撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
磯村勇斗が「ビリーバーズ」のオファー回想「想像できない面白さがあった」
「ビリーバーズ」の完成披露上映会が本日6月6日に東京・テアトル新宿で行われ、キャストの磯村勇斗、北村優衣、宇野祥平、監督の城定秀夫が登壇した。
「ククルス・ドアンの島」興収3億円突破へ、安彦良和「標的はトップガン」
「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の公開記念舞台挨拶が本日6月5日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、声優キャストである古谷徹、武内駿輔、古川登志夫、潘めぐみ、内田雄馬、廣原ふう、主題歌を歌う森口博子、監督の安彦良和が登壇した。
高橋李依「高木さんの第一声に注目!」、梶裕貴も“中3の高木さん”の魅力まくしたてる
「劇場版 からかい上手の高木さん」の完成披露上映会が本日6月4日、東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの高橋李依、梶裕貴、主題歌担当の大原ゆい子、監督の赤城博昭が登壇した。
「トップガン マーヴェリック」森川智之、宮野真守、武内駿輔がコールサインで大喜利
「トップガン マーヴェリック」の大ヒット報告舞台挨拶が本日6月4日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、吹替版キャストである森川智之、宮野真守、武内駿輔が登壇した。
「きさらぎ駅」恒松祐里、実はホラーが苦手「お菓子でできた異世界に行きたい」
「きさらぎ駅」の公開記念舞台挨拶が本日6月4日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、キャストの恒松祐里、本田望結、莉子、寺坂頼我、木原瑠生、瀧七海が登壇した。
檀れいが主演作「太陽とボレロ」の公開に涙、「奇跡の集まりのような作品」
「太陽とボレロ」の公開記念舞台挨拶が本日6月4日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの檀れい、石丸幹二、町田啓太(劇団EXILE)、森マリア、田口浩正、藤吉久美子、田中要次、六平直政、原田龍二、河相我聞、永岡佑、高瀬哲朗、梅舟惟永、木越明、監督・脚本・出演を兼ねた水谷豊が出席した。
「極主夫道」玉木宏がアドリブ連発くっきー!を絶賛、川口春奈も「大好き、本当に変態!」
「極主夫道 ザ・シネマ」の公開記念舞台挨拶が本日6月4日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの玉木宏、川口春奈、古川雄大、玉城ティナ、松本まりか、安達祐実、くっきー!(野性爆弾)が登壇した。
「レッドブリッジ」主演・豊田裕大ら集結、大倉空人のポジティブ発言に一同感謝
「レッドブリッジ」の特別先行上映イベントが本日6月3日に東京・池袋HUMAXシネマズで行われ、キャストの豊田裕大、大倉空人(原因は自分にある。)、兵頭功海、松尾潤、監督の山嵜晋平が登壇した。
伊藤健太郎「冬薔薇」で役者人生の第2章へ、阪本順治に感謝つづる
「冬薔薇(ふゆそうび)」の初日舞台挨拶が本日6月3日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの伊藤健太郎、監督の阪本順治が登壇した。
早川千絵が「PLAN 75」の制作経緯語る「若者と高齢者が分断されている」
「PLAN 75」のシニア限定試写会が本日6月2日に東京・日本シネアーツ試写室で行われ、監督の早川千絵が登壇した。
北川景子がアンパンマンたちと一緒にダンス、少年役の演技を戸田恵子も絶賛
劇場版「それいけ!アンパンマン」シリーズ第33弾の「それいけ!アンパンマン ドロリンとバケ~るカーニバル」の公開目前イベントが、本日6月2日に神奈川・横浜アンパンマンこどもミュージアムで行われ、アンパンマン役の戸田恵子、ゲスト声優の北川景子、「アンパンマンのマーチ」ほか関連楽曲を数多く歌うドリーミングが登壇した。
ムロツヨシが役作りで“ムロシズカ”に、岸井ゆきのも目撃「ずっと端っこにいた」
「神は見返りを求める」の完成披露試写会が本日6月1日に東京・ニッショーホールで行われ、キャストのムロツヨシ、岸井ゆきの、若葉竜也、吉村界人、柳俊太郎、監督の吉田恵輔が登壇した。
荒木宏文、鈴木裕樹との「獣拳戦隊ゲキレンジャー」ぶりの“再会”をしみじみ喜ぶ
「漆黒天 -終の語り-」の完成披露舞台挨拶が本日5月31日に東京・新宿バルト9で行われ、上映前にキャストの荒木宏文、小宮有紗、松本寛也、梅津瑞樹、小澤雄太、鈴木裕樹、監督の坂本浩一が登壇した。
「トップガン マーヴェリック」をメイプル超合金がMX4Dで体験
「トップガン マーヴェリック」のMX4D体験イベントが本日5月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催され、メイプル超合金の安藤なつとカズレーザーが登壇した。
