放てる

──続いては、sabioこと高村風太さんの作詞・作曲による「ライムライト」。先のヒューリックホール東京公演で初披露された、非常にエモーショナルな1曲です。

七瀬 この曲はメロディも素敵なんですけど、歌詞のメッセージも「Life is Olympic」同様に強いものがあって。アイドルとファンの関係と重なる部分も多いので、歌う私たちもそうですけど、聴いてくださるファンの皆さんもいろんな感情があふれてくるんじゃないかなと思うんです。

逢川 この楽曲のコンセプトは、止まらない時間の中で「今」という一瞬の輝きを大切にしたいというものですが、それってまさにアイドルそのものじゃないですか。アイドルは必ず終わりが来るから強い輝きを放てると思っているので、私も一緒にいてくださるファンの方々とのその一瞬一瞬を大切にしながらこの曲と向き合っています。

七瀬こあ

七瀬こあ

逢川あい

逢川あい

松本 私も歌詞の一言一句の重みを伝えられるように、丁寧に歌うように心がけています。

DESTRUCTION=新しく作り上げること

──そして、アルバムのラストを飾るのが「WORRY DESTRUCTION」。匿名ゲルマさん作詞・作曲によるこの楽曲は、ハピクリのレパートリーの中で最も異色の仕上がりですよね。アルバムタイトルが「make happy」なのに、それを締めくくる楽曲のタイトルに「DESTRUCTION」(破壊)というワードが入っているのも興味深いです。

七瀬 ですよね(笑)。意味合いは真逆だと思うんですけど、壊すってことはまた新しく作り上げることにつながるじゃないですか。そういう意味では、アルバムの最後にぴったりな曲なのかなと思います。

 これまでのハピクリはポップで明るい楽曲が中心で、そこに「Life is Olympic」のようにエモさやはかなさがある楽曲なども加わっていったんですけど、まさかここまでパンチのある激しい曲をハピクリで歌うことになるとは予想外で。ただ、メロディやバックトラック、歌詞など全部含めて私たちの強い部分を見せられる1曲になるんじゃないかという気がしたので、強気にパフォーマンスすることで「私たちに任せてよ、ちゃんとついてきてよ!」って示せるようにしたいと思いました。

小鈴 ライブでもとにかくカッコいい表情と、いつもよりキレキレなダンスを意識していて。ファンの皆さんも曲中ジャンプしてくれたり、ほかの曲以上に激しい盛り上がりを見せてくれるので、相乗効果で熱を高め合える1曲になっていると思います。

橘あや

橘あや

小鈴かれん

小鈴かれん

──新たな作家さんの楽曲が加わったことで、メロディや曲構成、バックトラックなど含めてそれまでとの違いを感じる瞬間はありますか?

 谷さんの楽曲は早口で言葉を詰め込むタイプが多くて、それが強いインパクトにつながっていますし、ライブでもノリやすさにつながっていると思うんですけど、「ライムライト」や「WORRY DESTRUCTION」に関しては歌声やパフォーマンスで表現していくことがすごく大事になってくる楽曲だなという印象があって。そうやって引き出しが増えた分、それまでいただいた谷さんの楽曲との向き合い方もまた変わってきて、「ライムライト」や「WORRY DESTRUCTION」と並べたときにどうメリハリを出すか、どうやってかわいらしさを表現するかを強く意識するようになりました。今後は「きみのせいではっぴーです!」をはじめとした谷さんの楽曲に、深みや説得力を持たせることが課題なのかなと思っています。

立て続けにシングルもリリース、その注目ポイントは?

──アルバムリリースから2週間後の7月29日には、早くも2ndシングル「じゃじゃじゃじゃーん!!」も発売されます。ハイペースなCDリリースが続きますね。

松本 曲がどんどん増えて、しかもCDとして形に残るのですごくうれしいです。「じゃじゃじゃじゃーん!!」は夏の全国ツアー初日に初披露したんですけど、ファンの方から「アイドルソングというよりもアニソンっぽいよね」という感想をいただいていて。しかも、夏っぽさの強いサウンドなので、「これを聴くと『夏が始まった!』って感じでアガるんだよ!」とたくさん言っていただきました。

──この曲は「ライムライト」同様、高村風太さんの作詞作曲によるものですが、披露する際に大切にしているポイントはありますか?

楠森 「キラッと光った瞬間の / ときめきを忘れたくない」という私のパートで曲の雰囲気がガラッと変わるので、ちょっとさわやかさを出せるような伝え方を意識しています。

夏目 この曲はあやちゃんが振り付けを担当してくれたんですけど、サビの「じゃじゃじゃじゃーん!!」のところは真似しやすいポーズが出てくるので、「みんなに覚えてもらって巻き込むぞ!」みたいな気持ちでパフォーマンスしています。あと、「願った通りにいかないや」という私のソロパートではちょっと悲しい顔をするんですけど、サビでは元気に弾けるような表情をしていて。そういう、表情がコロコロ変わるところもこの曲の見どころかなと思います。

──シングルのカップリングには、谷さん作詞作曲による「しあわせはまだなぞなのだぞ」が収録されています。

 冒頭に「ねえ、あの名探偵でも / なかなかひとつの答えはだせません」というフレーズがありますけど、幸せって哲学的なところもあって、考えても答えがなかなか見つからないじゃないですか。この楽曲ではそういう深い部分を伝えてくれていて、そこにミステリアスでキュートなメロディが加わることで、よりクセになるんです。

小鈴 初めて聴いたときからそうでしたし、レコーディングが終わったあとも1日中ずっと口ずさんじゃうような、そういう頭に残るメロディで。メンバーの歌割りが小刻みに変わるところも面白いですし、サウンド的にもほかの曲にはないような音が入っているので、聴いていて楽しいと思います。

