細野晴臣のトップへ戻る
[CORNELIUS] 日本ロック史を1冊に収めた写真集
日本の音楽シーンにゆかりの深い写真家8名が参加した、1970年代から90年代にかけてのロック史30年を総括する写真集「日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK」が今月7月28日に発売されることが決定した。
[UA] LIVE EARTH出演者が最終決定
7月7日に行われる地球温暖化防止活動への参加を呼びかけるためのイベント「LIVE EARTH」。このイベントに参加する追加アーティストの最終発表が行われた。
[細野晴臣] カバーアナログBOXに小学校が参加
4月25日に発売された「細野晴臣トリビュートアルバム - Tribute To Haruomi Hosono -」が、7inchアナログ12枚組セットとして受注生産限定でリリースされる。このボックスの発売日が10月17日に決定し、その内容の詳細が明らかになった。
[高橋幸宏] YMOが増殖!? フィギュア発売決定
クリエイター集団「メディコム・トイ」が、Yellow Magic Orchestraをモチーフとしたフィギュアを販売することが明らかになった。
[くるり] 人気ボサノバカバー集の第3弾発売
J-POPの名曲をボサノバ調にカバーし、通算約25万枚を売り上げた人気シリーズ「Essence of life」。この第3弾「Essence of life "smile"」が7月25日にリリースされることが決定した。
[坂本龍一] NHKでYMO~HASの特番オンエア
NHK総合「プレミアム10」7月6日の放送に坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣の3人が出演することがわかった。
[細野晴臣] 士郎正宗映画に豪華11組音楽提供
10月20日に公開が予定されているアニメ映画「EX MACHINA -エクスマキナ-」の音楽監修を細野晴臣が担当。さらに映画のテーマ曲にHASYMO(細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一)の楽曲「RESCUE」が起用される。
[細野晴臣] 日比谷野音で細野晴臣フェス開催
細野晴臣を中心に、彼と親交の深いアーティストが一堂に集まるライブイベントが7月28日に日比谷野外大音楽堂で開催されることが決定した。
[LOVE PSYCHEDELICO] フジ音楽番組でオノ・ヨーコと対談
6月29日23時30分より放送されるフジテレビ系「僕らの音楽」にLOVE PSYCHEDELICOが出演。彼女たちのスタジオライブのほか、オノ・ヨーコを迎えての対談が行なわれる。
[UA] 細野×UAが音楽番組でセッション
フジテレビ系音楽番組「僕らの音楽」で、UAと細野晴臣によるセッションが行われることが、番組プロデューサー・きくち伸氏のブログ「きくちPの音組収録日記」にて明かされた。
[絢香] LIVE EARTH追加発表&生中継決定
地球温暖化防止活動への参加を呼びかけるべく、7月7日に世界7都市で行なわれる史上最大規模のライブイベント「LIVE EARTH」。この幕張&京都公演に追加出演者が決定した。また、この世界各地でのライブの模様がSKY PerfecTV!(スカパー!)にて衛星生中継されることが明らかになった。
[砂原良徳] YMOマニアの真打ちが魅力を語る
KIRINラガービール特設サイト「Friends of YMO」に砂原良徳が登場。自他ともに認めるマニアとして、YMOの奥深い魅力を語っている。
[坂本龍一] YMOが「LIVE EARTH」で復活ライブ
世界7都市で2007年7月7日に同日開催される、地球温暖化防止を訴える世界規模コンサート「LIVE EARTH」。このイベントの日本での開催地が千葉の幕張メッセと京都の東寺に決定し、それぞれの第1弾出演アーティストが発表された。
[坂本龍一] 日テレで本日HASドキュメント放送
毎週月曜22時よりオンエア中の三宅裕司、松岡充(SOPHIA)、平山あやが司会を務めるバラエティ番組「ゲツヨル!」。この番組の本日5月21日の放送に坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏の3人が出演する。
[高野寛] HASのライブに3名のサポメン決定
5月19日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催されるHuman Audio Spongeの一夜限りのライブに、高野寛、権藤知彦、高田漣の3名がサポートメンバーとして参加することが明らかになった。
[細野晴臣] カローラCMでキムタクと共演
細野晴臣と木村拓哉が共演するTOYOTA「カローラフィールダー/カローラアクシオ」のテレビCMが5月10日よりオンエアされている。
[細野晴臣] トリビュート盤が12枚組アナログ化
