押川雲太朗×嶺岸信明の麻雀活命記「オーラス-裏道の柳-」ゴラクで完結
押川雲太朗原作による嶺岸信明「オーラス-裏道の柳-」が、本日6月21日発売の週刊漫画ゴラク7月5日号(日本文芸社)で完結を迎えた。原作は「麻雀小僧」などで知られる押川、作画は「麻雀飛龍伝説 天牌」などで知られる嶺岸が務める麻雀活命記だ。
食事は立場順、守れなければ拷問…とある富裕家庭の闇に迫る潜入捜査サスペンス
「クイズ!正義の選択」などで知られる杉野アキユキ「生贄家族」1巻が、本日6月19日に発売された。裕福で幸せそうな家族に隠された狂気を暴く、潜入捜査サスペンスだ。
夫婦ともどもガンになったら?隣り合う病室に入院する夫婦の物語「病棟夫婦」
宮川サトシの単行本「病棟夫婦」が、本日6月7日に発売された。同作はともにガンを患った老夫婦の日常を描いた物語だ。
がんばらなくてもご自愛を…カレー沢薫のショート新連載がゴラクで開幕
カレー沢薫のショートシリーズ新連載「ごじあいのススメ」が、本日5月24日発売の週刊漫画ゴラク6月7日号(日本文芸社)でスタートした。
魚乃目三太の新連載「闇市めし」ゴラクで開幕、終戦後の闇市を舞台にしたグルメもの
魚乃目三太のショート新連載「闇市めし」が、本日5月17日発売の週刊漫画ゴラク5月31日号(日本文芸社)でスタートした。第二次世界大戦が終戦した日本・上野で展開された闇市を舞台に描かれるグルメショートだ。
「銀牙」シリーズ最新作「~銀牙伝説~レクイエム」1巻、老衰した銀は大輔の元へ
高橋よしひろ「~銀牙伝説~レクイエム」1巻が、本日5月9日に発売された。同作は高橋の「銀牙」シリーズ最新作にして、最終章となることが明かされている。
神尾龍&中原裕の単行本「はぐれもの」かつて殺した兄貴分の娘と母親探しの旅に出る
「ラストイニング」で知られる神尾龍と中原裕による単行本「はぐれもの」が、本日4月26日に発売された。
人生逆転かけ闇バイトで強盗、バッグの中には…クライムサスペンス新連載がゴラクで
「GOD OF DOG」や「チリアクタ」などで知られる木村航の新連載「ニュークリア」が、本日4月26日発売の週刊漫画ゴラク5月10日・17日合併号(日本文芸社)でスタートした。
“おちこぼれ”ヤクザ4人の生き様を描いた、たーしのオムニバス「おちこぼれ」1巻
「ドンケツ」などで知られるたーし「おちこぼれ」1巻が、本日3月29日に発売された。同作は4人の“おちこぼれ”ヤクザたちを主人公に描くオムニバスだ。
舞台は大規模な大麻栽培が行われる孤島、佐伊村司の新連載「カンナビス」がゴラクで
「惨劇海域~シャークパニック~」 などで知られる佐伊村司による新連載「カンナビス」が、本日3月29日発売の週刊漫画ゴラク4月12日号(日本文芸社)でスタートした。
かたつむりが這ったトマトを食べて…湖西晶が描く、身近な“死”を描いた5コマホラー
湖西晶の単行本「わたしの死にかた 知ってたら避けられた60の最期」が、本日3月26日に発売された。
「レッドリスト~警視庁組対三課PO~」連載100回!ツールボックスを抽選で50人に
神崎裕也「レッドリスト~警視庁組対三課PO~」が、本日3月22日発売の週刊漫画ゴラク4月5日号(日本文芸社)で連載100回を迎えた。これを記念したプレゼントキャンペーンが同号で展開されている。
新興宗教サスペンス「スマイリー」100万部突破!抽選で10人に複製原画プレゼント
服部未定「スマイリー」の単行本が累計100万部を突破。これを記念したプレゼント企画が、本日3月8日発売の週刊漫画ゴラク3月22日号(日本文芸社)で展開されている。
婿入り先には特殊な家族ルールがあって…家族サスペンス新連載「生贄家族」がゴラクで
杉野アキユキの新連載「生贄家族」が、本日3月1日発売の週刊漫画ゴラク3月15日号(日本文芸社)でスタートした。妻の実家への婿入りをきっかけに始まる“家族”サスペンスだ。
名前を書かれたら死ぬ、志名坂高次&粂田晃宏の洋館ホラー「ラクガキ~呪いの館~」完結
志名坂高次原作による粂田晃宏「ラクガキ~呪いの館~」が、本日2月22日発売の週刊漫画ゴラク3月8日号(日本文芸社)で完結を迎えた。同作はとある森の“妖館”に名前を書かれると死ぬ、という都市伝説をテーマに繰り広げられるホラーだ。
「ミナミの帝王」連載1600回突破!記念のカラーTシャツ&ポスターが100人に当たる
