河内遙のトップへ戻る
河内遙「縁側ごはん」番外編が週刊漫画TIMESに登場
本日3月19日発売の週刊漫画TIMES4月2日号(芳文社)には、河内遙「縁側ごはん」の番外編が掲載されている。
【3月11日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月11日に発売される単行本をお知らせいたします。
エロエフ河内遙特集は、充実インタビューに忍者エッセイ
本日3月9日に発売されたマンガ・エロティクス・エフvol.62(太田出版)は「河内遙ができるまで」と題し、同誌にて「関根くんの恋」を連載中の河内遙を大特集している。
ぱふ4月号は2009年総まとめ。中村光らインタビュー
発売中のぱふ4月号(雑草社)の特集は「2009 まんがベストテン」。2009年の話題の人として、中村光、末次由紀、椎名軽穂、佐原ミズ、吉崎観音、志水ゆき、峰倉かずやのインタビューが掲載されている。
【2月20日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月20日に発売される単行本をお知らせいたします。
河内遙が止まらない!前回をしのぐ5社5冊フェア
河内遙の単行本が祥伝社、太田出版、芳文社、集英社、白泉社より連続刊行されることを記念して、5社合同のリレーフェアが開催される。対象になるのは2月20日の「夏雪ランデブー」1巻、3月11日の「関根くんの恋」1巻、4月19日の「縁側ごはん」「はてなの花」「真空片戀パック」の5タイトルだ。
河内遙「縁側ごはん」最終回、単行本は4月に発売
発売中のまんがタイムラブリー3月号(芳文社)にて、河内遙「縁側ごはん」が最終回を迎えた。
flowersで秋里和国の新連載スタート。河内遙の読み切りも
発売中の月刊flowers1月号(小学館)にて、秋里和国の新連載「蛇蝎―DAKATSU―」がスタートした。
ぱふ12月号で雷句誠が赤裸々告白!河内遙、咲坂伊緒も
本日10月30日発売のぱふ12月号(雑草社)に雷句誠が登場。1年半の充電期間を経て再始動を果たした現在の心境を語るインタビューが掲載されている。
理想の萌え男子を探せ!「萌え男子がたり」発売
52人のマンガ家・イラストレーターがこだわりの萌え男子をイラストと文章で綴る、オールカラーのイラストエッセイ集「萌え男子がたり」が、10月28日にブックマン社より発売となる。
みんな大好き青い花!エロエフvol.59は「青い花」トリビュート
9月5日発売予定のマンガ・エロティクス・エフvol.59(太田出版)では、志村貴子「青い花」のTVアニメ化を記念した「特集・青い花トリビュート」が組まれる。
OBが語るマンガ家への道。大学漫画に石黒正数、小森陽一
大阪芸術大学が発行するマンガ誌、大学漫画vol.13(小池書院)に、「それでも町は廻っている」の石黒正数、「マッシュGO!!」や「海猿」の原作者・小森陽一が登場。「大芸大OB&新鋭が語る これが漫画家への王道!!」と題した特集でインタビューに応えている。
フィーヤン7月号、河内遙&やまじえびねが新連載開始
発売中のフィール・ヤング7月号(祥伝社)にて、河内遙とやまじえびねの新連載がスタートした。
15周年記念のコーラス7月号、別冊付録が豪華
5月28日発売のコーラス7月号(集英社)には、創刊15周年を記念し、特別付録として「コーラス 15th History Book」が封入されている。
「久住昌之と弟子展」で、河内遙が師匠を料理
5月26日から5月31日にかけて、展覧会「久住昌之と弟子展」が東京都新宿区にあるアートコンプレックス・センターで開催される。
河内遙&やまじえびね、フィーヤン7月号から新連載
やまじえびねと河内遙が、6月8日発売予定のフィール・ヤング7月号(祥伝社)にて、同時に新連載をスタートする。
4社がこぞって刊行!驚異の新人、河内遙フェア開催
太田出版、小池書院、集英社、祥伝社の4社から河内遙の単行本4冊が連続刊行されることを記念して、全国の書店にて4社合同のフェアが開催される。
エロエフvol.57はオノ・ナツメ特集。青い花アニメ続報も
5月8日に発売となるマンガ・エロティクス・エフvol.57(太田出版)では、「リストランテ・パラディーゾ」のアニメ化を記念したオノ・ナツメ特集が組まれる。
高橋留美子「コタツネコ」が大阪芸大のマンガ誌に
大阪芸術大学が年に4回発行しているマンガ誌、大学漫画のvol.12が3月24日に発売された。小池一夫が責任編集を務めるこの雑誌で表紙を飾ったのは、高橋留美子の「うる星やつら」に登場し、同大学キャラクター造形学科のシンボルキャラクターでもある「コタツネコ」。
フィーヤン2月号、宇仁田ふろく&ペコ見参
発売中のFEEL YOUNG2月号(祥伝社)は宇仁田ゆみ祭り。表紙と巻頭カラーに加え、別冊ふろくとして宇仁田の単行本未収録作品をまとめた小冊子が付いてくる。