尾崎宇内のトップへ戻る
笠島企画、税理士事務所が舞台の短編集「笑い話・別れ話・割り切れない話」
笠島企画「笑い話・別れ話・割り切れない話」が、8月1日から6日まで東京・アトリエ春風舎にて上演される。
七味まゆ味が新ユニット・七味の一味を結成、川崎&大阪で旗揚げ公演
柿喰う客の七味まゆ味が、自身のユニット・七味の一味を結成。旗揚げ公演となる「家族百景」、七味まゆ味一人芝居「かかづらふ」を、7月14日から17日まで神奈川・ラゾーナ川崎プラザソル、8月4日から7日まで大阪・in→dependent theatre 2ndにて上演する。
おそろしいほどの退屈を描き出す、平田オリザ「南島俘虜記」14年ぶりの再演
平田オリザ作・演出「南島俘虜記」が、4月5日から23日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
太宰治「晩年」をもとに、無隣館若手自主vol.20三浦企画「春の為の習作」
三浦企画「春の為の習作」が、2月23日から26日まで東京・アトリエ春風舎にて上演される。
青蛾館が挑む寺山音楽劇「中国の不思議な役人」に若松武史ら、演出は松村武
青蛾館が「寺山音楽劇『中国の不思議な役人』~40th special performance~」を2017年3月17日から22日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演する。
無隣館若手自主vol.16穐山企画、“母と息子”“ひきこもり”描いた2本立て
「青春、さよなら、母さん、フリー」「最低・観察時間」が、2017年1月27日から29日まで東京・アトリエ春風舎にて上演される。
あやめ十八番、男性キャストのみでインドの神々描く“贋作女形劇”
花組芝居の堀越涼による演劇ユニット・あやめ十八番が「霓裳羽衣」を、12月17日から21日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演する。
無隣館若手自主vol.14小林企画「アンダーグラウンド」は観客参加型作品
「アンダーグラウンド」が、10月7日から10日まで東京・アトリエ春風舎にて上演される。
平田オリザ率いる無隣館、一夜限りの無料PRイベント「幕が上がるよ」
無隣館が、PRイベント「幕が上がるよ」を9月1日に東京・アトリエ春風舎にて開催する。
糸井幸之介が宮崎に滞在、唐十郎「改訂の巻『秘密の花園』」に挑む
FUKAIPRODUCE羽衣の糸井幸之介が構成・演出を手がける「改訂の巻『秘密の花園』」が、8月27・28日に宮崎・メディキット県民文化センター イベントホールにて上演される。
ヒトはどこまで進化したのか?平田オリザの2作に挑む無隣館が、サイトも開設
無隣館2期生が4月7日から24日まで、東京・こまばアゴラ劇場にて「カガクするココロ」と「北限の猿」を2本立てで上演する。