音楽ナタリー Power Push - cero

変化の時を迎え、やがてバンドは次のコーナーに

ceroのニューシングル「街の報せ」は、表題曲の作曲を荒内佑(Key)が担当。黒田卓也(Tp)とコーリー・キング(Tb)をゲストに迎え、アメリカ・ニューヨークでレコーディングが行われた。

さらに今作には、「やがて人生は次のコーナーに」というフレーズが印象的な髙城晶平(Vo, Flute, G)作曲による「ロープウェー」と、3曲の中で唯一のバンド録音である橋本翼(G, Cho)作曲の「よきせぬ」も収録。それぞれ異なるメンバーが作曲を手がけ、制作者ごとの個性がサウンドに現れているが、トータルで聴いてバラバラな印象はなく、むしろより強く“ceroらしさ”が前面に出た作品に仕上がっている。

今回のインタビューでは「街の報せ」の制作エピソードを中心に、バンドの現状などについてメンバー3人から話を聞いた。

取材・文 / 柳樂光隆 撮影 / 相澤心也

ceroの頭文字の曲名を1人ずつ出し合うゲーム

──前作「Obscure Ride」の発売から1年半。この間、どういうことをやったり、考えたりしてましたか?

髙城晶平(Vo, Flute, G)

髙城晶平(Vo, Flute, G) 単純にライブの数が多かったですね。リリース後のツアーも今までで一番多い17カ所で、行ったことがない街にも行きました。それが終わってちょっとしたらフェスが始まり、みたいな感じで、アルバムを出した余韻を味わうというよりは、「出した作品を肉体化するための1年」くらいの感じでしたね。現場で鍛えられていきました。

荒内佑(Key) 個人的には音楽を勉強してましたね。ガッツリではないですけどリズムと和声の勉強をし直したりして、それで今年は終わっちゃったなって感じです。

橋本翼(G, Cho) 「Obscure Ride」が出たときに、「すぐに4枚目を出そう」みたいなことを髙城くんが言ってて。確かにそういう雰囲気もあったんですけど、意外とそうならなかったんで、僕は気負わずに曲を作ったり、締め切りが来たらがんばろうと思って、この作品に備えてました。

──今回のシングルはどんなきっかけで作られたんですか?

荒内 よくある話で、レーベルから「1年半も何も出してないから、そろそろなんか出してくれ」って言われまして。このシングルに関しては、リリースのめどもなく黒田(卓也)さんとコーリー(・キング)の演奏を録音して、「これ出来がいい」と思ったのがきっかけ。髙城くんの「ロープウェー」もすでにあったから、そこらへんをまとめたら作品にはなりそうだなって。

髙城 もともとはゲームっぽいことをしようって話をしてたんですよ。PAやエンジニアをやってくれてる得能(直也)さんが「ceroの頭文字の曲名を1人ずつ出し合ってミニアルバムを作ればいいんじゃない。CとEとRの曲をそれぞれ作って、Oは3人共作で作ったインストにして」って何かのときに言ってて。それくらい軽いノリで作るのはいいなと思ってたんですけど、そのルールに則って作ったのは俺だけで(笑)。「ロープウェー」のR。あとが全然続かず(笑)。

──なんでスルーしたんですか?(笑)

荒内橋本 スルーしてないです。

荒内 最初は一応、すごくがんばってルールに即して考えてたんですけど、「ロープウェー」のRとリンクするような曲がなかなか作れなくて。「街の報せ」は「ロープウェー」と相性がいいと思ってたものの、昔の曲だし、今やりたいのとはちょっとズレてたから、なかなかうまくハマらないなって(笑)。

髙城 結局そのルールはもういいやってなって。

荒内 フェードアウト。

髙城 普通に「街の報せ」を入れるのがいいんじゃないかって話になったんです。いい曲だもんなあって。

橋本翼(G, Cho)

橋本 1人1曲ずつ作る、っていうのだけ残りましたね。

荒内 「街の報せ」は「calling from ○○」みたいなタイトルに変えようって案もあったんですよ。

髙城 むりやり頭文字をCにするか、っていう話もしたね。

荒内 そこまでやんなくていいなって。

NYのミュージシャンにデフォルトで装備されているもの

──「街の報せ」はけっこう前の曲なんですね。

荒内 「Obscure Ride」(2015年5月発売アルバム)をリリースしたときタワレコの特典CDに入れた曲ですね。

髙城 アルバムと同時進行で作ってた曲だよね。

荒内 アルバムに入れようと思ってたんですけど、僕が熱を出したりして、締め切りに間に合わなかったんですよね。そんな理由かって話だけど。結局、アルバムにははしもっちゃんの「DRIFTIN'」が最後に入ったんです。そういう意味で言うと「街の報せ」は「Obscure Ride」の延長にありますね。

──アレンジはタワレコの特典のときと変わってるんですか?