 あと、この曲はハピクリの楽曲の中でも特にキーが高めで、ファルセットを使って歌うパートも含まれているので、歌声の部分にも注目してもらいたいです。

逢川 私は比較的高音で歌うほうが得意なんですけど、この曲では2番のけっこう低めに歌うパートを任されて。低音で歌うのが苦手で、しかも早口で歌うから最初は苦戦しました。でも、何度も歌っているうちにどんどん楽しくなってきましたし、完成した音源も耳心地のいい仕上がりなので、そのへんも意識して聴いていただけたらと思います。あと、振付はらん先生に手がけていただいたんですけど、かなりクセになるようなダンスなので、視覚的にも楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。

HAPPY CREATORS

HAPPY CREATORS

初めての夏、挑戦の夏

──新曲が一気に増えたことで、9月まで続く夏のツアーはハピクリにとっても新しい一面を伝えられる絶好の機会になりそうですね。11月には結成1周年を迎えますが、そういう意味でもこの夏は重要な期間になるのかなと思います。

七瀬 そうですね。夏のツアーとCDの連続リリースがあり、さらには初めての海外公演や初の夏フェス出演も控えているので、ハピクリにとって挑戦の夏だと思っています。

──8月9日から3日間にわたり、ひたち海浜公園で開催される野外フェス「LuckyFes'25」で、ハピクリは初日公演のオープニングアクトとして出演します。当日はアイドルファン以外のお客さんも多い環境です。

七瀬 そこで初めてハピクリを知る方もたくさんいらっしゃるはずなので、新人とは思えないような堂々とした姿で、一度観たらクセになっちゃうようなパフォーマンスをぶちかましたいです!

逢川 デビューして1年も経たない私たちにとって「LuckyFes'25」みたいな大きなフェスに出演できることって、二度とないチャンスじゃないですか。なので、当日は絶対に爪痕を残したいです。あと、春のツアーファイナルで実現できなかったソールドアウトを、夏のツアーでは実現させたいです!

楠森 ハピクリにとっては初めての夏だけど、アイドルにとって夏はすごく大事な時期だし、この期間をいかに丁寧に過ごすかによって、その後の道が決まっていくからね。

松本 ファンの皆さんと一緒に最高の夏の思い出を作るように、全力でがんばりたいです!

夏目 私自身はアイドルになってから4回目の夏なんですけど、それでもハピクリを通して初めて経験することがたくさんあって。そのおかげで、成長するきっかけをたくさんいただいている気がするんです。今、ハピクリはあやちゃんとこあちゃんが引っ張ってくれていますけど、最終的には2人に頼られる存在になりたいというのが、この夏の個人的な目標です。

楠森しゅり

楠森しゅり

松本せりな

松本せりな

夏目りこ

夏目りこ

小鈴 私も「一生忘れられない夏に私たちがするよ!」っていう気持ちで挑みたいです。個人的な話で言うと、今自分は看護学生をしていて、その実習がもう少しすると始まるので、体調に気を付けながら、どちらも気を抜かず全力で駆け抜けたいと思います。

 春ツアーのファイナルのMCで、自分の正直な思いを届けたことをファンの方に褒めていただいたことが、私の中でハピクリに入ってから初めて成長を感じられた瞬間だったんです。この夏の結果が、先に控えているであろう1周年ライブであったり、もっと言えば来年の夏やその先にもつながっていくと思うので、春に得た自信や手応えを抱えてこの夏を駆け抜けていきたいと思います。「LuckyFes'25」に関しても、「デビュー1年にも満たないアイドルグループだけどこんなにいろんな一面を持っているんだぞ」と驚いてもらえるようなステージにしたいですし、何よりメンバー個々のキャラクターの多彩さを知っていただきたくて。今持っている武器を全部持ち寄って、「ハピクリってすごいんだぞ!」ってことをいろんな方に知っていただけるよう全力でがんばります!

公演情報

HAPPY CREATORS 夏の全国ツアー2025 ~ハッピーサマーバケーション!~

  • 2025年7月13日(日)千葉県 柏ALIVE
  • 2025年7月19日(土)愛知県 今池GROW
  • 2025年7月20日(日)大阪府 心斎橋CONPASS
  • 2025年8月5日(火)神奈川県 BuzzFront
  • 2025年8月10日(日)栃木県 HEAVEN'S ROCK Utsunomiya 2/3(VJ-4)
  • 2025年8月11日(月・祝)宮城県 space Zero
  • 2025年8月24日(日)福岡県福岡Pocket
  • 2025年8月27日(水)東京都 GARRET udagawa
  • 2025年9月6日(土)静岡県 Magical River
  • 2025年9月7日(日)埼玉県 西川口Hearts
  • 2025年9月23日(火・祝)東京都 新宿MARZ
  • 2025年9月28日(日)北海道 SUSUKINO810(追加公演)

プロフィール

HAPPY CREATORS(ハッピークリエイターズ)

七瀬こあ、橘あや、楠森しゅり、松本せりな、逢川あい、小鈴かれん、夏目りこの7人からなるアイドルグループ。「世界中にハッピーを届ける」をコンセプトに2024年秋より活動を開始し、同年11月に東京・WWW Xにてデビューライブ「はっぴー創造計画」を開催した。2025年3月から4月にかけて初の単独ツアー「-Magical Adventure♡-」で全国10会場を回り、これまでの楽曲をまとめたミニアルバム「はっぴー7」を配信リリース。7月には初のフルアルバム「make happy」および2ndシングル「じゃじゃじゃじゃーん!!」を発表し、同月から9月にかけて2度目の全国ツアー「HAPPY CREATORS 夏の全国ツアー2025 ~ハッピーサマーバケーション!~」を行う。