ついに昨日4月25日に発売された「細野晴臣トリビュートアルバム-Tribute to Haruomi Hosono-」。この作品が7月に7inchアナログ12枚組の限定BOXセットとしてリリースされる。さらに秋ごろには細野トリビュート第2弾が発売されることも明らかになった。
[坂本龍一] インタビュー記事が続々と雑誌掲載
本日3月28日にクリスチャン・フェネスとのユニット、fennesz+sakamotoのアルバム「cendre」をリリースする坂本龍一。いくつかの雑誌で彼が興味深いインタビューを受けている。
[坂本龍一] NHK-FMで細野を迎え160分トーク
4月29日19時20分から放送予定のNHK-FM「音楽の美術館・サウンドミュージアム」で、坂本龍一の特集が2時間40分にわたってオンエアされることが決定した。
[カヒミ・カリィ] 福岡の野外フェスに強力出演者が集結
5月26日に福岡県・海の中道海浜公園デイキャンプ場にて野外フェス「circle'07」が開催されることが決定。カヒミ・カリィ、クラムボン、SAKEROCK、Double Famous、ハナレグミ、細野晴臣、向井秀徳アコースティック&エレクトリックの7組の出演者が発表された。
[細野晴臣] トリビュートに自身の未発表曲収録
4月25日にcommmonsからリリースされる話題のコンピレーションアルバム「細野晴臣トリビュート・アルバム」に、細野本人による未発表音源2曲が収録されることが明らかになった。
[遠藤賢司] 34年ぶり! 遠藤賢司リサイタル開催
今年の1月でついに60歳を迎えた“不滅の男”遠藤賢司が、還暦を祝したワンマンライブ「遠藤賢司リサイタル」を6月5日にSHIBUYA-AXで開催することが決定した。
[細野晴臣] 10年前の雑誌連載がCD付書籍化
細野晴臣による過去の雑誌連載をまとめた書籍「『対談の本』~ロックンロールから枝豆まで~」が3月30日に発売される。
[細野晴臣] 「RYDEEN 79/07」大反響配信中
イエロー・マジック・オーケストラの「RYDEEN 79/07」が配信限定でリリースされ、大きな反響を集めている。この曲は細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の3名が「キリンラガービール」のCMのために新たにレコーディングしたもの。
[MOON RIDERS] マニアの受難が豪華DVDボックスに
2006年4月30日に日比谷野外音楽堂で行われたムーンライダーズ結成30周年記念ライブの模様を中心に、彼らの30年の歴史と現在を追ったドキュメンタリー映画「マニアの受難」。現在も各地で上映中のこの映画が、3月21日にプレミアムDVDボックスとして限定発売されることが明らかになった。
[坂本龍一] HASが一夜限りのライブ開催
細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一によるユニット「Human Audio Sponge」がパシフィコ横浜国立大ホールにてライブを行うことが決定した。
[坂本龍一] メンバー監修YMOベストが復刻!
「キリンラガービール」のCM出演で14年ぶりの復活!!と、音楽ファンのホットな話題を集めているYMO。彼らの2枚のベストアルバムが3月21日に復刻されることが発表された。
[矢野顕子] 吉野金次チャリティライブDVD化
昨年8月に東京・下北沢で開催された「吉野金次の復帰を願う緊急コンサート」の映像がDVD化され、4月25日にリリースされることが発表された。
[細野晴臣] キリンラガーCMでYMOが復活
日本が世界に誇るテクノポップのパイオニア・YMO(イエロー・マジック・オーケストラ) が、2月3日からオンエアされるキリンラガービール/キリン クラシックラガーのCMに出演。YMOとして彼ら3人が集まるのは、1993年の再生コンサート以来、実に14年ぶりだ。YMO出演CMはキリンラガービールのサイトでメイキング映像とともに現在配信中。このCMではこれまでも、「時代は変わる、ラガーは変わるな」というキャッチコピーのもと、時代を超えて愛され続ける70~80年代のアーティストを出演させて話題になっている。YMOの出演は、サディスティック・ミカ・バンド、寺尾聰 With Friends、チューリップに続く第4弾。ちなみにドラマーの高橋幸宏はサディスティック・ミカ・バンドに続いて2度目の登場だ。CMで3人が演奏するのは「RYDEEN 79/07 」。YMOを語る上で外せない代表曲「ライディーン」を現代風に新しくアレンジしなおしたナンバーだ。28年の月日を経て、さらなる進化を遂げたサウンドは必聴。また、CM放映開始と同時に「RYDEEN 79/07 」の音楽配信もスタート。特設サイトでは着うた・PCあわせて44のサービスが配信先としてリストアップされている。木村カエラを迎えて復活したサディスティック・ミカ・バンド、18年ぶりに音楽活動を再開した寺尾聰など、歴代のラガーCM出演者は放送後にも新作リリースやライブなどを行っている。もしかして同じようにYMOもライブを行うのでは?と、ファンとしては期待してしまうところだが、いまのところ「CMのなかだけでの再結成」だそうだ。