荒内佑(Key)

荒内 リズムトラックは同じなんですけど、キーが違うのと、原曲ではホーンが入ってないんで、そこが違いますね。ローズやピアノを生演奏にしたり、けっこう差し替えましたけど、基本は変わってないです。

──ニューヨークに行って録った素材が入ってるんですよね。ニューヨークはどうでした?

髙城 面白かったですね。ニューヨークに行く云々みたいなのも「Obscure Ride」がひと段落した頃に出始めた話で。なんとなく「ニューヨークに行きたいね」みたいな感じで、そのときは無目的に言ったんですけど、同じタイミングでニューヨークにいる黒田さんから連絡がきたんですよね。「僕の新作『ジグザガー』で一緒にやりませんか?」みたいな。これはいいタイミングだと思って「行きます」って。

荒内 「ちょうどいいや」ってね。

髙城 「実は行きたいなって話してたんですよ」って返事したら、「じゃ、来ましょう」って話になったんです。ついでに何か作れたらいいなと思って「街の報せ」を持って行きました。

──「ジグザガー」のセッションはどうでしたか?

荒内 「すげーな」って思いましたね。黒田さんがJ・ディラっぽいのやってくれって言ったら、ドラムのザック・ブラウンとベースのラシャ―ン・カーターが「ははは」って笑いながらすぐやってくれて。みんな当り前にディラっぽいのとか、アフロっぽいのとかが引き出しの中にあって、なんでもすぐにできちゃうっていうか。俺らが1年くらいがんばって「こんな感じかな?」とか言いながらやってたものが、デフォルトで装備されている。しかも、その先を行っているっていうね。すごいなと思いました。

橋本 彼らがそういう感じだから、こっちはノーガードっていうか、頭空っぽにして演奏して。弾けたところだけを使って組んでもらいました。

ライブBlu-ray / DVD「Outdoors」 / 2016年12月7日発売 / カクバリズム
Blu-ray Disc / 5000円 / DDXK-1002
DVD / 4000円 / DDBK-1014
収録曲
  1. (I found it)Back Beard
  2. 21世紀の日照りの都に雨が降る
  3. マウンテン・マウンテン
  4. 大洪水時代
  5. 船上パーティー
  6. good life
  7. スマイル
  8. さん!
  9. Summer Soul
  10. Yellow Magus(Obscure)
  11. Orphans
  12. ticktack
  13. ロープウェー
  14. outdoors
  15. Elephant Ghost
  16. わたしのすがた
  17. ターミナル
  18. 夜去
  19. Narcolepsy Driver
  20. Wayang Park Banquet
  21. 大停電の夜に

Encore

  1. Contemporary Tokyo Cruise
  2. 街の報せ
cero(セロ)
cero

2004年に髙城晶平(Vo, Flute, G)、荒内佑(Key)、柳智之(Dr)の3人により結成された。グループ名のceroは「Contemporary Exotica Rock Orchestra」の略称。2006年には橋本翼(G, Cho)が加入し4人編成となった。2007年にはその音楽性に興味を持った鈴木慶一(ムーンライダーズ)がプロデュースを手がけ、翌2008年には坂本龍一のレーベル・commmonsより発売されたコンピレーションアルバム「細野晴臣 STRANGE SONG BOOK-Tribute to Haruomi Hosono 2-」への参加を果たす。2011年にはカクバリズムより1stアルバム「WORLD RECORD」を発表。アルバム発売後、柳が絵描きとしての活動に専念するため脱退し3人編成になった。2013年12月に「Yellow Magus」、2014年12月に「Orphans / 夜去」というブラックミュージックにアプローチした2枚のシングルを発表。2015年5月に3枚目のアルバム「Obscure Ride」をリリースした。2016年には東京・日比谷野外大音楽堂と大阪・大阪城野外音楽堂でワンマンライブ「Outdoors」を開催し、その日比谷野音公演の映像を12月にDVDとBlu-rayで発表。同日にシングル「街の報せ」を発売した。