天王寺大原作による郷力也「ミナミの帝王」の連載が、本日2月9日発売の週刊漫画ゴラク2月23日号(日本文芸社)で1600回を突破。これを記念したプレゼントキャンペーンが、同号にて展開されている。
「ラストイニング」の神尾龍&中原裕がゴラクに登場、孤独な男と少女が出会う集中新連載
「ラストイニング」などで知られる神尾龍と中原裕のタッグによる新連載「はぐれもの~春をさがしに~」が、本日2月2日発売の週刊漫画ゴラク2月16日号(日本文芸社)でスタートした。原作は神尾、作画は中原が担当している。
さまざまな房中術を駆使し、戦国武将を翻弄する「歩き巫女九尾」シリーズスピンオフ
大杉ゆきひろの単行本「歩き巫女千代女」が、本日1月29日に発売された。週刊漫画ゴラク(日本文芸社)で連載されていた同作は、武田信玄に仕えた女忍集団「歩き巫女」を束ねる伝説のくノ一・望月千代女を描いた「歩き巫女九尾」シリーズのスピンオフ作品だ。
釣り好き中年コンビがぼったくり熊と出会い…いましろたかしの新シリーズ「つりまん」
いましろたかしが週刊漫画ゴラクに初登場。新シリーズ「つりまん」が、本日1月26日発売の週刊漫画ゴラク2月9日号(ともに日本文芸社)でスタートした。釣りが趣味の中年男たちがちょっと不思議な出来事にでくわすさまが描かれる。
シリーズ最新にして最終!高橋よしひろの新連載「~銀牙伝説~レクイエム」がゴラクで
高橋よしひろによる新連載「~銀牙伝説~レクイエム」が、本日1月19日発売の週刊漫画ゴラク2月2日号(日本文芸社)でスタート。「銀牙」シリーズ最新にして最終章となる同作は、同号の表紙と巻頭カラーを飾った。
平凡なサラリーマンがイカサマ駆使し兄を探す、ギャンブル物語「バクチグイ」1巻
野崎花一原作による吉田史朗「バクチグイ」1巻が、本日1月18日に発売された。あらゆるイカサマを知る男が、兄の行方を探すため様々な賭場に挑んでいく物語だ。
高橋よしひろ最新作「~銀牙伝説~レクイエム」が来週のゴラクでスタート
高橋よしひろによる新連載「~銀牙伝説~レクイエム」が、1月19日発売の週刊漫画ゴラク2月2日号(日本文芸社)でスタートする。同作は高橋が手がけてきた「銀牙」シリーズの最新作だ。
セックスレスの主婦が人生の潤いを取り戻すべく奮闘するショート新連載、ゴラクで始動
高田サンコによるショート新連載「お伽の国の湧子さん」が、本日1月5日発売の週刊漫画ゴラク1月19日号(日本文芸社)でスタートした。
中年だって恋をする!普通の男女の恋物語を等身大に描いた単行本「44歳の彼女」
「シャッフル学園」などで知られるホリユウスケの単行本「44歳の彼女」が、本日12月27日に発売された。44歳の男女がひょんなことから出会い始まる恋の物語だ。
ブルマー、水着、メイド服…服への“痴的好奇心”が止まらない女教師のコスプレエロス
「i・ショウジョ+」などで知られる高山としのり「時先生は着替えたい」1巻が、本日12月27日に発売された。“服”が趣味の女教師を主人公に描く“コスプレ・エロス”作品だ。
たーしのアウトローオムニバス新作がゴラクに、ヤクザにもカタギにもなれない男の物語
「ドンケツ」のたーしによるアウトローオムニバス「おちこぼれ」の新作が、本日12月22日発売の週刊漫画ゴラク2024年1月5日・12日合併号(日本文芸社)より2号連続で掲載される。
悪意を察知する狼と訳あり少女が“犯罪者狩り”に出る、保松侘助のダークサスペンス
保松侘助による単行本「よのなかの獣」が、本日12月7日に発売された。週刊漫画ゴラク(日本文芸社)で連載されていた同作は、人の悪意を察知する不思議な狼との出会いから始まるダークヒューマンサスペンスだ。
“埼食”、すなわち埼玉グルメ巡りを楽しむレディー描いた単行本「埼食主義の女」
なかじまもりおの単行本「埼食主義の女」が、本日12月7日に発売された。埼玉県蕨市在住の“レディー”が埼玉グルメを巡る様が描かれる。
のり弁、俺、ビール…それが全てだ 久住昌之「するりベント酒」マンガ版がゴラクで
久住昌之「するりベント酒」のコミカライズ新連載「するりのベント酒」が、本日12月1日発売の週刊漫画ゴラク12月15日号(日本文芸社)に付属するNFT特典内でスタートした。作画は「Ns'あおい」などで知られるこしのりょうが担当している。
「ゴールデン・ガイ」第2部完結、第3部は来年夏頃に始動予定
渡辺潤「ゴールデン・ガイ」第2部が本日11月24日発売の週刊漫画ゴラク12月8日号(日本文芸社)で完結。第3部は2024年夏頃開始予定だ。