「るろ剣」大友啓史が批評家大賞で感謝のスピーチ「映画は観客の皆さんに育てられる」
第31回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月30日、東京・東京国際フォーラムにて開催。「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」で監督賞を獲得した大友啓史、「すばらしき世界」で脚本賞を受賞した西川美和らが登壇した。
古田新太が主演賞に輝き「褒められたよ!」、瀧内公美は観客へ感謝伝える
第31回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月30日、東京・東京国際フォーラムにて開催され、主演男優賞の古田新太、主演女優賞の瀧内公美が登壇した。
鈴木亮平が岡田准一&松坂桃李との共演回想、三浦透子は濱口竜介からの言葉明かす
第31回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月30日に東京・東京国際フォーラムにて開催。「燃えよ剣」「孤狼の血 LEVEL2」で助演男優賞に輝いた鈴木亮平、「ドライブ・マイ・カー」で助演女優賞を受賞した三浦透子が登壇した。
「PLAN 75」倍賞千恵子が歌を披露、磯村勇斗はカンヌで「言葉にできない感動」
「PLAN 75」の凱旋プレミア試写会が本日5月30日に東京・ニッショーホールで行われ、キャストの倍賞千恵子、磯村勇斗、監督の早川千絵が登壇した。
伊澤彩織、批評家大賞新人賞を手に感無量「スポットライトの当たる日が来るとは」
第31回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月30日、東京・東京国際フォーラムにて開催され、新人男優賞(南俊子賞)の佐藤緋美、新人女優賞(小森和子賞)の伊澤彩織、石川瑠華、伊藤万理華、西川洋子らが登壇。Fukaseはビデオメッセージを寄せた。
早川千絵の「PLAN 75」カンヌ国際映画祭でカメラドール特別賞に輝く
早川千絵の監督作「PLAN 75」が第75回カンヌ国際映画祭でカメラドール スペシャルメンション(特別賞)を受賞した。
是枝裕和の「ベイビー・ブローカー」カンヌで2冠、ソン・ガンホは男優賞
是枝裕和の監督作「ベイビー・ブローカー」が第75回カンヌ国際映画祭のエキュメニカル審査員賞を受賞。主演のソン・ガンホも最優秀男優賞を受賞した。
高橋李依と大原ゆい子が映画「からかい上手の高木さん」ヒット祈願、縁ある高木神社へ
「劇場版 からかい上手の高木さん」の大ヒット祈願イベントが本日5月28日に東京・高木神社で行われ、キャストの高橋李依、主題歌担当の大原ゆい子が参加した。
「おいしい給食」市原隼人へ生徒からサプライズ、撮影振り返り「幸せでした」
「劇場版 おいしい給食 卒業」の大ヒット御礼舞台挨拶が本日5月28日に東京・池袋HUMAXシネマズで行われ、キャストの市原隼人、土村芳、佐藤大志、勇翔(BOYS AND MEN)、田村侑久(BOYS AND MEN)、登坂淳一、直江喜一、監督の綾部真弥が登壇した。
「犬王」でアヴちゃんに新しい人格誕生、森山未來は「空間にモッシュしてください」
「犬王」の初日舞台挨拶が本日5月28日に東京・新宿バルト9で行われ、ボイスキャストのアヴちゃん(女王蜂)、森山未來、津田健次郎、柄本佑、監督の湯浅政明が登壇した。
是枝裕和が“トリロジー”のつながり語る、ソン・ガンホは撮影中に赤ちゃんと会話
フランス現地時間5月27日、第75回カンヌ国際映画祭で「ベイビー・ブローカー」のフォトコールと記者会見が行われた。
「日本映画のこれからを考える2」開催、白石和彌が映画制作の実情を明かす
オンラインシンポジウム「制度設計、実態調査、日本映画のこれからを考える2」が5月27日にYouTubeで配信され、関西学院大学特別客員教授の小西美穂、映画監督の白石和彌、映画研究者で京都大学大学院教授の木下千花、労働経済学者で一橋大学経済研究所教授の神林龍、Japanese Film Project(JFP)メンバーの近藤香南子が参加した。
まるでジェットコースター?木竜麻生と藤原季節が「わたし達はおとな」の現場回想
「わたし達はおとな」の完成披露舞台挨拶が5月27日に東京・新宿武蔵野館で開催され、キャストの木竜麻生、藤原季節、監督の加藤拓也が出席した。
稲葉友がむき出しで飛び込んだ「恋い焦れ歌え」初日、満員の客席に「すごく幸せ」
「恋い焦れ歌え」の初日舞台挨拶が本日5月27日に東京・シネクイントで行われ、キャストの稲葉友、遠藤健慎、さとうほなみ、監督を務めた熊坂出が登壇した。
未来少年コナンは宮崎駿そっくり?スタッフが裏話語る、ジブリ美術館の展示は明日から
「『未来少年コナン』展 漫画映画の魅力にせまる!」のマスコミ向け内覧会が本日5月27日に東京・三鷹の森ジブリ美術館で行われた。
「インディ・ジョーンズ」シリーズ最新作が2023年夏に日本公開
「インディ・ジョーンズ」シリーズ最新作の場面写真が、日本時間5月27日にアメリカ・アナハイムで開催されたイベント「スター・ウォーズ セレブレーション」で解禁。同作が2023年夏に日本公開されることがわかった。